※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもを載せる部分は何歳で取り外すべきでしょうか。小3の子どもがいますが、まだ取り外せずにいます。

自転車の子どもを載せる部分って、子どもが何歳になったら取り外しますか?🤔
いま子どもが小3で、既に乗れる年齢ではなく2,3年は使っていませんが、何かの時に必要になるかも…と、まだ取り外せていません😅
普通のカゴを設置したいと思いつつ、子どもが小学校の間はまだ取り付けていそうな気がしますが…笑

コメント

ままり

もう絶対に乗せることはない、と思った時に外すつもりです😂

私の場合、息子は小2ですが私が運転免許持ってないので、子供を病院に連れて行く時など、違反だと承知の上で乗せちゃうことがあるので😂、まだしばらく外しません🤣

車とか、自転車以外の手段があるなら小3なら外しちゃっていいと思いますが、私みたいに『違反と承知の上で、でも乗せざるを得ないことがある(かもしれない)』なら、私ならまだ外さないです😅

(まぁ、ちゃんとした人からは自転車に乗せずにタクシー使えよ、って言われちゃうんでしょうけどね😅)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにです!!我が家は夫婦共にペーパーで車もないので病院に行くのに自転車二人乗りで乗せることがあるかもしれない状況です!
    本当に、タクシーでという意見は最もですけど、承知の上でということありますよね😅
    3年生の間はまだつけて様子みようかなと思います🥹

    • 19時間前
マリル

道路交通規則で小学校入学までと決められているのでそのタイミングですね
小学生を乗せていたら大人の2人乗りと同じ扱いで罰金の対象になると思います💦

急いでいる時に呼び止められたら困りますしわざわざリスクを負う必要は無いかなと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのタイミングが分かりやすいですよね✨
    小学校になってから乗ることがないので余計に付け替えてもいいとは思うのですが…
    ズルズルとつけっぱなしになってます😂

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

前は乗らなくなって割とすぐ外したけれど
後ろは荷物入れにもなるし
チャイルドシートの雨カバーは
雨除けにもなって便利なので
まだ外してないです😂

私も下の子が中学に上がるくらいまでは
つけっぱなしにすると思います🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに、荷物入れになっています😂
    でもそれだとカゴの方がたくさんはいるよなーと思いながら、つけっぱなしになってます💦
    中学に上がる頃まで私もつけてそうな気がしています🤣

    • 19時間前