
住んでいる市の保育園入所年齢が1歳6ヶ月。共働きの方にとって1歳で預けるのは重要。他市の入所年齢について知りたい。
保育園についてです。
私の住んでいる市では、保育園に入れる年齢が1歳6ヶ月というところがほとんどです。
(一部、10ヶ月からの保育園が少しあります)
職場に、その旨を話したらそんな事があるのかと少し驚かれました。(育休は幸い3年まで取れるので問題はありません)
確かに、共働きも多い時代なので、1歳で預けられないと困る方も多いと思います。
そこで、みなさんの住む市や町は、保育園の受け入れはだいたいどれくらいからですか?
うちの市がやはり珍しいのか知りたいので、みなさん教えてください(^^)
- wasa(8歳)

Y❤︎
娘が通っている保育園は
生後2ヶ月から預けることができるらしいです!

emn
珍しいな~と思いました!
私の住んでいる区では園によりますが、だいたい生後8週間(だったかな?産後休暇終了後)から大丈夫でした。
それ以外でも0歳から大丈夫だったと思います。

ひなまむ
うちの市では大体3ヶ月からというところがほとんどです( ´∀`)

マヨは味の素派
生後57日からのところと、生後5ヶ月をすぎてから、のところが多いです。
0歳受け入れのないところがたまにありますが、そういったところはとても少ないです。

めぐお
1番早いところで生後43日~です。
あとは57日からとか、3ヶ月、6ヶ月からあたりが多いですね。

とらきち☆
うちのところは3ヶ月からです。
一歳半なんて!初めて聞きました😅

にこちゃん
うちの自治体は公立は0歳児クラスがないので1歳児から。
私立も生後57日や生後6カ月からもありますが、それも半分くらいで残りは1歳児からの受け入れになってます。

wasa
みなさん、ありがとうございました(^^)
やはり、うちの市はなかなか珍しいみたいですね💦
田舎なので、都会ほど需要があるわけではないので仕方ないのかもしれません😥
大変参考になりました😄❤️
コメント