
1歳2ヶ月の息子が言葉をまだ話さないことに不安を感じています。個人差はあるけど、話しかけが足りないのかなと思っています。
いつもお世話になっております♡
人と比べても仕方ない!!
うちの子はうちの子!!
と言うのは、重々に承知しているのですが、1歳2ヶ月になったばかりの息子、なかなか言葉がでません💦
11ヵ月の時に『ママ』らしき事を言っていたので、これから色々話すんだー💕とわくわくしていたのですが、最近は何故か『ママ』すら言ってくれず、話す気配ゼロです😅
個人差がある事はわかっていますが、楽しみにしている分気になってしまいます💦
話しかけが足りないのかな~😱
- にゃご615(9歳)
コメント

いちえま
はじめまして٩( 'ω' )و
ウチの下の子が今1歳8ヶ月ですがちょっとした単語しか言えないです😂
上の子は喋るが早かったんですが兄妹で全然違うので大丈夫ですよ(^_^)✨

退会ユーザー
1歳5ヶ月ちょっとですが、まだ、ウマイ、マンマ、ねんね、あんまんまん(アンパンマンのこと)しか言いません(^^;
が、1歳6ヶ月までに単語が3つ出てたらいいみたいなので焦らなくてもいいかなと思います(*^^*)
-
退会ユーザー
ちなみに第一子で男の子だと喋るのはゆっくりめな子が多いと保健師さんが仰ってました!
- 8月3日
-
にゃご615
そんなに話せたら羨ましいです!!!😊
単語3つ……
いつ話してくれるかドキドキで待ちます!😊- 8月3日
-
にゃご615
そうなんですか!?
やはり男の子はそんなもんですかね😊✨
歩くのは一歳前だったので、言葉はゆっくりかなー✨- 8月3日
-
退会ユーザー
そうみたいです!
こちらが言ってることを理解してたら、大丈夫ですよ(^^)♪
うちも歩くのは11ヶ月でしたが、言葉はゆっくりめです(笑)- 8月3日

berry
男の子の方が言葉は遅いってよく言いますよね。ママの言ってる事が分かってるのなら大丈夫ですよ‼︎ホントにその内ベラベラ喋るようになります‼︎
うちは上が2歳過ぎてからすごい喋るようになりました。友達の子は3歳くらいで話すようになりました。ホントに個人差があって聞いた言葉をすぐに口にする子、頭にずーっとインプットしててある程度してから喋り出す子など色々です😊
まだ一歳過ぎたばかりですからこれからですよ〜
-
にゃご615
理解はある程度出来ていると思います!……多分(笑)
本当に、そんなに個人差あると、焦っても意味無いって頭ではわかっても、気持ちがどうも焦っちゃいますよ~😅💦
確かに、そのうちうるさい位に話し出すから、今は今を大切にしないとですよね!- 8月3日

退会ユーザー
1歳3ヶ月ですが話しませんよ!
私が言ったことを真似したりしますが
自分から”ママ”とか”パパ”は言いません!
-
にゃご615
ママとかパパも真似してくれる感じですか??😊
最近、ちょっと焦って、子供の前で『ママ、ママ』連呼していたら、私の口に手のひらを当てて『うるさいでち!!』と言っているような目で見られました(笑)
真似っこでもいいから声聞きたいな~なんて♡- 8月3日
-
退会ユーザー
まんま、わんわん、パパ、ママ、ごはん
それぐらいしか真似しません!笑
しかも機嫌がいいときにしか言いません!
でも私の言ってることは
わかってるみたいなので
それでいいかなーなんて思ってます!- 8月3日

chi_
もうすぐ1歳2ヶ月になります!
うちの子も「ママ」しか言いません😅
でも、TVにも、誰にでも「マーマーンマンマーマー」て言ってます(笑)
たまーに「ばばば」ってばーばのこと言ってるのかな?って時もありますが、ほとんど「あー!」とかしか言いません😅
早く色んな言葉話してほしいですよね😱😂
-
にゃご615
うちも11ヵ月の時に『ママ』らしき言葉を話した時に感動したものの、ほかの人にも言っているのを聞いて愕然としました(笑)
発しやすい音だったんですかね😅
本当に早く『ママ、ママ』甘えてほしいです♪- 8月3日

さくら
うちもはなさないですね。。
ほかは、わんわんとか話すとか
かいてて、焦ります。
一歳半検診引っかからないかなー。(*_*)
-
にゃご615
焦りますよね(∩´﹏`∩)
パパ、ママ、わんわん、(アン)パンマン、ねんね、葉っぱ、ぶー(車)、ピカ(電気)
同じ日に生まれた子がここまで話すって聞いて愕然としました😅同じ男の子なんですが、やはり早い子は早いんだな~- 8月4日
にゃご615
たまたまかもしれないですが、私の周りの同じ月齢のお子さんが話す子多くて、ちょっぴり焦っちゃいました😅💦
兄弟でも違うんですね~✨