![うみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
前妻と比べてしまってつらいです。分かっていたことなんですが最近 実感…
前妻と比べてしまってつらいです。
分かっていたことなんですが
最近 実感することが多くとてもつらいです。
前妻とは結婚式も新婚旅行も指輪渡したりもしているのに
今は養育費を月10万以上も渡しているので
生活的にとても厳しく
何もできていません。
分かっていたことだろ、と言われれば
そうなんですが
実際 体験するととてもつらいです。
向こうの子どもの生活があるから
養育費を下げることはできない。と言いますが
あちらの生活水準を高く保つため
こちらの生活がままならなかったりするのは
おかしいと思ってしまいます。
向こうの子どもに裕福な思いもさせるため
私の子どもは貧しい思いをさせても平気と思っているようにしか思えません。
俺がいるから そうはさせない。向こうは目が届かないから仕方ないと言っていますが
納得できません。
もう毎日つらくてしょうがないです。
- うみ(5歳1ヶ月, 7歳)
![nao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nao
前妻とのお子さんは何人いらっしゃるんですか??(;ω;)
![ぷにこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷにこ
実際、貧乏な暮らしをしているんですか?
![ルルロロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルルロロ
元妻のお子さんは何人なんでしょうか??10万以上はとても高額だと思います。
それだけ給料が多いのであればわかりますが生活が厳しくなるような額であれば妥当とは思えません。
離婚時にどういう取り決めをしてその額かはわかりませんが再婚後に扶養する家族が増えた場合なども養育費の値下げ交渉はできますよ!
![産後ダイエッター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後ダイエッター
養育費高いですね(´・ω・`)💦
お子さんが多かったのでしょうか?
-
うみ
1人です。。
- 8月3日
-
産後ダイエッター
あまりに多いですね💦
裁判とかでそう決まったんですかね?
私自身3人兄弟で親がシングルなんですが月9万でした!
1人3万が相場みたいです- 8月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
しょうがないと思います。旦那様からしたら大事な子供。
主さんのお子様にも同じように責任持って接してくれますよ。
-
うみ
そうですよね。そう考えます。
- 8月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも主人が養育費を払っています。
金額は10万ですが…
旦那さんとしっかり話し合いをされてはどうですか?!
金額の面や、生活費の事等々。
私は交際後しばらくして離婚と離れて暮らす息子さんの事や養育費の事は全て打ち明けてもらいました。養育費があったので子供を欲しいと願った時は何度も話し合い等はしましたよ。主人の重荷にはなりたくなかったですし、バツなので式も無しでその他諸々も無しで指輪だけの予定になっています。
今はうちも息子さんのこれからの将来を考えて私も節約しつつ息子さんもうちの子もきちんとさせていってあげたいとは2人では思ってはいます。
離婚て色々な事情ですし、産まれてきた子供には罪は無いんですけどね…やっぱり色々と難しいところは多いですね。
-
うみ
前妻が全て豪華にやったのに
私は何もできない。という思いになってしまいます。- 8月3日
![ベビーラブ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーラブ
前妻との話し合いがどうなってるのかはわからないですが、
一般的には旦那さんが再婚しても子供ができても減額はしないと思います
前妻が再婚すると、減額はできるかもしれませんが。。
前妻が何歳の子が何人いるとか、仕事してるかとか、状況わからないですが、
月に10万以上渡してたからって、生活水準高いとは限らないですよね?
こちらの生活がままならないのはおかしいと思う、とありますが、
再婚したから前妻の子がどうなろうと関係ない!となるような人のほうが私はおかしいと思います
それに、うちの子が貧しい思いをさせても、、とかは考えすぎだと思いますし、
そうはさせない、と言ってくれてる旦那さんを信じるしかないんじゃないでしょうか??
貧しくさせたくない、と思うなら、りりさんも働くとか何かしら選択肢もあるでしょうし。。
-
うみ
子どもは1人です。
信じるということが今はとても難しく思えます。
働いても向こうにもってく額が多すぎて足りない気がします。- 8月3日
-
ベビーラブ
10万の養育費払ってるってことはそれなりの収入が旦那さんはあるんじゃないですか?
20万の収入しかないのに、10万の養育費なんてあり得ないですし、旦那さんも納得して払ってるようですから、りりさんが口を出す話ではないです
単なる逆恨みじゃないですか?
そう考え続けていても、苦しくなるだけなので、収入は、例えば今50万もらってるなら、40万の収入しかないんだ、と割りきったほうがいいですよ
それに、働いても足りない気がする、というのも思い込みだと思います
足りるように頑張って働けばいいんじゃないですか?
そんな旦那さんを選んだのは自分ですから、
これから生まれるお子さんのためにも、
前向きに頑張ったほうがいいです- 8月3日
![うーこーみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うーこーみ
結婚するときにそう言う話しなかったんですか?
-
うみ
話していましたが
いつかやろうね。という事だったのですが
現実的に無理となってきました。- 8月3日
-
うーこーみ
それをわかった上で結婚して
後から文句言うのは反則でしょうね。
元嫁さんと旦那さんが十分に話し合った結果10万円ですよね。
それを文句言う権利はないとおもいます。- 8月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家族や周りの人を呼びづらいのかも、、また式をするとなると( ; ; )
コメント