
コメント

ryokumoku
人間いろんな感情があるから オッパイだけじゃないはず...(今なら 冷静に言える...笑)

フローギー
ミルク量を増やしてみては?テキトーに。
それか、泣かせるだけ泣かして、疲れさせるか。
育児って、不確かなんですよね。
私も母乳いくらでてるのか、確かな数値が知りたくて、搾乳器買いました。15ほどしかでず、しかも痛い。
落ち込んでたら、母親が「ミルク飲んで死んだ赤ちゃん見たことないよ。泣いて病気になる赤ちゃんいないし、テキトーだよ。育児は。ミルクあげて、オムツかえて、沢山抱っこしてさえいれば、満点。自分の育児に自身持ちなさい」と。
気持ちが軽くなったし、何よりかわいいと思えるようになりました。
これからまだまだ成長しながらに、悩みはつきないと思います。
けど、頑張らないことにしました。
育児って、がんばるもんじゃない。
楽しむものだし、女の特権。
お店でうられてる、様々な魔法の道具を試しながら、テキトー育児、やりましょうよ!
-
tami10
すごく気が楽になりました(TT)
救われた気がします(TT)- 8月3日
-
フローギー
生意気なコメントしてすみませんです、なのにグッドアンサーありがとうございます!
昨日、テレビを見ていたら、
世の中男と女しかいないのはなぜ?
というのをしていました。
地球が誕生して、微生物が一番最初の生命体。そして、微生物は、メスがメスを産むという、「メスだけの世界」だった。
しかし、誕生したばかりの地球は、まだまだ過酷な状況。生きるためにはバリエーションが大切であることを、メスの微生物は考え、メスは環境に強い微生物をうみます。
それが、「オスの誕生」だそう。
つまり、メスにとって、オスは「保険」でしかない。
だそう。
女って強いですよね。
考え方や、視点を変えただけで、たくましくなりますよね!- 8月3日

mimi
すごく分かりますよ!!!😭✨
うちのコと全く一緒です。私も混合で、母乳から飲ませて、ミルクをあげてます。うちのコはミルクはだいたい60〜80ccが平均です。寝ながらダラダラ飲んでるので授乳時間は1時間は掛かります😵💦
で、さっきあげたばっかなのに置いたら泣いて、口元に指をチョンチョンってしたらおっぱい探してる様子なときはなるべく粉ミルクあげずに、母乳をあげるようにしてます。
うちのコは粉ミルクをあげすぎると必ず吐き戻すので、母乳優先であげてますね🙂
どーーしても泣きやまないときは、粉ミルクも20ccぐらいあげて、また様子を見てます。
その繰り返しですね😅💦
正解がないから難しいですよね😭💦あまり参考にならずスミマセン。。
-
tami10
うちは赤ちゃん起きてるときは次の授乳までずっとおっぱい咥えてます(TT)
てか、起きてるイコール泣いてるイコールおっぱい吸ってるって感じでそんなに足りてないのかな?と思います。- 8月3日
-
mimi
分かります!うちも絶不調のときはそれです!ずっと泣いてます😭まぁ赤ちゃんは泣くものって分かってはいますが、ずっと泣かれると参りますよね😵😵こっちが泣きたくなるよ〜って思いながら、一生懸命あやしてます。おしゃぶりとか買ってみるのもいいのかなぁって思いつつ、歯並び悪くなったらイヤだし、おしゃぶりを卒業するときちゃんと外れるかなぁ?といろいろ気になる面もあって、まだおしゃぶりもなかなか踏み切れず検討中です💦
- 8月3日
-
tami10
夜中起きてるだけだったらいいのに赤ちゃんのあの泣き声がプラスされるだけでこんなに気持ちが滅入るって何なんでしょうね笑
何で泣いてるかわからないからイライラしてくるのかなぁ?(TT)
それともただ単に泣き続けることにイライラしてるのか...
自分の気持ちがわからなくなります(TT)- 8月3日

咲華
回数は忘れましたが、この頃は、頻繁にオッパイ飲んでましたよー!
-
tami10
回数より、吸ってる時間が長いのが疲れます...
口から離すと泣き出して寝ないんです(TT)- 8月3日

ゆぅか
わたしも混合です。
助産師さんに、おっぱいやってミルクをやって、赤ちゃんが寝て、3時間たっても起きなかったらミルクのやりすぎと言われました。
私の娘はきっちり3時間おきに起きるので、ある意味助かりますが、いつも眠たくて仕方ないです。
-
tami10
ミルクあげても1時間とか起きでぐずるときはやっぱり足りてないってことですかね?
- 8月3日
-
ゆぅか
うちの娘の場合ですが、オムツ、甘えたい、眠たくて泣いているなど、少しづつ分かってくるようになりました。
うちの娘も1時間起きている時ありますが、起きている時はスノーとか写メ撮ったりしています。- 8月3日

はなこ
赤ちゃんはおっぱい飲んで寝るものだと思っていましたが、ウチは違いました😅夜は寝ますが昼間はほとんど寝ません💦
私も1日に1回分だけミルクにするときがあり、缶に書いてある規定の量をあげています。その後泣くのでそれまでおっぱいを吸わせていましたが、どうやら吸っていたいだけみたいでした。
また、日中は寝るのは抱っこで寝たいようで布団におろすとすぐ泣きます💧その抱っこも立ってゆらすか、歩き回らないといけなくて、止まると泣きます💧💧なのでスリングに入れてちょっとした家事をしています。
さすがに次のミルクまで吸ったらお腹いっぱいのはずなので、抱っこひもやスリングを使って寝かせてみてはどうですか??
-
はなこ
わたしは使っていませんが、口が淋しいだけならおしゃぶりという手もあると思いました💡💡
- 8月3日
-
tami10
母乳がどれくらいでてるかはっきりわからないのでどうしても足りてないと思ってしまいます(TT)
- 8月3日
-
はなこ
そうですよね💦わたしも未だに足りているのか不安になります。先月まで母乳外来に毎週通っていました。母乳外来は授乳量を計ってくれたり、マッサージしてくれたりミルクの量も教えてくれたりしますよ❗
それかベビースケールをレンタルして自分で授乳量を計ってみても良いかと💦あと体重が増えていれば足りているということだと思います💡- 8月3日

あい
おなかいっぱいになっても寝ない時は寝ませんよ。
とくに月齢があがってくると、起きてる時間はどんどん、多くなります。
寝るまで飲まそうと思ったら終わりがないですよ^^;
母乳の後のミルクはどれくらい飲ませてるんですか?
ルーティング反射は空腹時に強く出ますが、空腹じゃなくてもでます。なので、次の授乳時間まで吸ってるということは、おっぱい探してるとこっちが勝手に思っているだけという可能性があります。おっぱいがおしゃぶり状態なので、あまりよくないです。それが癖になると大変なので、メリハリをつけて三時間おきとかにしていったほうがいいですよ。
tami10
4時間ずっとぐずるんですが何が原因かわかりません(TT)
ryokumoku
疲れますよね。三つ子でそれをやられた毎日がある意味懐かしい...😄
お腹はってしんどいのかも?
暑い?
寒い?
生後1ヵ月だからねぇ~理由なんかないかも😅
tami10
三つ子の育児とか考えられない(TT)
凄すぎます‼️‼️笑
理由なくなくこともあるんですか?(TT)
ryokumoku
そりゃ 人間だから😄 !!
と(今なら 冷静に言える笑)
心配ですよね。(疲れるし...笑)
おしゃぶりなんかあったら すわせて?
肌触りがいいタオルなんかあったりしたら ミイラ巻きにしたら 案外コテン っていくかも?
もうお互いに疲れてきているでしょうし😅
tami10
口の中に何かないと落ち着かないんですかね?
泣いてるとき100%必ず、顔でおっぱい探してます。
それともまだお腹空いてるのか...
ryokumoku
(´ー`*)ウンウン 断言出来ませんが。
おしゃぶり等はそのためにあるのでは?(口の中を満たすためとか😄)
tami10
なるほどー
おしゃぶりに頼るか...
おしゃぶり使い出すと辞めさせるの大変そうでまだチャレンジできてません😭
ryokumoku
流石に3歳までには 辞めてるでしょう笑
まだこない未来を案ずるより
今
楽する方法だけを考えましょ笑