ピッコロポーロリジャジャマル
確かに色々あると、イライラしちゃうかもしれませんが、ほんとに今だけですよ?
言葉喋るともっとイライラすると思うので
助産師さんとかに話聞いてもらった方がいいかと思います!
後、お母さんなどいたら預けてリフレッシュした方がいいですよ(∩´﹏`∩)
ままり
大丈夫ですか?
しんどいですよね。
私も大声で怒鳴ってしまったことあります。
その声にびっくりしてさらにギャン泣き、私も自己嫌悪で泣きながら謝り続ける…完全に負のループでした…
どこか頼れるところはありませんか?
私の住んでいた地域では頼れる人がいない人用に最長5時間とかでお金かかってしまいましたが預かってくれるところがありました。
いっぱいいっぱいで限界を迎える前に誰かに頼った方が良いかとおもいます。
りくりら
子供は、なぜかママの気持ちを身体で感じて見抜いてしまいますよ😅
泣き止めって思うときに体に力が入ってしまい抱かれ心地が悪いようでグズグズしちゃいます😆
長男が、よく泣く子でした😔
あたし以外に抱っこされたらなかない子😏
毎日が苦でした😅
泣きやませられるようになってから気持ちに余裕が出て育児が楽しく思えました😃
泣かれ過ぎたらキツイですよね😭
退会ユーザー
ありますよね。私もなんで泣いてるかわからないし、子供に対してイライラしてしまうことありました。旦那には言えないし、1人で抱え込んでしまいますよね。
でも子供って本当に敏感で親の感情で
不安になったり安心したりするみたいです(^^)
泣き止まなくてどうしようもない時は
一度ベランダに出て外の風に当たり
深呼吸してみてください😊
落ち着いたら赤ちゃんに大丈夫だよ〜と声をかけてあげましょ😊
自己嫌悪になってしまうのも
赤ちゃんのために頑張ってる証拠です♡
近くに頼れる人がいるなら
たまに預けて息抜きでもしてください(^^)
ピコマリ
大丈夫ですか❓
出産後は精神が不安定に
なりがちです。
私も我が子が可愛いと思えない時が
ありました。
頑張りすぎていませんか❓
1人で抱えすぎなのでは❓
子供とお母さんは
見えない臍の尾で繋がって
いるそうです。
つまりお母さんが
イライラしたりすると
子供も敏感に感じてしまいます。
ご主人やご両親に協力を
仰げませんか❓
最初は罪悪感満載でも
お母さんの気持ちが
落ち着くのならば
それもありです👌
無理なのであれば
サロンなどの場所で
相談してみては
どうでしょう❓
もちろんここでも
いいですよ❗️
私は見事に
産後鬱になってしまいました💦
思いきって
勇気がいりますが
メンタルクリックへ
行ってみるのか
いかがでしょう❓
自己嫌悪になることは
頑張っている証拠です❗️
頑張りすぎず
力を抜いてみては❓
まり子
ちゅぱはどうですか?口寂しいのかもしれません
もしくはミルクの量がたりないとかですかね?
-
まり子
ほそくですが、うちもミルクあげてから一時間でぎゃんなきで、ノイローゼになってました。
ミルク量をふやしたところ、収まってます、今日は先程ちょっとぐずりましたが笑- 8月2日
myaai
ずっと付きっきりだからこそですよね!
睡眠不足や暑さのせいもあって余計イライラしますよね(ヽ´ω`)
ミルク飲ませてる時、休憩がてら録画したドラマとか見てもいいんじゃないですか?😌
四六時中赤ちゃんの事ばかり考えるのもいいですが、たまには10分でも違う事に意識するとリフレッシュ出来るかも🙌
moon
皆さんの心温まるコメントに
励まされました!
イライラするけどやっぱり
自分の子供は可愛いです!
息抜きしつつ頑張ります!
本当にありがとうございました!
コメント