
夫が亡くなった場合は遺族年金が入るが、妻が亡くなった場合は入らない。共働きで収入も同じ。収入保障保険を考え中。遺族年金と私の収入で対応できるか不安。保障内容を検討中。
最近家計診断をしてもらった際に、夫が亡くなった場合は遺族年金が入るけど、妻がなくなった場合はないと聞きました😵
我が家は共働きで、年収も同じくらいです(;´∀`)
現在、収入保障保険の加入を考えているのですが、最悪夫が亡くなった場合は私の収入と遺族年金でどうにかなるかなーとは思うのですが、私が亡くなった場合を考えて私の保障内容を手厚くしておこうと思うのですが、どう思いますか?
専門的な知識がないので忌憚のないご意見が頂ければと思います😄
宜しくお願い致します。
- kiiiiina(ФωФ)(8歳)

ザト
我が家も将来設計をしたときに、私が亡くなった時が困るな…と思って、私の死亡保障や死亡後の収入保障を手厚くしています💦
マイホームも夫が亡くなったらローン不要になるのに、私が亡くなったら…😱😱

みし
妻死亡時に遺族年金が出ない訳ではありませんが、夫死亡時に比べてとても少なく不公平ですよね。
厚生年金きちんと払っているのに不公平だと思います。
我が家では夫5000万、妻4000万の保障で組んでいます。(収入保障保険ではないので、期限による減額はありません)

Yoshirin
子どもが成人する前に亡くなると厳しいので終身で夫婦共に200万、掛け捨て5000万に入ってます🙌
掛け捨ては子どもが成人したら解約するので安くていいかなと!

ゆ〜たん
タバコや健康状態に問題がなければ収入保障保険は安いし、保証も充実していますよ(^^)
大同生命やメディケアの収入保障保険はオススメです。

kiiiiina(ФωФ)
まとめての返信失礼します😞💦
皆さまコメントありがとうございました😆💕✨
これから保険のかたとお話しするので私の保障を手厚くしてみようと思います!非常に参考になりました☺
ありがとうございました!
コメント