※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
年子ママ♡
その他の疑問

特定疾患と小児慢性と何が違うかわかる方いますか?息子のミルクアレルギ…

特定疾患と小児慢性と何が違うかわかる方いますか?

息子のミルクアレルギーで病院から難病指定の手続きをするよう言われ、小児慢性特定疾患?というやつを手続きしてました。
ところが、保健所と病院の手違いで特定疾患だということでもう一度書類の書き直しが必要でお詫びの連絡がありました(゚ω゚;)

これって何が違うんですかね??

コメント

しぃとも

特定疾患でも種類があるので何の病名でしょうか??
きちんと勉強されてる医療事務の方なら、書類の手続きで、この書類は役所、区役所、Drの診断書がいるって、教えてくれるはずなのに‥
私の働いていた病院の事務の方はしてましたので、結構、書類等、手続きは面倒ですが、理解出来るまで聞いて、やった方が良いと思いますよ。
知らないと無駄にお金払ってしまってたりとかで損をする事になります(泣)

しぃとも

参考になるか分かりませんが‥

1.特定疾患とは?

原因が不明で、治療法が確立していない、いわゆる難病のうち、
診断基準が一応確立し、
かつ難治度、重症度の高い病気のことです。

難病とは一般に不治の病ととらえられることが多く、
その時代時代の医療水準や社会事情によって変化するものであるが、
現在の難病の定義が確立したのは、昭和47年の「難病対策要綱(※1)」によってです。
これによると、難病対策として取り上げるべき疾病の範囲は、
下図のように二つの点に整理されています。
すなわち、医学的に治りにくい、原因も必ずしも解明されていないような、
患者の立場からはなかなか治りにくく
経済的に非常に負担となるような病気を難病とするという
医学的観点からの考え方と、
それに加えて、治療がはっきりしているものであっても、
治療の時期を誤るとかその他の理由から病気が慢性化し、
障害を残して社会復帰が極度に困難
もしくは不可能である患者も難病患者と考える、という社会的観点です。

  • しぃとも

    しぃとも

    気になる事が、心配な事があったら、直ぐにDr.NS事務の方に必ず聞いて下さいね。

    • 7月23日
年子ママ♡


ありがとうございます。
病院もかなり大きな有名な病院なので、事務の方もよくしてくださるんですが、病院と保健所のやりとりにて違いがあったようです。
向こうのミスなので7月から受給扱いになると言われたんで、損とかはないんです。

ただ小児慢性特定疾患と特定疾患の違いってなんだかよくわからないですよね。
また保健所の人に聞いてみます。

しぃとも

そうですね〜〜
私も医療機関に勤めていましたので‥気になりました。
役所とか保健所の方で中には対応が悪い方がおります。
年子ママさんが理解出来るまで、聞いた方が良いと思います。