※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すーちゃん
家族・旦那

産後、実家に今いるのですが子供に興味がないのか、会いにもきません。…

産後、実家に今いるのですが
子供に興味がないのか、
会いにもきません。
アパートに赤ちゃんつれてきてって
言うんです💢
会いにくるんじゃなくて、連れてこい?
実家にきたら?と言うと
じゃあいいって 言うんです は?じゃないですか?
私の親に会いたくないっていうんです。
旦那は外国人です。
結婚前に私の親ともめた上、会いたくないと
もうあきれます。
これからが不安でしかありません。
精神的に病みます。
子育ても初めてなうえ、新生児ともあり
睡眠サイクルもばらばら
旦那のご機嫌とりもプラスで
もうまいってます。

コメント

ちびな

私もすーちゃんさんと同じ状況で家の家族から嫌われてしまって旦那も家にあがれる状況ぢゃなくてこれから先がとっても不安です、もおクソ男だとしかおもってません(笑)

毒女

結婚前に揉めた時点で少し察しますが( ̄▽ ̄;)

まぁまだ産まれたばかりなので男親なんてそんなものでは??

たこすん

ご結婚前にもめた理由もわからないので何ともいえませんが、
100%ご両親に非がないのですか?

私なら義実家ともめたら主人には味方してほしいです。
嫁にきたので義実家ではアウェイ、。主人しか味方はいません。

ましてや外国人ならなおさらアウェイでしょう。
ご主人とご両親がもめたとき、旦那さんの味方になってあげましたか?

赤ちゃんに興味がないわけではないと思います。赤ちゃんには会いたいけどそれ以上にご両親に会いたくないのでないでしょうか、、、
ですが、このまま会いたくない。ではこれから大変でしょうし、産後で大変な時期でしょうが、折を見てご主人と話し合ってください。

しかし新生児を連れて来いというのは腹立つのもわかります😅

tigger

我が家も第一子の出産後は夫が実家に来ることが少なく心配になりました。夫は、自分しかいないという時は助けになりたいと頑張ってくれますが、実家にいるなら俺は頼りにされてない…と言って(T_T)
そんなことより自分の子に会いたいと思わないのか!と思いましたが、自宅に戻ってからは子育てにも私に対しても本当に献身的に支えてくれました。

知り合いは、実家に旦那さんが泊まり込みで生活していていいなーと思っていましたが、3年後離婚していました९(།︵།)و

今は不安も不満もあると思いますが、徐々に自覚が芽生えてくると期待しましょう!すーちゃんさんも夫さんに会えたら気分も変わるし、安心しますよね♡私に会いにきてほしい、という気持ちを伝えてみるのはいかがでしょう!!

みっきー!

長女のときそうでしたよ?新生児期は里帰りしていて、旦那は一度もきてないですよー。里帰り中は親もいるからまぁいっかー程度にしか思ってませんでした笑

LsL

もめた理由にもよるかもしれないですね。。。

うちも旦那が外国人です。
うちの実家とは良好ですが、でもやっぱりアウェー感は他の方よりあると思います。
逆に私も義実家行くと本当に疲れますもん。。。
なので私は里帰りは1週間と決めてます。

会いにきてと言ってるということは
会いたいと思ってると思いますよ^ ^