授乳や離乳食の時間がバラバラでストレスを感じるズボラなママがいます。でも、子供は食事を受け入れ、眠りにつくようになっているようです。大雑把な面もあるけれど、大丈夫でしょうか。
こんなズボラなママ
私くらいだろうな...😓
最初は授乳時間や回数
排泄物の回数なども
きっちりきっちりやっていて
お風呂や寝かしつけの時間も
リズムをつけるために と徹底していました
が、元々きっちりしていない性格なので
時間に追われる生活にストレスを感じてしまい...
授乳時間はバラバラ
離乳食もまだ一回食なので
午前中ならいいや状態
遅すぎることはないものの
お風呂と寝かしつけの時間もバラバラです💦
そんなでも授乳時間は自然と空いてきたし
離乳食も食べてくれています。
夜も夜泣きが始まったので
いつ寝かしつけても同じだと思ってしまって
眠そうにし始めたら寝かしつけてます😥
さすがに大雑把すぎますかね💦
- ha(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント
さち
わたしも初めはきちきちとしてましたが、疲れてきて😂😂ほんと適当ですよー!!時間通りしなきゃって思うとストレスで育児楽しめなくなるよりはって思います🙌💓
ℛ ♡...*゜
同じように9ヶ月育ててきました。
theズボラなO型です。
眠たいときに寝かせてます٩(ˊᗜˋ*)و
-
ha
私もO型ですー!!笑
おおざっぱのOですヽ(;▽;)ノ
育児になれば
きっちりできるかなーと思いきや
やっぱり性格は簡単には変えられませんね😂
それでもしっかり育ってくれてるので
大丈夫でしょうかね(^_^;)✨
コメントありがとうございます!- 8月3日
-
ℛ ♡...*゜
主人も私もO型なので、きっと娘もズボラなはず!と思って適当に過ごしてます🤣❣️
育っていれば何でもいいや、くらいに思っておきましょ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤- 8月3日
-
ha
きゃー💗
さらに一緒です!!笑
O型家族🤗
本当 元気に笑顔で育ってくれるのが
一番ですよね(﹡ˆoˆ﹡)
これからもマイペースに
過ごしてゆきます✨- 8月3日
Yuli
わたしもですよ…
もうすぐ二歳の息子いるんですが、
寝るの早い時は早いし遅い時で10時なので、バラバラなんですよね
朝は起きたらご飯あげてるし
さすがにこんなママ適当ですよね
-
ha
コメントありがとうございます!
私もです😂
朝も起きるまで起こさないですし
二度寝する日もあります...(^_^;)
これから二回食 三回食と増えてきたら
これじゃだめだなーと思って
食事の時間くらいは
きっちりしようと思いつつも
なかなか改善できずです😓- 8月3日
-
Yuli
わかりますそれ!
離乳食のとき
起こされるまで二度寝したことあります!
きっちりしようとすると余計ストレスだし同居だから色々言われるし少しズボラになってしまいました!- 8月3日
(*´ω`*)
私も寝かせる時間毎日
ちがいますよー!
授乳時間も^ ^
保育園にまだまだ行かないので
ゆっくりしてます!
-
ha
コメントありがとうございます!
一緒です😂
よかった なんていったら語弊ありますが
安心しちゃいましたヽ(;▽;)ノ
確かに預けるならば
きっちりしないとですね!
私もまだ預けるまでに時間あるので
しばらくこのままでいきそうです😓笑- 8月3日
ぱっぱっぱー
私もそんな感じです😂😂😂
私は今2会食ですが16〜19の間であげればいいや〜〜て感じです笑
娘の黄昏泣きがまだあるのでおっぱいじゃないとダメみたいで、結構夕方上げれないこともあります😭😭
夜泣きもあるため朝も10時と遅く起きてしまう日もあるので私のほうがズボラママです😢😢
-
ha
コメントありがとうございます!
私もそろそろ二回食にする予定ですが
そうなりそうです...😳笑
体重もちゃんと増えてるし
いいかなーと(^_^;)💦
夜泣きあると
やっぱりそうなりますよね😂
朝全然動けないです!
旦那を毎朝ベッドから送ってます👋- 8月3日
ぺこ
おなじですー😂💦
それでも最近はリズム整ってきていたのに、今週に入ってから急に大幅に狂いだし…この時間にまさかの2時間夕寝しちゃってます😨!
先週まではこの時間は絶対起きていて寝かしつけもスムーズだったのに…😭
-
ha
コメントありがとうございます!
やっぱりリズムつけてあげないと
狂っちゃいますかね😭
とはいえ私はもう
手遅れな気がします(^_^;)💦- 8月3日
のん
私もテキトーですよー(*σ´Д`*)
眠たくなったら寝たらいいじゃなぃ(*σ´Д`*) っと思って6ヶ月の時とかは夜中の12時とか2時になったりしてましたが
勝手に9時ごろには寝るようになったし、朝も7時とか8時には起きるし
ちゃんと、育って行くんだなぁ〜っと思います☆
-
ha
コメントありがとうございます!
わぁ😂
心強い体験談うれしいです💗
母がこんなんなんで
将来
娘のが逆にしっかりしそうです😓笑
ズボラなぶん
頼もしく育ってくれたらいいなーと
思ってますヽ(;▽;)ノ- 8月3日
キティ
私も毎日時間違いますよ😅
あんまりきっちりやり過ぎたや嫌になってしまうし、ストレスになるので。
授乳時間なんかは本当にバラバラです。夏だから、赤ちゃんも喉乾くだろうし、ほしがってるのにあげないのもかわいそうです💦
-
ha
コメントありがとうございます!
本当 きっちりやるって
ストレスになりますよね😂
私もおんなじ考えで
お腹が空けば欲しがるだろうし
いらないなら飲まないから
娘の欲求通りに従えばいいかなって
思ってます(⌒-⌒; )
大食いだったり 少食だったり
その子なりの個性もありますもんね✨- 8月3日
退会ユーザー
二人目出来たらみんなそんなものなんじゃないですかね?
私も1人目なのにズボラです!笑笑
起きる時間もミルクの時間も離乳食の時間も量もお風呂の時間も寝かせる時間ももうバラバラです!笑
じゃないと家事出来ないし、息子が上手く従ってくれないとイライラしちゃうし、まだ保育園とか入れないから
いっかー!って感じです(;ω;)
-
ha
コメントありがとうございます!
私も 一人目でこんな状態なので
やばいかなーと💦笑
きっと皆さんしっかりされてるんだろうなって思っていたのですが、案外同じ状況の方がいて 安心してしまいました😂✨
毎日 ご機嫌とも限らないし
時間に追われてストレスを感じるのは
子どもと接するのにも影響してきてしまいますよねヽ(;▽;)ノ
このままのんびりと
育児をしていこうと思います☺️- 8月3日
ぽぽちゃん、
リズムをつけないとあとで苦労する
なんて言われたことあるんですが
実際どうなんでしょうね?
授乳時間なんかはきっちり決めるの
特に難しいっておもいます。
お腹すいてないのにあげるのもなぁって感じですし、お腹すいて泣いてるのにまだ授乳時間じゃないからってあげないわけにもいかないですもんね?(^_^;)
赤ちゃんも大人もいっしょで
ある程度のリズムはあっても
たくさん遊んだら眠いからいつもより早く寝たりするし、、
毎日元気にやってくれればオッケーじゃないでしょうか?!(笑)
-
ha
コメントありがとうございます!
確かにおっしゃる通りで
リズムをつけなかった子の
後日談なんて
そうそう耳にしないですし、
そのうち勝手に寝るようになりますもんね🤔
寝かしつけに悩んだり
離乳食に悩んだりするのは
赤ちゃんの時期だけなので
このまま元気に過ごせるように
のんびり楽しむ育児をしていこうと思います✨- 8月3日
ha
コメントありがとうございます!
仲間探しをするようで
申し訳ないですが
ホッとしちゃいました😂💗
ママリとか見てても
皆さんきっちりされてるなーと
自分のズボラさが恥ずかしくなる時が度々ありまして...😓
けど 確かに
楽しむのは大切な事ですよね✨
私もズボラな自分に戻ったら
ずいぶんストレス軽減しました😂