※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いっちゃん☆
子育て・グッズ

昨日息子が発熱、嘔吐。夜間救急で受診し、熱下げ座薬を使用。症状は改善しているが、かかりつけ医に相談するか迷っている。

昨日息子が発熱、嘔吐して夜間救急に行きました!

昨日の16時38.3℃
ミルク200
18時離乳食たべおわるころにほぼ嘔吐
20時38.8℃
21時ミルク60飲ませて少し嘔吐
それから39.1℃

発熱+嘔吐だったので、22時に受診。

熱を下げる座薬をいれてもらい帰宅。
23時半ミルク100飲んでやっと寝る

熱に気づいて夕方から合間合間にアクアライトを少しずつ飲ませてました。

朝4時37.4℃
ミルク200を飲んでまた寝ました。

突発とかはまだなってないし、これっていう発熱の原因がなんともいえないから今日でも明日でもかかりつけに行ってみてくださいねって言われたのですが、今のところ熱も下がったし、しっかり飲んで嘔吐もなかったのでかかりつけに行くか迷ってます。

みなさんならどうしますか?

コメント

deleted user

熱がさがって、ミルクも飲み、いつもと変わらないのなら、様子を見る感じで病院には行かないですね(^^)

  • いっちゃん☆

    いっちゃん☆

    ありがとうございます⸜(๑'ᵕ'๑)⸝
    突発だったら40℃くらいが何日か続くみたいなのでそれはなさそうだし、7時半頃に起床するはずなので、そのときにまた熱はかってみて様子見て考えます(*´︶`*)ฅ

    • 8月3日
ゆうごすちん

座薬を入れてるので、熱は一旦下がってまた上がる可能性がありますね。
様子見て、熱が続くようなら受診したらいいと思います。