
生後27日の男の子の授乳に関して悩んでいます。授乳中にゲップをさせるのが難しく、授乳時間も短く、授乳間隔が短いため寝不足です。母乳の出が心配で、友達の赤ちゃんと比べても不安に感じています。
生後27日の男の子を育てています。
私の授乳のやり方が未だに下手くそなのか、勢いよく飲んでいるのですが、空気も一緒に飲みこませてしまい、授乳の途中で何度もゲップタイムをはさみます。すぐに出てくれればいいのですが、なかなかでないときもあり、そのまま寝てしまいます。そのまま寝かせると吐き戻したリ、寝ていたと思ってもすぐに泣いて不機嫌(ゲップをさせろ)です。
授乳も片方の乳5分でおわってしまうこともあります。
授乳間隔も1時間から最大でも2時間しかあかず、寝不足です。
友達は同じ月齢なのに、3時間以上あくそうです。
完全母乳なんですが、助産師さんにも、母乳の出はいいから、大丈夫といわれていますが、母乳出ていないのでしょうか??😱💦
授乳間隔は落ち着いてきますか?
昼間も寝てるかぐずってるかで、起きてて機嫌よくしてる時間は全くありません。。。このままアパートに帰ったら、何もできないし、ノイローゼになりそうです😰💦
- でんでんむーし(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

リぉ
1ヶ月になるまでは
私もそんな感じでした。
3時間空く時もあるし1時間、2時間の時ありました。
その日その日で起きて機嫌いい時
悪いとかバラバラでした。
今はもうすぐで3ヶ月になります。
昼間は間隔が2〜3時間くらいですが
夜中は5〜6時間寝てくれます😊

カピバラ
自分と同じような感じでしたのでお返事させていただきました。
生後27日だとまだ新生児ですので、わたしもそんな感じでした。1日中授乳 オムツ抱っこで授乳は1時間で二三回することもありました( ̄▽ ̄;)
機嫌良く過ごす時間もありませんでした!
泣くかぐずるかでした(*^^*)
夜も寝れないし昼間も寝れないし夜になるのが、怖くて憂鬱でした!!
わたしも母乳はよく出てるからと助産師さんに言われてましたが図グズグズするので出てないか心配でしたし今だに心配です( ̄▽ ̄;)
産後はこのままアパートに帰ったら絶対に生活してく自信がないとノイローゼ気味に今思えばなっていました!!
案の定一人になったときは1日なにも出来なくて旦那さんとよくケンカになってました。
まだ実感にいるんでしたら少しの時間でも赤ちゃんを見てもらい、少し散歩にいくなど、してもらうだけでも気分転換になると思います!
あと赤ちゃんはみんな違うので、同じよう月齢の人と比べることは意味がないので比べないでいいと思います(*^^*)
でも分かってても比べちゃいますよね…(´・∀・`)
今3ヶ月でもーすぐ4ヶ月になりますが未だに授乳間隔は落ち着いたといえませんが機嫌の良い時間も少しあり、笑ったり声出したり成長してるので、ずーっと同じような時間が続かないので変化は必ず来ると思います!
-
でんでんむーし
ありがとうございます😭💦友どちと比べてばかりでだめですよね😖わかってはいても、、、というとこもあって😭
今はお風呂やご飯の時間はお母さんが見てくれています😓
この時期をまだ楽しめる余裕がなくて💦だめママです💦かわいいよりもせわしなさがまさってしまって😫
夜が来るのがこわいです😱少しずつ変化に気づいて可愛いー😍って余裕が出て来るように頑張ります💪- 8月4日

ゆーちゃん
0ヶ月の時は、機嫌よく起きて、一人遊びという時間はほとんどありませんでした!
起きてたらずっと抱っこって感じでしたよ(^^;
2ヶ月前くらいから一人で機嫌よくする時間も多くなってきました(^^)
完母ですが、授乳時間もそ、一時間しか空かないとき今でもあります!夜は1ヶ月半頃から寝てくれるようになりました!!
おっぱいを大きい口で加えさせるようにすると、空気含むのマシだと思います(^^)
-
でんでんむーし
小さいうちは仕方ないですかね(;ω;)
思い通りにいかないことが多すぎて不安になってしまいます😵
大きい口で含めるよう、努力してみます!- 8月4日

退会ユーザー
おっぱいを飲んでるときジュバジュバなってると空気が入ってるようですがどうですか?
まだママ一ヶ月にもなっていないですし、赤ちゃんはこの世に生まれたばかり、突然自分でおっぱいを吸わなければいけなくなった身です。
あかちゃんもまだまだ下手っぴでしょうから、根気よくあげるしかないです(*_*)
飲めているか心配なら哺乳瓶であげるのもいいかもです!
うちもそのくらいの時期はよく飲むのに私もゲップをさせるのが下手で、お腹痛くなって泣いたり、空腹で泣かせたりしてしまいました。
それに頻回授乳でやはり一時間置きになることもありましたよ(^^)
あとはおっぱいの出が良すぎて嫌がったりとか💦
吹き出すようなら少し搾乳してからあげてもいいと思います。
まだまだこの時期は寝てるかグズるかしかないですから大丈夫ですよ\(^^)/
-
でんでんむーし
みんなもっと落ち着いてるのかなと思って、自分の子供だけこんなにぐずるの?!ってヒステリックになってしまっていました。安心しました😖
- 8月4日

mana
完母です!
生後1ヶ月くらいは授乳の時間1時間おきとか2時間おきでした!出てないのかな?とかそんなに頻繁にあげていいの?とか色々心配しましたが、母乳なら欲しがるだけあげて大丈夫との事だったので、欲しがるだけあげてました!間隔短いと大変ですよね!ゲップは寝ちゃってもさせてました!それで起きてまたおっぱいってなる事もあるけど、そのくらいの月齢なら仕方ないかなと思います!だんだん飲める量も増えてくると授乳の間隔あいてくると思います!永遠に続く訳ではないし、むしろ授乳の期間って成長過程でみたら1年くらいしかないので、おっぱい吸ってくれるのも今しかないんだなぁって思ったら気持ち楽になりましたよ!
-
でんでんむーし
そうですよね💦😓男の子なので、思春期きたら、親離れしていくと思うので、今だけママ❤️ラブを大切にしていこうと思います😭
- 8月4日

IZIZ
生後1ヶ月の頃はうちもそうでしたよ!
ひたすら寝不足でした…(*_*)
里帰りから戻って来てからは、昼間の家事は最低限の子供の洗濯優先で他は手抜きしました!
横になれるときになった方がいいですよ!
生後3ヶ月以降に夜間たまに5時間とかまとめて寝てくれる様になり、たった数時間まとめて寝れただけで体がスッキリしました!
今でも起きるときは2~3時間おきだったりもしますが、夜は寝るモードなので授乳後はすんなり寝に入ってくれます。
日中の授乳はやっと最近3時間おきで、外出も予定立てられて楽になりましたよ!
3ヶ月以降の成長が、笑ったり声を出したり寝返りをしたり著しいので楽しみですね♡
今は反応もなくて辛いばかりかもしれませんが振り返ればすぐですよ!
-
でんでんむーし
みな通る道ですね😭自分1人だと、こんなに泣かせてしまうのは自分のやりかたが悪いからだとか、すごく不安になってしまって😖💦
少しずつママも赤ちゃんも成長してるって認識して、がんばっていきたいです🍀✨- 8月4日

でんでんむーし
みなさんにグッドアンサーをしたかったのですが、カピバラさんにグッドアンサーを押させていただきます✨みなさま本当に温かいお言葉ありがとうございます😊私まだ頑張れる!と励まされました😂
でんでんむーし
生後1ヶ月はこんなものなんですね💦初めての出産で、30歳になるのに、てんやわんやで情けないです😢3ヶ月くらいには落ち着いてくれることを願います😖