![ありさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1週間の娘に母乳とミルクを与えていますが、母乳の出具合が分からず、どのくらいミルクを足せばいいか悩んでいます。
生後1週間の娘を育てています…(>_<)
入院中から母乳がまだ量になってなかったので
赤ちゃんにおっぱいを5分を左右2往復吸わせて
ミルクを足してました。
今は少しずつ母乳が出てくるようになりました。
でも今も変わらず5分を2往復(10分を左右の時もあります)させてます。
その後ミルク50〜60程
足してます。たまにあまり飲まず30程の時もあります…。(哺乳瓶を押し出したり吸わなくなります)
少しずつ母乳が出るようになってきたのですが
まだ搾乳器がなく、どのくらい母乳が出ているのか
分からないので、どのくらいミルクを足せばいいのかわからないです…(>_<)
あげすぎなのか心配で……。。
- ありさ(7歳)
![ありさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさ
だいたい2時間半〜3時間半は飲んだ後寝てます(>_<)
![りんりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんりん
すごくわかります💦
私は搾乳機買いました!
近くに、スケールあるところはありませんか?
1ヶ月検診の時に、母乳量測らせてもらいましたよ😊
飲んだ後に、口からミルク垂れてくるようであれば多いかもしれません💦
母乳は欲しがるだけあげても良いと言われてるので、三時間以内に欲しがったら母乳だけあげたりしてました😊
-
ありさ
コメントありがとうございます(*⌒▽⌒*)♪
私も今日やっと通販で頼んだところです(>_<)💧
近くになかなか無くて…
めちゃくちゃ口から垂れてきます😖💧
やっぱり多いんですね…(>_<)
少しミルクの量減らしてみます!!✨- 8月3日
-
りんりん
それでも欲しがるようであれば、もう一回おっぱい吸わせても良いかもしれませんね😊
- 8月3日
-
ありさ
アドバイスありがとうございます😭💧とても助かりました💛
やってみたいと思います!!✨- 8月3日
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
母乳は吐き戻すくらい出てましたが赤ちゃんは泣いてました😅
お腹いっぱいをわかってないのであげれあげた分だけ飲むような気がします!
母乳だとどれくらい飲んでるかがわからないですよね😅
一度イオンとかである無料で体重計れる場所で計ってみては?
飲む前、後で計るといくらくらいでてるか、飲んでるかがわかりますよ💡
母乳が出てるようであれば母乳はいくら飲んでもいいと聞くので、母乳だけでいい気がします(^^)
-
ありさ
コメントありがとうございます(*⌒▽⌒*)♪
妊娠中おっぱいマッサージを
全くしてなくて、1週間3時間事に吸わせてやっと出るようになりました…😭
まだ生後1週間なので外にも連れていけず、近くにイオンもないのでどうしようもなくて……(>_<)💧- 8月3日
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
1週間だと無理ですね(TT)💦お答えになってなくてすいません💦
下のコメント見てるとゆまさんの赤ちゃんもミルク垂れてるって書いてあるので、飲みすぎかもしれないですね💡
少しづつ母乳が増えてるのかもしれないですね(^^)
-
ありさ
いえいえとんでもないですありがとうございます💛☺️
やっぱり飲み過ぎだったんですね…💧
だいたい2,3時間起きに起きる量でいいんですかね?(>_<)- 8月3日
-
momo
あげちゃう理由は赤ちゃんが泣いちゃうからですかね??
- 8月3日
-
ありさ
ですね(>_<)
泣いて指しゃぶりし出すので(>_<)- 8月4日
-
momo
うちの息子くんは吐き戻しもすごくて(今だいぶマシになった感じなんですが)、いろんなタイミングで相談はしてたんですね。
そしたら「赤ちゃんが泣いてるのはお腹が空いたからだけじゃないから、大変だと思うけど探してみて💡」って言われたことがありました。
確かに。
泣く→オムツをかえる→泣く→授乳→泣く→抱っこから寝る→置く→泣く→最初に戻るくらいしか最初はわからなくて、新生児の時なんて授乳間隔も一時間とかでした。
なんでー?ってなるけど、
ただママに抱っこしてほしくて泣いてるだけの時もあるのかなぁ?って💡
赤ちゃんって背中が痒いと思ってもかけないじゃないですか?大人だと痒いのに手が届かないなんて「んーーっ」ってなっちゃいますよね?
伝えたいけど泣くことしか出来ないからこっちはわからないけど、違うことで泣いてることもたくさんあったんだろぉなぁって思います(^^)
それにおっぱいをくわえると安心するからってのもよく聞きますし💡
吐き戻す分は全然悪いことではないので、おちちを好きなだけくわえさせてあげるのもいいかもしれないですね😊
最初のうちの授乳間隔は一時間でもいいと思うんですが、ミルクだと缶に書いてある回数の方がいいと思うんですよね(^^)
完ミの方は赤ちゃんが泣いてもあやしたり、抱っこしたりして頑張って間隔あけてるって言いますよね💡
それと同じで量飲んでても泣いちゃう時は泣いちゃうんですよ(*´∀`)
なんか、文は長くなってまとまりなく、わかりずらくなっちゃいましたがすいません(^^;
あたしは最初から授乳間隔、開けるんではなくて、1時間たって泣いたらすぐ授乳じゃなくてあやしたり、抱っこしたりしてやっぱり泣いちゃったら気にせずお乳。
1時間10分…1時間30分…
2時間、…3時間って伸ばしていくようにしました💡- 8月4日
-
ありさ
わぁあ✨貴重な体験談ありがとうございます😭💧
そうですよね…理由は他にも
あるって全く考えてなかったです…泣いたらミルクと決めつけてました…💧
今は混合なのでとにかくミルクの時間まではおっぱい吸わせての繰り返しで……(>_<)
大事な事教えていただいて
ありがとうございます☺️💛
今日から少しずつ探りながら
頑張ってみたいとおもいます♪- 8月4日
-
momo
わたしも泣いてても全然わかんないことの方が多いですが、勘です💡思い込みです💡笑
一緒に頑張りましょうね~(^^)- 8月4日
コメント