
金銭的余裕がないため、二人目を迷っている方からの相談です。現在の収入や将来の計画、不安について教えてほしいです。
二人目欲しいですが、金銭面でそんなに余裕がないので迷っています。
金銭的に余裕がある方ではなく、ちょっと不安があるという方にお聞きしたいです。
ご主人の収入、奥様は専業かパートか正規社員かと収入、持ち家を検討しているか、親の遺産などその他に余裕があるか、二人目を決断したか諦めたか、産んだ場合はやはり金銭的に厳しいかなど、率直な気持ちを可能な範囲で教えていただけますでしょうか。
ちなみに我が家は主人(27)転職したてで年収350万、私(30)は夜にアルバイト月3万です。
仕事は結婚の際に遠距離だったため退職しました。正社員で再就職したく、年齢的にも続けて産む方がいいのはわかっていますが、金銭面に心配があるので、まず就職、育休をとって35までに可能であれば二人目を計画したいと思っています。もちろんそれが可能な会社があればですが。。。
- werewolf(4歳11ヶ月, 9歳)
コメント

えりえりえり
うちも二人目欲しいけど迷ってます。
年収は旦那が430万ほど私は扶養内で103万です。
マイホームを今年購入したので貯金もそんなにないですし、子供一人だと余裕があるので外食もよくしてますし節約も気分でしかしてません。
二人目となると節約しないといけないし学費や老後のことを考えると頭がいたいので躊躇してますヽ(:▽;)ノ
私はなんとかなるだろうと思うほうなんですが旦那が結構現実的な方で渋ってて、、、
見えない未来って不安ですよねー。
でも最近来年あたりに二人目頑張る?って話をしてくれ節約も頑張ろうかなと思ってます!!

きみのすけ
年収は580万です。
持ち家で中古の家ですが月々75000円払っているのでカツカツです。(あと13年ローンはあります。)
二人目は迷いましたが希望して無事出産しました。
下の子が2歳のときに働きに出る予定ではいます。
車も軽ですし、(車がなければ交通手段がないため。)
主様より多く見えますがカツカツですよ。
-
werewolf
うちは家に関しては二世帯住宅に住んでいるので、あまり負担はないのですが、収入少ないのでカツカツです(゚o゚;
下の子が2歳…というときみのすけさんは何歳でしょうか?
わたしはすでに30だから、産んでからだと社員の仕事はなかなかみつからないかなー?と迷っています。。- 8月2日
-
きみのすけ
家のローンはないのですね。
旦那さん、まだ若いからこれから増えるのかな~。
うちの旦那は44歳ですが、年相応の給料ではないとは思います(低いと思います。)
私の年は38歳です…💦
上の子は認定こども園に来年度入れるつもりで下の子も未満で認定こども園へ入れようと思ってます。
確かに正社員の仕事は少し難しいかもですよね。
あみぃ1119さんは手に職はありますか?私は栄養士の資格はあるのでそれを生かせればとは思ってはいます。
あとうちの姉ですがずっとパートで働いていたところを去年から正社員で働いてます。
姉は簿記1級があるので経理はお手のものなので…💦
手に職があるのも違うのかなと思ってます。- 8月2日
-
werewolf
ローンはないけど相続税はありますからね…。補修もお金かかりますよねー。貯金しとかないと!
うちの旦那は専門卒で動物園で働いてたので、まったく未経験ですが、今の給与が大卒新卒くらいですね!これから増えるといいんですけど。。。
待機はない地域ですか?うちは0才や2才は選り好みしなければ4月は入れますが、1歳や途中入園は少し厳しいかもしれないです。育休中なら何歳でも確実にはいれるくらいなので、それも先に仕事見つけたい理由ですね。
手に職…資格はあるけど、あまり役立ちそうにないですね。小中教員免許と保育士もってます。あと秘書検定です。前職は貿易関係ですが英語は苦手です!
できれば事務仕事がいいので、直接的に役立ちそうにないですねー。。。- 8月2日
-
きみのすけ
待機児童は今年度出てるみたいです。
幼稚園のどこでもいいなら入れますが選り好みするとなかなか厳しいし、認定こども園は人気なのでなかなか厳しいかもです。
資格沢山あるのですね❗
素晴らしい😆- 8月2日

とろろ
うちも2人目迷ってます。
都内かつ共働き(正社員)なので年収はもうちょっとありますけど、旦那の方が給料安いし、何もかもが高くて不安です(>_<)
家も欲しいですけど、めちゃ高いのでまだ検討中です。
しかも私が産後体調悪いので本当に考えてしまいます。。
1人目もすでに高齢出産なので、2人目についてはあみぃ1119さんより悩ましいですよ(^^;;
-
werewolf
都内ですか!私も大阪市内なので税金などは高いです。。
お子様いて共働きって、やっぱり家事育児との両立もたいへんですよね。二人目となるとなおさら。。。
でも共働き正社員なら金銭的にだいぶ余裕できそうなのでやる気はあります!
あとは雇ってくれて育休とらせてくれる会社さえあれば。。。(゚o゚;)- 8月2日
-
とろろ
確か、1年だか2年働かないと育休手当て出なかったと思います。
育休自体は取れるかもしれませんが。
会社によると思いますが、よく調べた方がいいですよ(^^)- 8月2日

ふうももmama
神奈川県横浜市です。うちは主人が28歳会社員、年収400万程、私32歳、会社員でしたが保育園が待機で入れなくて今年春に育休が切れると同時に退職しました。今は専業主婦です。
持ち家は主人実家を建て直した際義父と主人の二人名義です。が、義母が大嫌いなので同居は無い!なので賃貸で良いかなと^^;
本題ですが、うちも全く余裕ありません😂確かにもっとお金に余裕があって広いお家があれば更に良いのかもしれません…私みたいなのを無計画!と言う方も居るかもしれません。でも、私は子供は出来れば3人欲しいなーと思ってますので、自分の年齢もあり、2歳差になるよう計画的に二人目を妊娠出産しました。年齢と言ってもまだまだ生める体なら尚更、諦めるなんて絶対後悔します(・c_・`)
自分の欲しい物を多少我慢して、35歳までに3人目欲しいです✴️
絶対生活していけない!と確定していれば諦めざるを得ないかもですが、不安 なだけなら何とかなっちゃうもんですよ❕
-
werewolf
専業になられると、収入的にはうちと近いですね。3人なんてすごいです!
私もふたり目欲しいけど、自分のものは、我慢できるけど、子供の学費とか、老後資金を考えて躊躇してます💦
2人産んでパートすれば生活はなんとかなりますが、あんまり余裕のない生活はしたくないなと思ってます。
やっぱりどこに優先順位おくかですよね!
わたしは自分の労力をどれだけかけてもいいので、家事育児仕事を両立がんばりたいですが、雇ってくれるところがないとどうにもならないです(゚o゚;- 8月2日

あーか
うちは450くらいで、数年以内にマイホームの予定でいます!
金銭的にも悩んでますが、産む予定でいます。
保育園激戦区ですし、幼稚園に入れたいので私が働くとなると早くて2人目が幼稚園に入ったくらいからパート、小学生になったら正社員でもいいかなって感じです。
元々持ってた資格もありますし、今の時間も有効に使いたいので色々と他の資格も取ったりしてるので就職にはあまり困らないかなと思ってます!
旦那がうまく昇給していってくれればなるべく専業でいきたいとは夫婦で考えています(^◇^;)
1人で色んことに我慢せず惜しみなく育てるか、2人で少しキツキツになるか…大学まで行かせてあげたいし、悩みどころです。。
産むなら4つ差にしたいのでとりあえずそこまで悩もうと思ってます!
-
werewolf
旦那さんの昇給が期待できるといいですね!うちは転職したてなのでまた手探りで。。。年齢×万円とはいわれてますが、ほんと?って感じです!
小学校に二人目が入ってからだと、私は40手前なので、仕事見つけるの難しそうです(笑)資格いろいろあると有利ですよね。
わたしも保育士とかもってるけど、保育園や児童福祉施設となると、どうしても子育てしながらはたいへんそうだなーって思ってて、資格と関係ない仕事になりそうです。
できれば前職が貿易なのでそれに近い仕事がいいな。。
先に仕事であとから二人目って考えてますが、やっぱり続けて産んでから仕事って方が多いですよね💦- 8月2日

アンパンマン
旦那29歳年収400万です
2歳と2ヶ月の子どもがいて私は専業主婦です😊
マイホームは中古で1500万までの予算で検討中です😄
子どもは2人とも不妊治療のため、貯金が飛んでいきました笑
でも3人目が欲しいのでまた貯金飛びます😂😂
私は短期バイトで繋いで、3番目が手が離れたら働こうと思っています‼️
貯金は年間100万頑張っています(^-^)
-
werewolf
不妊治療お金かかりますね!三人目もだとさらに。。。うちと同じくらいの年収でもできるんですね!(゚o゚;
年間100万すごいです!見習って頑張ります💦- 8月2日

hysteric BBA
旦那(今年28)年収400万くらい私(今年31)専業です。
家は持ち家(ローン35年)
親は50代なので遺産はおそらくまだまだ先です(あるかもわからない)。
が、今2人目作ろうー!ってなってます。
まぁ今でさえカツカツなんですが・・・
子供が大きくなったらパートにでも行こうかなぁと楽観的ですがどうにかなるかなと💦
義実家も実家も2人目産んでほしいらしいので、なんらかサポートはしてくれると期待してますが笑
-
werewolf
うちも親のサポートや遺産が期待できないわけじゃないけど、できる限り二人の力でなんとかして、遺産もらえたら老後が少し豊かになる!って感じです(゚o゚;
やっぱりみなさん悩んでも二人目欲しかったら押し切っちゃうんですね!諦めたーって人がコメントしてないだけかもしれないですけど。。
うちも頑張って二人目考えようかな!って気になっちゃいます(笑)
私は社員で働きたい気持ちがあるので、仕事先に探してみようかなと思ってますが(●´∀`●)- 8月2日
werewolf
旦那さんしっかり稼いでくれてますね!えりえりえりさんは保育園に子供を預けてパートですか?保育園代払うとあまり残らないですよね💦
私は、正社員なら二人いける、パートだと厳しいかなと思っているので、正社員での社会復帰が二人目の条件かなと思ってます。
だから二人目生んでから仕事見つかるかわからないので、先に見つけて戻れる先を確保しておきたい気持ちです。。。
うちは旦那が楽天的で、私が現実的なのです。。
えりえりえり
保育園に預けて働いています。保育園が2万なので扶養内で月々8万稼いで残りが6万くらいですねヽ(:▽;)ノとりあえずそれは貯金に回してますがそれでいいのか、、、初めは旦那に二人目産むなら正社員になって欲しいと言われたんですが正社員になって旦那が今より子供のことや家事をしてくれるわけではなく仕事に家のことなど私の負担しか増えないと思い正社員になるなら二人目諦めてました。 でも今回扶養内でもいいと行ってもらえたので二人目欲しいなとまた思い始めました、、。
一応今のパート先(保育士)が正社員になりたい人は正社員に昇格もできるらしく(園長が言ってました。実際今年パートから社員になった人もいます)社員はなれるんですが熱もよく出る娘(今も気管支炎中で休んでます)がいて社員は残業や早番遅番持ち帰りなどもあり給料がいいわけではないのであんまり考えてませんヽ(:▽;)ノ
えりえりえり
ちなみに私も今30歳ですヽ(:▽;)ノ
werewolf
そうなんですね!扶養内での許可でてよかったですね💕
わたしも扶養内のパートで二人目っていうのも考えてるんですが、とりあえず正社員で探して働いてみて、ムリだとおもったらパートに…ってかんがえています!
保育士資格もってるので、未経験ですが、パートで働くときには資格活かしたいなと思っています。やっぱり社員では両立は厳しいですよね💦
えりえりえり
同居されてるんですよね?義母さん?達の協力があるなら両立はできるかもしれません。
正社員になれば早番遅番があるので保育園の送り迎えがどうしても間に合わないんですよね。
7時からしか保育園空いてないのに自分の保育園に7時前には出勤して準備したり20時までに迎えに行かないといけないのに20時まで残ってとじま
えりえりえり
途中で送信してしまいました。
戸締りして迎えに行くのは不可能じゃないですか。その時点でうちは両親共近くに住んでいないのと旦那も仕事で送り迎え難しいので無理なんですよね、、、
今ですら17時に仕事が終わって迎えに行ってご飯してお風呂して寝かしつけて洗濯してとかしてると寝る時間で持ち帰りの仕事してしてる暇もないですヽ(:▽;)ノ
子供が小学生とかになって一人で何でもできるようになるとまた違ってくると思うんですけどねヽ(:▽;)ノ
えりえりえり
下の方のレス見ました!
大阪市に住んでるなら保育士として働いたら保育園に優先的に入園させてもらえるのと保育料を半額助成(貸付)してくれて2年以上働けばそのお金が免除されるって聞きましたよー!
かなりいい話だと思いました!