
娘が寝不足でぐずるので、家事をどうしているか相談です。
いつもお世話になってます🌸
0歳(生後16日)の娘を育ててるプレママです👩
うちの娘は本当に音に敏感です😅💦💦
出産をして里帰りをしているのですが、両親はなかなか娘の事を優先してくれず、娘が寝ている時に大きな物音を立てたり、触ったりするので娘は思う様に寝れずぐずる事が多く😔
私自身もぐずるたびにあやさないといけないので、寝不足になる事が多く、ストレスも溜まり→娘は落ち着かず→ぐずる事が多いの悪循環で😱💦
環境を変えてみようと、主人も休みなので、先週末だけ自分の家に帰った所、ほとんどぐずらずに生活してくれました✨
なので、1ヶ月経たずに早めに自分の家に帰ろうかと思うのですが、新生児を育てられている方、どうやって家事をされていましたか?😳💦💦
ご飯を作ったりするのは、やはり子供が寝ている間ですか?💦
思う様に子供が寝てくれなかった場合は、どうされて家事をされてますか?💦
経験や今されている事を教えて頂きたいです!よろしくお願い致します🙇🏻♀️🙇🏻
- 不二子(7歳)
コメント

すわ
私は母親に出産後、自宅に来てもらっていましたが、先日帰ってしまい、戻って来て欲しくて仕方ないです😞今は家事を全てやってますが、グズっていても大泣きじゃない限り家事をやってます😅最初は気にしてましたが中々それだと家事も進まないし、せっかく赤ちゃんがぐっすり寝ているときは自分も寝たいと思うと可哀想だけど仕方ありません😅初めての育児でわからないことだらけなので誰か家にいてくれるだけで違うな〜と感じています☺️

ありりん
私ももう少しで帰る予定です。母がとても協力的で夜中でも起きてきてくれます😌✨✨ありがたいのですが、犬を飼っていることや、祖母が同じ感じで💦💦寝つくに寝つけず泣いてしまうことが多々あります。しかし、帰ったら、1人で家事しんどいだろーなと思っています。
寝ている間にできることはして、難しい時には旦那さんにできなかったごめんって日もあってもいいかな😣と思っています。
-
不二子
そうですよね!全部完璧にやろうとすると、しんどくなりますよね😣💦💦
私もそれぐらいの気持ちで自分の家に帰ろうかなと思います☺️✨- 8月3日

みーこ◡̈♥︎
今もですが洗濯物は朝一で回し、夜ご飯も朝作ってます!
大体赤ちゃんは朝方とかよく寝てると思うので…
そして昼間は出来るときに出来ることだけやり…掃除とか洗濯物を畳んだりとか…
赤ちゃんが起きてる時はほぼ遊んで相手をしてます(笑)
-
不二子
生後16日なので、当たり前なのかもしれませんが、うちの子ほんとに睡眠時間が不規則で、この前は7時間とかしか寝てくれませんでした😭💦
娘の生活リズムをよく観察して、みーこさんの様に、朝に洗濯物や晩御飯の支度など出来る様にしたいと思います☺️✨- 8月3日

koto
私は出産後、主人と住む自宅に母親に手伝いに来て貰っていました!
3週間程の期間でしたが、やっぱり誰か常に家に居てくれる状況はかなり幸せでした。。💦
今は日中娘と2人なので、寝てくれている合間に急いで洗濯を干したり料理したりしてます😂(ギャン泣きしたら中断です‥)なかなか思う様に進まず😣
やはり1人だと大変です。。
不二子
とてもいいお母様ですね😊✨
やはり多少の泣きだと、家事進めないと終わりが見えないですね😅💦
教えて下さり、ありがとうございます☺️🌸