※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama*
子育て・グッズ

ハイチェアを検討中。息子は食に興味が薄く、離乳食が進まない。バンボから抜け出そうとする。ハイチェアの四択で悩んでいる。使用感や洗いやすさが気になる。どれが最適か迷っている。

ハイチェアをこの四択でかなり悩んでます(><)この中で使っている方いましたら、使用感など教えて下さいm(_ _)m

①カトージ プレミアムベビーチェア mamy
②ストッケ トリップトラップ
③大和屋 すくすくスリムフィット
④ベビービョルンハイチェア

現状としまして、お祝いにいただいたバンボにテーブルをつけて食事してます。ソファダイニングで、昇降テーブルなので高さは子供に合わせて調整できます。息子は食に関心が薄く、離乳食がなかなか進みません。つかみ食べ、スプーンで練習していますが、ほとんど食べないのにぐちゃぐちゃにして夢中で遊び食べることより遊んで楽しんでいます(><)活発な子で、バンボからも抜け出そうとします。
転勤族であまり大きな荷物は増やしたくないですが、あまりに離乳食すすまないのと、ダイニングテーブルでバンボでは目線も合わないため、ハイチェアを購入しようかと思いました。

今の息子の状況からは④が最適かな?と思いますが、使える期間が2.3歳までと短く、結局後で木製チェアを買い足すことになりそうな気もします。ストッケはおしゃれで大人気ですが、ハイチェアの色はインテリアに合わせやすいナチュラル色で考えていて、ストッケにしかない特別な色でもないので、一番値段の高いストッケにする必要はないのかなー?なんて思います。mamyはテーブルにカバーがついているのが洗いやすそうで良いなぁと思います‼田舎で近くに四つ共置いてあるお店がなく、直接みれないので、本当に悩みます(><)

コメント

こむぎ

レストランでビョルンを使ったことがあるのですが、むちむちの娘(当時1歳3ヶ月、9キロくらい)にはお腹周りがギリギリでした。痩せ型ならいいのかもしれませんが、標準以上の子はすぐに使えなくなってしまうと思いました。

  • mama*

    mama*

    コメントありがとうございます‼息子は小さめの痩せ型で、今7.8キロです👀ですが、ベビービョルンは小さなでも長くは使えないため悩みます😭

    • 8月2日
つぶつぶこつぶママ

①カトージのイスを使っています。最初付属テーブルで食べさせていましたが、遊び食べでベタベタ、テーブルにご飯が付くと拭きづらくかなり手間が掛かるので付属テーブルを背面にしてダイニングテーブルに直接イスをつけて使っています。かなりしっかりした作りで、長く使えそうですょ😊ナイス(笑)が見つかると良いですね❤️

  • mama*

    mama*

    コメントありがとうございます‼付属のカバーふ拭きづらいんですか?外して洗えば良いから簡単そうで、ズボラな自分にぴったりかと思ってたのですが(笑)テーブルカバーの管理は簡単ではない感じですか?🤔しっかりしたイスなんですね💓値段もカトージのは理想的ですし、ほんと悩みます😂

    • 8月2日
  • つぶつぶこつぶママ

    つぶつぶこつぶママ

    返信遅くなりましたっ💦
    7倍粥などベタベタしている離乳食でなおかつ遊び食べで手でバンバン叩いてしまう事が多かったので、私は拭きづらく感じてしまいましたが、他の方がおっしゃっている様に、テーブル付きで良いと思いますょ😊又、足をついて食べると咬合力がUPするそうですょ♩

    • 8月5日
しろくろ

うちはストッケのトリップトラップ使ってます🍎
お店でもこの椅子だとご機嫌に座ってます😊
簡易的なベビーチェアだと座らせると一旦は泣きます💦

  • mama*

    mama*

    コメントありがとうございます‼トリップトラップはとにかく可愛いくて、見た目は一番好きです😊付属のテーブルがないのは不便ではないですか?また、ストッケの大きさや重さはどうですか?木製チェアは重たい、大きいイメージで、引越しの多い私は購入を躊躇してしまうのですが、トリップトラップは他の木製チェアと比べスリムで軽そうな所も良いなぁと思ってます👀✨

    • 8月2日
  • しろくろ

    しろくろ


    そうなんです、私も見た目でストッケがよかったので、他は見てないので比べられないのですが💦
    11か月の娘はまだつかみ食べはしないので、テーブルのない不便さは感じていません😊
    手づかみ食べをするならテーブルあった方が良さそうですね。聞かれてそう思いました😳笑

    • 8月2日
aloha

カトージ使ってます。テーブル付きだと、ダイニングテーブルまで距離があるので大人のご飯をイタズラされにくいです☺
あと、うちはダイニングテーブル自体が小さく、大人のご飯で一杯になるので、テーブル付きにして良かったと買った後から思いました!ちなみに、テーブル自体後ろにまわすことも出来ます。

あと良かった点は…初めはきちんと座ってましたが、足で踏ん張る事が出来るようになると、抜け出す用になったので、しばらく一番下の板を外し足をブラーンとさせた状態でも使ってました☺

高さ調整や、テーブルの有り無しが出来たり、あまりガタガタしないので、食事中落ち着きのないうちの子には合ってる商品だと思いました☺

  • mama*

    mama*

    コメントありがとうございます‼まだローテーブルだった頃、息子はイタズラしほうだいでした😅確かに、同じテーブルだったらイタズラされそうだから有り無しどっちもできたら理想的です😊

    mamyは買いたさなくても付属品も初めからそろっててお財布にも優しいからやっぱり惹かれます😭✨安いけど、ガタガタせずしっかりしてるんですね✨本当に悩みます😫

    転勤族で賃貸であまりスペースがないこと、引越しが多いのですが、mamyの大きさや重さはどうですか?👀
    3000円くらいの専用クッションは買いましたか?😺

    • 8月2日
  • aloha

    aloha

    写真にあるような、ビニール⁉のカバーは付いてなかったです💦
    なので、うちは滑り止めのマットを敷いて使ってます☺
    クッションは買いましたが…本当に最初だけでした😅
    ご飯嫌がって仰け反ったりした時はクッションのお陰で頭を守れましたが…正直、食べこぼしが毎日着くので洗濯が大変です😱乾かないとクッションなしでしたし…一時的しか使わないので、頭打ちそうなときはバスタオルとかで代用するのでじゅうぶんだと思います!

    コンパクトではないですが、作りはしっかりしています。重さも軽くはありません。
    我が家も引っ越しが多いのですが、このイス1つ増えただけで、大変💦って事はないですよ☺

    イスの上で立って踊っても倒れたことないです😅(笑)毎日使うものなので、暴れん坊にはしっかりしたものが:FFSです😂☝(笑)

    • 8月2日
  • aloha

    aloha

    最後、文字化けしちゃいました😅
    しっかりしたものがオススメ🎵です

    • 8月2日
にこちゃん

③大和屋すくすくスリムフィット
使ってます。公式サイトで専用の抜け出し防止のセーフティチェアベルトも一緒に買ってつけてます。
抜け出さないのが欲しくって色々とみた結果、大和屋のにしました。
今までベルトつけた状態では抜け出したことはありません。
足や座面も調整しやすいので、しっかりと足をついて食事ができてて、今の所満足してます。

  • mama*

    mama*

    コメントありがとうございます‼専用のセーフティチェアベルトたるものがあることを初めて知り、楽天で見てみましたがとても良さそうです👀✨息子は拘束が嫌いで抜け出しそうな感がかなりするので、専用ベルトもある大和屋にしようかと思ってきました🤔こちらは他製品と比べ若干スリムな所も良いです👀✨こちらのイスの専用クッション?マット?は必要ですかね?(人 •͈ᴗ•͈)

    • 8月2日
  • にこちゃん

    にこちゃん

    お返事遅くなりました。
    私は特にクッションみたいなのは使ってはいません。
    食事中の20-30分ぐらい座る程度なのでいいかな?と

    • 8月3日
deleted user

③使ってます!
小学生になって勉強することも考え10歳くらいまでは最低使えるものがいいと思ったのと、安定感や細かく高さ調整できるところ、お手頃な値段で決めました(^^)
立とうとしても立てない、抜け出せないので安心です😊
抜け出すってよく聞きますが、ハイチェアで抜け出すって状況がよくわからないのですが危険すぎますし、その点ではかなり安心できます!

もやたん

ストッケの黄色使ってます!
両家実家に普通の?ハイチェア用意してくれていて、帰省したらそれに座ってますが、自宅のストッケのほうが安定感あります。
身体にフィットして落ち着いて食べてる気がします。
ベビーセットでテーブルもつけてます。テーブルあったほうが机のもの触らないしいいです。ストッケのは取り外して水洗いできるからいいですよ。
トータル5万くらいしましたが満足です^ ^

○pangram○

うちはストッケのトリップトラップ使ってます。離乳食の食べが悪く、同じく目線を合わせてしっかり食べられるように、と家具屋さんに行き選びました。
当時は何が人気とか調べずに、個人の家具屋さんで、色んなベビーチェアを見せてもらい、座らせて、一番しっかりしてて、座りやすい椅子を選びました。
後から調べたら人気だと知った感じです😳💦
色や値段より、座りやすさ、子どもが座りたがる椅子を選んだ結果です🍀

撥水のクッションカバーを最初は付けて座ってました。7〜10ヶ月頃まで。その後は手づかみ食べもするので外して、専用テーブルを取り付けました。
専用テーブルは掃除もしやすくて、とても便利です。
テーブルつける前はダイニングテーブルに離乳食を置いてましたが、手づかみに積極的になってしまい、どうしても腰を浮かして取りに行くので、テーブルを購入した次第です。
しっかりお尻ついて、足もついて食べられるのが良いですね。

トリップトラップに座るようになり姿勢も良いですし、座って足ペタンしていただきますもキチンと出来るようになってるので、私はコレにして本当に良かったです(*´ω`*)💕

ちなみに色はナチュラルなダークブラウンです。ダイニングテーブルに合わせて買いました🤗

はじめてのママリ🔰

4のビョルンの椅子使ってます。
本当に買ってよかったです。
食事のストレスが激減しました。

うちの息子は発達障害グレーゾーンで多動傾向があり、食事がとても大変でしたが、この椅子は絶対に抜け出せません。

テーブルが外れて丸洗いできる点も清潔で素晴らしいです。掃除がとにかくラクです。

あとはデザインがよくて軽いです。折りたためばスペースもとりません。

欠点は、使える期間が限られているわりに値段が高いことですね。
でも、一番食事が大変な時期、この椅子を使うとラクだと思います。

また他の方がお腹周りがキツいとおっしゃってますが、お腹を調節するレバーが見えづらいところにあり、それで広げれば座れます。
うちの息子は2歳で標準〜大き目体型ですがまだいけます。

  • mama*

    mama*

    値段が高い買い物のため2週間悩みに悩んで、ベビービョルン買いました‼そして昨日届きました‼

    かなり使いやすく感動してました。とにかく離乳食が進まない息子でしたが、昨日から少し食べる量が増えました😳ハイチェアのおかげかはわかりませんが、小さめの息子にもしっかりフィットして座り心地がすごく良いみたいですし、バンボの時より落ち着いて食べてくれます🤗

    外して洗えば良いだけだから、遊び食べにも寛大になれます😆落ちることもまずなさそうだし、本当に素晴らしいハイチェアですね😭👏

    お互いサイズアウトするまで使い倒しましょうね(*^_^*)コメントありがとうございました🙇

    • 8月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お写真ありがとうございます♡お子さん可愛いですね😍おててがプニプニです😍
    落ち着いて座ってくれてるようで何よりです✨
    うちの息子も、この椅子だとなぜか機嫌良く座ってくれてます(^ ^)良い椅子ですよね!
    はい、お互い使いまくりましょう!!✨それでは(^。^)

    • 8月11日