※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

26歳で結婚2年目の女性が、妊活を始めるタイミングに悩んでいます。パートに転職したばかりで、妊娠した場合の影響を心配しています。転職前に妊活を試みたものの結果が出なかったため、今が妊活を始めるべきか迷っています。同じような経験をした方の意見を求めています。

結婚2年目26歳です。
妊活をしやすくするために1ヶ月前にパートに転職したのですが、いざ入社するともしすぐ妊娠したら迷惑になるかなと気にしてしまい、いつ妊活を始めるか悩んでいます。
一年更新なので更新前に妊娠が発覚した場合産休育休を取ることは諦めていますが。パート先が良い方ばかりでせっかく色々教えていただいたのに1年未満で辞めてしまうことになるのが心苦しいです。
すごく若いと言える年齢でも無くなってきましたし、転職前に半年以上妊活して授からなかったので、入社して1年後に始めたとしていつ子どもが出来るかか分からないことを思えばもう始めてもいいのかとも思います。
同じような状況だった方がいたら意見を聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく妊活のために正社員からパートに転職しました。入社から5ヶ月程で妊娠し、1年経つ前で産休育休もらいました💦不妊治療をしていたのですが上司には伝えていてお休みなどたくさんフォローしていただきました。心苦しいお気持ちすごく良く分かります。でも結婚されていてお子さんがいなければ、そういうこともあると周りも重々承知の上だと思いますよ。妊娠してからも働けますし☺️とは言っても後ろめたい気持ちになってしまいますよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    先に不妊治療されてることを伝えられていたんですね!
    それなら周りの方の心持ちもまた変わりますもんね😌
    先に伝えるのって勇気がいることなのに本当にすごいと思います😭
    私は面接の時に子どもについてあまり触れないようにしたので、その分罪悪感があります、、。

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは落とされるのも覚悟で面接が直属の上司だったのでその時点で伝えました😣女性が多い職場で、上司や周りもお子さんがいる方ばかりだったので伝えやすかったです💦
    ママリさんの職場の方は良い方ばかりとのことですが、年齢層はどんな感じですか?今どき面接で家族のことに触れないのは普通ですもんね!
    わたしもすごくすごーく気にしていたのですが、夫にパートなんだから割り切ったらいいと言われそれもそうだなと🙄

    • 11時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    面接で伝えると安心ですよね😌
    私も伝えておけばこんなに悩むことも無かったのかと少し後悔してます、、。
    年齢層は幅広く、同年代から30代40代50代が数名ずついて、女性が8割です!
    デリケートなことですもんね🙂‍↕️
    確かに、そのためにパートになったのに気にしてたら元も子もない気がしてきますね😫

    • 11時間前