![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
断乳について、混合でのミルクと母乳の状態から、ミルクをやめるか、フォローアップミルクに切り替えるか悩んでいます。食欲や栄養面を考慮してどうするか迷っています。
断乳について質問させてください。
暑さがもう少し落ち着いたら断乳しようと思っています。今は混合で日中保育園ではミルク、家では母乳です。
その状態で断乳というと母乳だけでなくミルクもやめたほうがいいのでしょうか?
またはフォローアップミルクなどに切り替えるんでしょうか?
牛乳にチャレンジしたけど飲みませんでした。
保育園ではミルクをごくごく飲むのですが家では基本おっぱいがあるので飲みません。
離乳食も少なめなのでミルクもやめると栄養足りないかなと思っていますが、やめることで食べることに興味を持てるのかとか色々考えてどうするのがいいかわかりません💦
- なっちゃん(8歳)
コメント
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
こんにちは♩
保育士をしてます。
暑さが落ち着く頃には一歳過ぎてますよね☺︎
フォローアップは一応3歳とかでも飲んで良いのですが、保育園に行っているなら牛乳は避けて通れない道かと思います(>_<)
それでしたら、やはり牛乳に切り替えた方がお子様も楽かな?と思いますよ♩
牛乳も、ミルクに近付けて少し温めたり、パン粥を牛乳で作ったりして、慣れていってくれると良いですね(о´∀`о)
![まはろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まはろ
もうすぐ1歳になる子がいます。全く離乳食に興味なく、おっぱい星人の息子でした。ミルクも飲みませんでした。今月末から保育園に行く予定で、思いきって先月断乳しました。泣こうが喚こうが、おっぱいを出しませんでした。ミルクも与えていません。水分補給としてお茶または白湯が飲めて、何か食べられるものが1つでもあれば、3日間耐えればあとは食べ出すからと友達に言われましたが・・・うちの子は5日間かかりました(笑)少し体重減ったかも??と思います(笑)栄養面、心配になりますが・・
◎おっぱいやミルク以外の水分補給ができる
◎何か少しでもいいから食べられるものがある
を満たしていれば、長くても1週間ぐらいで必ず食べ出すらしいです。
私もフォローアップミルクが必要かなとも思ったのですが、フォローアップミルクにするぐらいなら、断乳しない方がいいと言われました。
-
なっちゃん
すみません一つ下に返信してしましたm(._.)m
- 8月3日
![なっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん
ありがとうございます!
まはろさんの息子さん程ではないのですがうちもあまり離乳食は食べません。
でもお茶が飲めてうどんは大好きなので断乳できそうです!
3〜5日泣きわめきに耐えられるかどうかの方が心配ですが(笑)
頑張ってみます♪
なっちゃん
こんにちは、アドバイスありがとうございます(^^)
そうでした....保育園では牛乳が出るっていうことを忘れていました💦
今からちょっとずつ牛乳チャレンジして、断乳頃には牛乳飲めるように慣らしてみます(^-^)/