
コメント

しろくろ
お風呂上がりに、寝る時間じゃなくてもすぐ寝室に行き、子供の好きな遊びをして疲れさせて、眠そうだなぁと思ったら、電気暗くして、ひたすら寝たふりしてました🤣
最初はずっと泣いてて、根負けして
ミルクあげたこともありますが
何回かしてるうちに無しで大丈夫になりました!
この方法は邪道で、全員に良いって訳ではないですが、こんな方法もあります!笑

おてんばやんちゃ娘
寝る前はフォロミじゃなくて普通のミルクって事ですか?
-
ままり
寝る前もフォロミあげてます!
- 8月3日

退会ユーザー
お風呂上がりにお茶飲ませてそのまま布団へGOでミルクなしになりました!
昼間コップなら寝る前もコップでいいと思いますよ!
うちも朝まで寝ないんじゃないかと思っていましたが普通に寝ました。
たまーに夜中起きたりしたときあったけどトントンしてたら寝ました。
一度ミルクなしに挑戦してみては?
-
ままり
朝まで寝てくれたんですね(*’ω’*)
そうですね、やってみないことには始まりませんもんね。
ミルク無しでやってみて泣くようだったらコップで飲ませて徐々にやめさせてくパターンでいこうと思います( .. )
すんなりやめれればいいんですが😭
ありがとうございますm(*_ _)m- 8月3日

mio_0210
少しずつ量を減らせばいいのでは?
それでもダメなら最終的に牛乳をあげるとかダメですかね?
-
ままり
小児科の先生にまだ牛乳じゃなくてミルクあげてと言われてるので・・・
少しづつ量減らしてくのいいですね!
やってみます。
ありがとうございますm(*_ _)m- 8月3日
-
mio_0210
牛乳なんでだめなんでしょう?
そろそろ言ってること理解してくるころだと思うので言葉にしていくといいと思いますよ。- 8月3日
-
ままり
牛乳は鉄分があまり入ってないのでうちの小児科ではミルク推奨してるみたいです。
牛乳クリアしたのでミルクやめれる!って思ったんですけどね(´・_・`)
「そろそろミルクやめようね」って感じでしょうか?やってみて損はないですね!言ってみます!- 8月3日

あや
個人差だから欲しがったらあげてもいいと思いますよ。他の子見たりして、話していくうちに恥ずかしくなって、飲まなくなったり、適当にやめ時が来ますよ。人によってあれダメ、やめたほうがいいって言う人もいるけど、それで付き合って聞いてると自分が他の子と比較してストレスになるだけだと思います。自分でこの子は哺乳類がまだ好きみたいだから少しずつ減らしてみようかな?中身をお茶にしてみようかな?今日は哺乳類なしでやってみようって色々試してみて、あとは自然に任せてみるのもいいかもしれません。うちは何もしてなくて、寝る前にもミルク飲んでたけど、段々自分で入らなくなったのか、ミルク入ってる哺乳類を置いてそのまま寝てたり。何日か続いて、もういらないんだ〜って感じでやめてました。
-
ままり
なるほど。自然にいらなくなるんですね(´・_・`)それならそっちのほうが子どもにもストレスなくいいかもしれませんね。
でも哺乳瓶いつまでも使ってると出っ歯になるのかな?と勝手に思ってるんですけどどうなんでしょうか?😞- 8月3日

あおぷ
私も寝る前のミルクをやめさせられる気がしませんでしたが、一歳になり保健師さんに相談したら、覚悟と根気が必要よ!!と言われ、卒ミを決めました。
入眠儀式っぽいものを作ればいいかなと思い、お風呂→麦茶→絵本を見せる→歯磨き→白湯→抱っこで寝かしつけ
これをやってみたところ、2日間は泣いて泣いて大変でしたが、それでもひたすら歌を歌ったりあやしたりして寝かせました。3日目からは、抱っこで寝かせようとすると、おろせー!と泣きはじめ、しばらぐ布団でモゾモゾして自分で寝るようになりました!
朝までぐっすりです。
卒ミに踏み切るのってなかなか勇気必要ですよね💦
参考にならなかったらすみません💦
がんばってください!応援しています✨
-
ままり
わー:(´◦ω◦`):やっぱそんな感じなんですねー😣
おっぱいやめる時そんな感じでもうあんなしんどいことしたくないって思ってたんですけど・・・覚悟と根気ですね(;ω;)
そもそも寝る前のミルクが入眠儀式になってますもんね。
まずこのルーティンを変えないといけませんね。
覚悟を決めて卒ミがんばります!!
ありがとうございますm(*_ _)m- 8月3日

mimi
うちは1歳4カ月の時にミルク卒業しましたが、その時にはもうフォロミの飲む量もかなり減ってたし、そろそろ辞める時期なのかなぁって思って試したら、すんなりやめれました🤗初めは哺乳瓶に牛乳入れたり、コップにフォロミを入れて飲ませたりしてましたが、ミルクが好きなんじゃなくて哺乳瓶が好きだったということに気づき…次の日から完全撤去しましたっ😅哺乳瓶に執着してるのかフォロミが好きなのか見極めるといいと思います⭐️少しの間は哺乳瓶探したりとかしてましたが、そのうち哺乳瓶をわざと出してみても見向きもしないようになりました⭐️
-
ままり
無理にやめなくても徐々に減ってったんですか!
うちの子もそんな感じになるならそれが母子ともにストレスなくやめれて良さそうですよね(´・_・`)
うちは完母から完ミにしていまだにおっぱい探すので哺乳瓶が好きなような気がします。
中身変えてみたりしてしばらくよーく観察してみて方針決めようと思います!
ありがとうございますm(*_ _)m- 8月3日
ままり
やっぱり泣くんですね(;ω;)
もう寝る前のミルク作ってる段階から「早く!早くくれ!」とやってくるのでこれやめれるの?と思ってました(・・;)
疲れさせるのは大事そうですね!
とりあえずやってみようと思います。
ありがとうございますm(*_ _)m