※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなこ太郎
家族・旦那

両親や義両親からの仕送りについて、皆さんはどのように感じているのでしょうか。年齢とともに仕送りが普通になるのでしょうか。

両親や義両親に仕送りされてる方どのくらいいらっしゃいますか、、、?ある程度の年齢になったら仕送りするのが普通なのでしょうか…。

そんな余裕が全くなく、皆さんどうされているのでしょうか?

コメント

さや

どちらにも仕送りした事ないです😨
逆にお祝いとか貰う方なら分かりますが😭

もし親が年金生活になって、身体が少し不自由になってきたら生活面で少し手伝ったりはしなければかな?とは思いますが、金銭面は助けるつもりもないですし、自分が将来歳とっても子どもにお金の面倒など見させたくないです😥

  • はなこ太郎

    はなこ太郎

    ありがとうございます。
    我が家も仕送りしたこと無かったのですが、家計簿YouTubeとかを見ていて結構仕送りが出てきてたので驚きました💦

    将来年取って子供に面倒見させたくないのは同感です…!
    ただ現実問題、自分の親の金銭面が年金で立ち行かなくなったらどうなるんだろう?と不安です。。

    • 12時間前
  • さや

    さや

    仕送りとかされてる家庭少なさそうですけどね😭

    自分達が年金生活になった時の方が厳しそうなので、子供に極力迷惑をかけないように年金でも生活できるように老後の資金を蓄えて貰わなければな…とは思っちゃいます😂
    自分たちはまだ全然貯金せずですが😨

    どうしてもになったら同居して年金家に入れてもらってとかになっちゃうんですかね😥

    • 12時間前
  • はなこ太郎

    はなこ太郎

    仕送りできるほど余裕がある家庭なかなか居ないですよね💦

    我が家もまだ老後の資金なんて遠い未来で…子供たちの教育費もままならない状況です。

    同居…最終選択肢ですね…なるべく避けたい…けど仕送りする余裕もない。。
    なんか普通に生活するだけで大変ですよね😭

    • 12時間前
  • さや

    さや

    自分達が余裕あるくらい稼げてたら仕送りとかも考えられそうですけど😭
    自分達だけの生活だけでやっとです😅

    子供たちが巣立ったら老後の資金ため始めないとですよね😭

    ほんともっと生活に余裕持てるようになりたいけど、給料上がらないのに生活費のみ上がる一方ですもんね😨

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

父は20年以上前に他界、母一人で四人育てて貯金は無し、まだ63で元気に動けるが心臓が悪く働くのはドクターストップ🙅‍♀️
4人全員で仕送りしてます!動けなくなったら施設だねーと話してます🙂

両親健康で元気に暮らしているなら普通とは思わないです😌私は子供に金銭的に援助してほしいとは思わないです!

  • はなこ太郎

    はなこ太郎

    仕送りされてるとのことすごいです👏
    施設も入居費用、月額お金かかりますもんね💦

    我が家も今から危機感持って家計管理見直します🙈

    • 12時間前