
娘が夫を嫌がり、夫がメンタルをやられています。同じ経験の方、乗り越えた方法やアドバイスを教えてください。
こんばんわ(ˊᵕˋ*)
3ヶ月の娘が最近夫をとても嫌がります。
産まれてからお風呂は夫と入っているのに
裸にして渡そうとするともうウルウル。
そのあとずっとギャン泣きです。
普段も抱っこしようとしても何してもギャン泣き。
育児を手伝ってくれる夫もここまでくると
メンタルをやられてしまいへこんでます。
俺にはもう無理だ!と最近は投げやりになってます。
私が抱っこしたりするとすぐ泣き止むのですが
頑張ってくれている夫にも申し訳なくて…
娘も好きで泣いてるわけじゃないとは
わかってはいるのですが困ってます(__。)…
同じような経験をされた方,
どうやって乗り越えましたか?
またなにか良いアドバイスがあれば教えて下さい(¯¨̯¯̥̥)
- べる(10歳)
コメント

うらめん
とにかく旦那さんに泣かれてもめげずに抱いてもらうしかないですかね♪(´▽`)
旦那さんも泣かれると思いつつ抱いてると思うので気合い入れてあやしてもらうのが一番かと(^ω^)
その時期は仕方ないと思いますm(__)mうちも上の子はよく泣いてました(ーー;)頑張って触れ合う時間を増やしてみてください(´▽`)ノ赤ちゃんはすでに周りがわかってるので毎日一緒のママがいないのが不安なんじゃないでしょうか??
一緒に入るのもいいかもですよ(^_^)/~~~

ぴーちゃん
パパ見知りです!
うちも三ヶ月から4ヶ月半頃までひどかったです😅
三人でいる時に、私が娘を抱っこしてるけど隣の旦那と遊ぶ的な感じで、楽しく遊べる時間を増やすことで改善されましたよ😁
うちの旦那も最初は凹みまくりでしたが、そんな時期もあるよ!諦めたらずっと泣かれるよ!と背中を押してあげました☆
-
べる
コメントありがとうございます♡
パパ見知り!(笑)
ちなみに夫の親とも同居していてお義父さんとかでも泣く場合は,ちょっと早い人見知りでしょうか?(><)
うちも今は私が抱いて夫に構ってもらうよう努めてます(•̀∀︎•́)✧︎
ではこのまま時が過ぎるのを待つしかないですね!(笑)- 7月23日
-
ぴーちゃん
パパ見知りって、ママ以外だとみんな泣きますよ♡
人見知りの前で、ママをしっかり認識できると始まります😖
旦那さん、辛いかもですが諦めちゃうと人見知りになった時にパパもダメになるので、泣かれても頑張るよう励ましてあげてください♡- 7月23日

ぽんたろう
うちもそうですー!
うちの場合は始まったのがもっと遅かったですが、治ってきたのが最近です。
時期的なものだからパパが根気よく頑張るしかないですよねー。
今でも機嫌良くないと寄っていかないですけど。
あ、私がいなかった時は旦那にべったりだったみたいです。
-
べる
コメントありがとうございます♡
みなさん通る道なのですね(。´Д⊂)
スタートや終わりは子供によって個人差があるのでしょうけど,頑張っても一向に報われないのを見てるのも辛いですよね(¯¨̯¯̥̥)
やっぱり24時間ずっと一緒なのでたくさん一緒にいる時間の人がいいのですね♡(笑)- 7月23日

momomom
うちも男の人見知りです!
いつもではありませんが、パパもじいじもダメな時はダメです。
そんなときはミルク作って飲ましてもらってます。ミルクくれる人に悪い人はいないよーと教えながら(笑)。
混合なので100mlくらいしか飲ませませんが、目をウルウルさせながらもミルク飲んでる、そんな娘です(*^^*)
-
べる
コメントありがとうございます♡
うちも混合です(*˙0˙*)
夫が娘をお風呂入れて私が受け取り着替えなど終わって,私が入ってる時にミルクを夫があげるという流れなのですが…
同じようにウルウルして泣いて,でも我慢してミルクは飲むって感じでした(笑)
それが,今日はもうこれ以上ないって位ギャン泣きでミルクも飲まず(ノД`)・・・
とうとうミルクすら飲んでくれないのか…とだいぶへこんでました(тωт。`)- 7月23日

べる
そうゆう事なのですね!!(笑)
じゃあママを認識し始めたんだと前向きに考えようと思います♡
頑張って励ましながら接してみます<(__*)>
わかりやすくありがとうございます¨̮♡︎
べる
コメントありがとうございます♡
夫にも泣かれるとか不安は伝わるからドン!と構えてとは言ってますが,実際あれだけ泣かれると可哀想ですよね(><)
でもやはりもっと気合いを入れてもらうしかないですね!
お風呂一緒に〜も検討してみます♡