![☆みむちゃんまん☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠20週を過ぎて、ベビーカーやチャイルドシート、抱っこひも、沐浴用品について悩んでいます。購入の必要性や選び方について迷っています。周囲のアドバイスや都内在住の方の経験を参考にしたいです。
都内23区在住です🏡
妊娠20週を過ぎて、そろそろ準備を始めようと思っていますが、
ベビーカー・チャイルドシート・抱っこひもの大物と、沐浴のベビーバスについて悩んでいます😅
漠然と言うと、それぞれどれにするか❓❓なんですが…。
🌸ベビーカーは長く使わないのに、A型を購入する必要があるのか❓❓
重いし、持ち歩きが大変そう。
🌸チャイルドシートは双方の実家用(関東地方郊外)なので、そんな高いのはいらないのではないか❓❓
(周囲にはアップリカなどの座席が動くのを勧められています。)
🌸沐浴は1ヶ月しか使わないのに、買う必要あるのか❓❓
(里帰りですが、洗面台は使えなそう。どちらにしても浴槽の準備は必要なので、レンタルを考えている。)
🌸抱っこひもは色々あり過ぎて、機能がわからない。
都内の友人たちからは、B型ベビーカーを使えるまで抱っこひもで乗り切り、B型を買うのを勧められましたが、抱っこも大変だろうし…。
文章が滅茶苦茶ですが💦
こんな感じで迷っています💧
都内にお住いの方、同じような条件だった方、どんなものを購入したのか、参考にさせて頂きたいです😄
よろしくお願いします✨
- ☆みむちゃんまん☆(7歳)
コメント
![まー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まー
ベビーカーは最初いらないと思いますが、里帰りの後買い物どーするかによるかと思います。
チャイルドシートは実家用なら高くなくていいと思います。
沐浴はタライでも大人の浴槽水少なくしたり、衣装ケースなり、代用きくと思います(*^^*)
![もりもり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もりもり
ベビーカーはBでいいと思います。というか、まだ買わなくていいと思います。
新生児のときは使いませんし、特に母乳の赤ちゃんだとベビーカー嫌がったりします。必要になってからでも充分に間に合いますよ!
逆にいうと抱っこ紐は必需品かなと思います!色々ある上に赤ちゃんとママとの相性(身体の大きさだとか抱っこのしやすさだとか)があるので結局産まれてからまた購入したりもしますが(((^_^;)
チャイルドシートは回転式と固定式どちらも持っていますが、回転すると便利だけれど固定式でも全く問題ないです。普段から車に乗せるわけではないなら、固定式でいいと思いますよ(*^^*)
沐浴用バスタブは必要です。場合によっては3ヶ月くらいまで使ったりします(((^_^;)ほんと楽なんですよ(笑)
-
もりもり
ごめんなさい、バスタブレンタルされるんですね!レンタルでもいいと思います!
- 8月3日
-
☆みむちゃんまん☆
ありがとうございますm(_ _)m
A型ベビーカーについては一番迷っています。
こちらを見ても、買わなくても良いご意見が多くて、それに転びかけていますが、今月に赤ちゃん本舗に見に行くので、実物を見て主人と相談したいと思います✨
ベビーカーないと抱っこ紐は必需品ですよね❗️
友人たちは産前に買っていましたが、私はこちらも実物だけ見て、産後かなあと思ってマス。
産まれてくる赤ちゃんの大きさもありますしね。
チャイルドシート、両方の使い勝手の情報ありがとうございます💕
参考にさせて頂きます- 8月4日
-
☆みむちゃんまん☆
ベビーバスは終わった後も使い方は色々あるかもですね。
それも踏まえて検討します😀- 8月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビーカーは23区内なら、なくてもなんとかなるかな~って気がします。私も結局b型買い直すまであまり使わなかったです。
チャイルドシートは使用頻度が低いなら安めのでもいいと思います。
ベビーバスはうちの場合、沐浴卒業後、私が洗っている間に、ベビーバスの中で待たせているのに使っています。現在も活躍中です。一人でいれているのと、脱衣場で待たせるのは泣かれてしまって無理だったので💦
抱っこ紐は自分が装着しやすいものを選んだらどうですか?機能性にはどのメーカーも大差ないとおもいます。
-
☆みむちゃんまん☆
ありがとうございますm(_ _)m
そうですよね…。
都内ではあまりA型を使っている方を見ないと言うのが正直な感想で、抱っこひもも多いですしね…。
高いし重いし、置き場所も取って、尚更あまり使わないとなると、いらないかなあと思います。
他の方も、大きいショッピングモールとかだと貸し出しもある話をして下さっているので、そういうのを使いながら上手くやっていければとも思います。
今月にお店に大物を見に行くので、抱っこひもも試用出来たらして見たいと思います。
ベビーバスは1人の時に使えそうですね✨- 8月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ベビーカーわたしは車ないので
かなり重宝してます!
使わなかったの最初の1ヶ月くらいで
今は雨の日は抱っこ紐、それ以外はベビーカーです!
長時間のお出かけもベビーカーあると安心ですよ!
チャイルドシートは実家の車用なので
新生児も使用できるものを中古で購入しました!
沐浴用のベビーバスは空気入れるタイプのもので
2000円しないものを購入しました。
確かに使ったのは最初の1ヶ月だけでしたが
1度空気抜いて閉まっておいて
来年の今頃また膨らまして水遊び用にと考えてるので物次第では長く使える気がします!
-
☆みむちゃんまん☆
ありがとうございますm(_ _)m
普段はなくてもと思いますが、実家方面の時や長時間のお出かけの時にあると便利ですよね✨
チャイルドシートもあまり使わなければ中古もありかもしれませんね。
ベビーバスは買うなら、空気入れるのが良いかなあと思ってます。
空気のは排水はどんな感じで行うのですか?- 8月4日
-
退会ユーザー
ビニールプール使ったことありますか??
あれと同じで水抜くとこに栓?蓋?がついてるので
そこ外せば私の持ってるやつは水抜けます!
多分プラスチック?のベビーバスと
排水の仕方は変わらないと思いますよー!- 8月4日
-
☆みむちゃんまん☆
はい❗️
歳の離れた弟がいるので、弟がプールに入ってた時に付いていました。
母親学級で、排水がきちんと出来るのを選んだ方が良いと言われたので気になっちゃいました😆
ありがとうございますm(_ _)m- 8月4日
![はぴべび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はぴべび
ほぼ都内寄り、実家は関東郊外です。
ベビーカーはその子とママさんの好み次第だと思います!私だったら、電車移動がメイン→軽い方がいい→A型の軽めのやつか、B型使えるようになるまで抱っこ紐で頑張る!という感じで考えますかね😅
結局、買ったのにベビーカー嫌で泣いちゃう子とかもいるので、私は2ヶ月の時にイクスピアリとららぽーとでレンタル試して大丈夫なのを確認してから購入しました😊ただ、A型なので電車の時はかさばります💦
チャイルドシートは回転式を使っていますが、車のドアがスライドではないので便利かなって思ってます。車の使用頻度の方が高いので重宝してます。
抱っこ紐は好みですね。人気なのはエルゴやベビービョルンですかね🙂海外メーカーなので、外国の赤ちゃんの骨格を元に作られているので小さめベビちゃんには大きい可能性もあるみたいです。アップリカは日本人の骨格に合わせて作られてるので、私は首座りまではお下がりでもらったベビービョルン、首座り後はアップリカを使用してます。
-
☆みむちゃんまん☆
ありがとうございますm(_ _)m
A型の特徴の…高い・重い・嵩張るの3つはどうしても気になってしまい💦
私も電車がメインなので、赤ちゃんと重いのを持って運べるか?と思うと…やっぱり…ですね。
お店に行く時に実際に持てるかも見て見たいと思います。
エルゴ、ベビービョルンは本当に人気ですよね✨
サイズが大きいと言うのも有名✨
まだ、実物を見たことがないくらいなので色んなメーカーを見て見たいなあと思います✨- 8月4日
![なち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なち
人にもよると思いますが、私はA型ベビーカーを買って重宝しています。そしてB型は買わない予定です!今のベビーカーはA型でも十分軽いし、B型に乗り換えなくてもいーよなーって感じです(^^; 1歳10ヶ月になりますが、眠いとベビーカーでよく寝てくれます!B型だとなんかそこまでフラットにならないし快適じゃなさそうかなーって思いますのでAのほうが私はオススメです!
-
☆みむちゃんまん☆
ありがとうございますm(_ _)m
A型はしっかり倒せて、赤ちゃんが横になれるのが良いですよね💕
前から、後ろから両方で使えるし✨
1歳過ぎてもベビーカーで寝て、快適に過ごしてるのを聞くと良いなあと思いますね😆
お店の方にも聞きながら、検討したいと思います。- 8月4日
まー
抱っこ紐は新生児から11キロだったかな?まで使えるやつにしました(*^_^*)
☆みむちゃんまん☆
ありがとうございますm(_ _)m
一番悩んでるのはベビーカーで、都内の人を見ていても、A型を使ってる方はあまりお見かけしなく、地元近郊の方はみんな買っているので悩んでます💦
他のも含めて、今月中にお店に実物を見に行ってまた主人と話し合おうとと思っています👍🏻
☆みむちゃんまん☆
抱っこ紐は新生児から長く使えるのが良いなあとやっぱり思います✨
まー
いいのみつかるといいですね(*^^*)