
コメント

みこちゃんママ♡
私は37週5日で産まれました♡
もともと張りが頻繁にあって
37週はいるまでは
薬で抑えてました・・・
イオンの中をぶらぶら散歩してて
(張りは多かったですが・・・)
それが効いたのか分からないですが
次の日、破水して9時間で産まれました♡
あと、陣痛ジンクスの
カレーの効果もあったのかな~
オロナミンとか焼肉とか
陣痛ジンクスも、いろいろあるので
試してみては( ´ω` )/

おりちゃん
同じく37w2dの経産婦です⭐️1人目の時37w以降気合い入れて毎日2時間お散歩床拭き動きまくりましたが結局予定日の次の日に産まれました(笑)こればっかりは赤ちゃん次第なんやろな〜と思ってます。答えになってなくてすみませんm(._.)mお互い元気な赤ちゃん産みましょうね⭐️
-
あや
コメントありがとうございます!
お散歩の他に、床の拭きですか!
すごい運動量ですね(笑)
病院の先生にもお腹の子に
お願いしておきなと言われたので
語りかけてみます🤔
ありがとうございました!- 8月2日

さあこ
37w4dで産まれました🙌💕
私の場合便秘だったため前日に
下剤を飲んでたんですが、
それが陣痛に繋がった気がします😂😂😂
あと、出産10日前に引っ越しをしてて、
結構力仕事もしちゃってたので、
それも早く生まれた原因かなと♡ʾʾ
-
あや
コメントありがとうございます!
下剤ですか!確かに、胃腸炎で下痢になったときお腹の張りが強くなったのを思い出しました😳出産10日前の引越しも、とても体力を使いそうですね💦下剤法も検討したいと思います✨ありがとうございます!- 8月2日
-
さあこ
ただ汚い話。。。
陣痛きて病院行って、
もう動いちゃダメと言われて、
トイレに行かせてもらえなかったです😂😂😂
大きいお腹での引っ越しは
本当に大変でした。゚(゚^o^゚)゚。
お陰でいまだに引っ越しの片付けが
終わってません(¯﹀¯٥)- 8月2日
-
あや
コメントありがとうございます!
そうなんですか!それはとてもきつい話ですね(笑)お産の時に浣腸をかけると言われそれでさえ恐怖です😰
お子さんが4ヶ月なら手は離さないですし、子育てしながらの家事なども今後不安が大きいです💦無理をしない程度に頑張ってください☺️- 8月2日

ひびき
37週4日で破水し、37週5日に出産しました。
もともと仕事柄、一日中歩き回ってたし、産休入ってからも1日1-2時間はお散歩してました。
出産の1ヶ月前に引っ越したり、3日前には父親と喧嘩して実家を家出して旦那の元に突発で帰ったり(電車で片道2時間)してました。
とりあえず、張りはあると思いますが、医師から制限指示などなければ動くのがいいかと思います(o'ω'o)
私の場合、ほんとはもう少し遅く産みたかったので、特にジンクスを試してはないです。
-
あや
コメントありがとうございます!
産休に入ってしまうとどうしてもお昼寝してしまうので散歩の量を増やしたいと思います🙆片道2時間の道のりは臨月の妊婦産には過酷ですね!陣痛ジンクスも検討中です!ありがとうございます!- 8月2日
あや
コメントありがとうございます!
散歩はやはり大事ですね。
陣痛ジンクスというものが
あると初めて知ったので
いろいろ調べてみたいと思います!
ありがとうございます☺️