※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっぴ
子育て・グッズ

授乳後の寝付きが悪く、グズグズを繰り返す息子の改善策を知りたいです。原因がわからず、15~30分置きに泣いてしまう状況で困っています。授乳後に空腹や寝苦しさはないようです。4~5時にグズったら揺らして寝かせているが、朝6時まで寝てくれると助かります。改善策を教えてください。

おはようございます☁︎︎

夜中~朝にかけて
グズグズを繰り返す息子👶💧
何か改善策はないでしょうか😥?

夜一発目は20時前後に就寝。
その後0時~3時の間、起きた時に授乳。
これが基本的な流れです。
ですが、授乳後の寝付きがとにかく悪いんです⤵
手足体を動かしながら、
「あーあー」「うーうー」と呪文?みたいな感じで言い始めます💧
トントンで様子を見ますが、
しばらくすると泣きになるので、
抱っこトントンに切り替えます。
抱っこをするとすんなり寝るのでまた布団に下ろします。
これが15~30分置きに繰り返されます⤵💧💧
原因はなんなのでしょうか?😖
授乳後で空腹ではないし、
室温も暑くて寝苦しいという感じでもないし…
ここ2日間は4~5時頃グズったらラックに寝せて揺らしてます💦
授乳後も6時頃まで起きずに寝てくれると、
こちらも精神的にも体力的にもかなり助かるので
なんとか改善策を見つけたいと思っています!!
皆さん、よろしくお願い致します😣✨

コメント

あ

回答にならなくてすみません😭

あと何日かで生後1ヶ月ですが、時間帯とかが全く一緒です💦
新生児だからしょうがないと思ってるんですが
ゆっぴさんはいつからそんな感じですが?
これからの為にも私も知りたいです😭

  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    コメントありがとうございます☺

    新生児~1ヶ月の頃は、
    うちはもっとひどかったです😂
    時間帯関係なく、
    30分~1時間置きに起きてましたから💦
    こちらも参考にならずすみませんm(_ _)m💦

    • 8月2日
riho

回答になってるかわかりませんが…

私も4ヶ月の息子がいます!
就寝時間は一緒で20時くらいです!
そこから、起きたら、寝ぼけてるのでそのまま添い乳したら飲みながら何分かしたら寝てます。それを2.3回繰り返して朝を迎えて、19時くらいに起きる感じです!

私の場合は、夜中抱きかかえて授乳したり、オムツ変えたりすると、息子は目がパチってあいちゃうので、寝たまま授乳します☺️
就寝から起きるまでは、オムツも、うんちしてなかったら変えてません(助産師さんにアドバイスされて、夜中おしっこだけならオムツ変えない方が赤ちゃんすぐ寝るよと言われました!)

それでも寝つき悪い時はあったりしますが、私は、起きたらすぐ添い乳、オムツ変えない、で夜中がだいぶ楽になりました☺️💦

  • riho

    riho


    あ、20時に寝て、19時ではなく朝7時に起きる感じです!笑

    • 8月2日
  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    コメントありがとうございます☺

    そうなんですよね!
    目は開かないし、
    たぶん寝ぼけているんだと思います!
    母乳だったら添い乳で対応出来るのですが、
    最近ほぼ母乳が出なくなり
    完ミになったので…💦
    お腹は空いてないはずなので、
    乳首吸わせるだけでも違うでしょうか💦
    オムツは取り替えなくていいんですね👀!
    授乳の際は、必ず取り替えてました!
    そんなに出ていない時は取り替えないようにしてみます!

    • 8月2日
さゆさゆ

母乳ですか?
母乳なら乳首が恋しいのかもしれませんね^_^
いずれにしても情緒的なもので眠れないんじゃないかなー?と思いました

  • ゆっぴ

    ゆっぴ

    コメントありがとうございます🍀

    最近ほぼ母乳が出なくなってしまい、
    完ミに近い状態です💦
    落ち着かせる為におしゃぶり的な感じで
    乳首吸わせたりはしますが💦
    寝ぐずりしたら吸わせてみようと思います!

    • 8月2日