寝かしつけについての悩みです。下の子を寝かしつけ中、上の子が邪魔をしてしまい、下の子が起きてしまいます。2人の寝かしつけのコツを教えてください。
寝かしつけについてです。
下の子(9ヶ月)をおっぱいで寝かしつけている最中、それまで大人しく遊んでいた上の子(4歳)が急にやってきて、ウトウトしてた下の子はビックリして起きて完全に覚醒してしまいます…
午後お昼寝していなくて眠そうにしていたにも関わらず遊ぶモードになってしまったり。
思わずイラッとして上の子に当たってしまう(上の子が原因なのもあるので…)こともしばしば。
2人の寝かしつけのコツなどあれば教えていただけたらと思います( > < )
- ゆみ.n21(6歳, 8歳, 11歳)
コメント
かずはやママ
うちは違う部屋で寝かせています。上の子はパパと寝てますよ。
姉妹ママ
寝るタイミングは別々ですか?
私は同じタイミングで寝かしつけています。
ずれて下が先に寝る場合は、リビングで抱っこ紐で寝かせ、寝たら寝室に連れていきます。
-
ゆみ.n21
コメントありがとうございます(^^)
同じ時はいいんですが、下の子の方が眠そうだと先に寝かすこともあります。でも上の子はまだ遊びたいと騒いでいたり…上が起きていると気になるのか全然寝てくれません。
上が寝る時間に合わせればいいんだろうけど、昼寝をしていないと早く寝かせてあげないと、と思ってしまって…(>_<;)- 8月2日
腹ペコあおむし
うちも順番は同じ下が先で上が後ですが1番は上の子をさっさか寝かせてその後下の子のが効率は良いんですよね〜(*´ω`*)
でも最近は3人で布団ゴロゴロで1番最初に自分が寝たふりをします。するとかまって貰えないと気づいた2人は勝手に寝始めます😅
-
ゆみ.n21
コメントありがとうございます(^^)
そうなんですよね(>_<。)💦でも昼寝をしていないと早く寝かせてあげないと、と思ってしまって…(^_^;)
寝たフリ作戦はたいてい私が1番に寝てしまいます(笑)子供達もつられて寝てくれますが、まだすることが残っているのに寝ちゃうとしんどいんですよね(>_<)- 8月2日
ゆみ.n21
コメントありがとうございます(^^)
旦那の帰りは遅いので、たいてい子供達が寝た後の帰宅です。寝室のベッドはダブルサイズなので4人寝るには狭く、今はリビングの隣の部屋に布団を敷いて私と子供2人で寝ています。
なので下の子を寝かしつけている時も上の子は常に近くにいるので、別室は難しいんです(>_<)