
赤ちゃんが一人で遊んで泣かないことに戸惑っています。授乳のタイミングや赤ちゃんの様子について不安があります。周りと比べて心配しています。
もうすぐ4ヶ月の赤ちゃんです。
一人が平気な赤ちゃんです。
3ヶ月になる前までは近くに
いないと泣いて呼ばれたりしてたのですが、
そういったことが一切なくなりました。
一人でプレイジムで遊んでるし、
一人で指しゃぶりをして静かにしています。
あまりの手のかからなさに悲しくなります。
最近はお腹が空いたと泣くこともありません。
私が先回りで授乳していたのがよくなかったのでしょうか。
泣くまで待とうと思っても時間があきすぎてしまうので
そういったこともできません。
この子には私がいないとダメというお母さんたくさんいらっしゃいますよね。
うちの子はそうじゃないんだと思うと泣けてきます。
- ありんこ
コメント

はらぺこ
うちの子も同じ感じでしたよ😄
今だけだと思います😃
私がいなくても平気なんだと思ってましたが少しずつ自我が芽生えてくると
嫌でもしがみついてきますよ😅

がちこ
うちの子もそんな感じですよ〜😊
楽な子でいいねーってすごく言われます😆
あ、今日1回も泣いてないやって思う日もあります💡
いずれ歩き出すと手がかかるっていわれるので今は手がかからないことにラッキーって思ってます😂
-
ありんこ
うちも一回も泣いてなかったな・・と思う日があります。
楽な子でいいねって言われることが怖くて隠してしまいます。
がちこさんプラス思考で羨ましいです。- 8月2日
-
がちこ
友達もうちの子と同じような子だったみたいでもう1歳なんですが、動けるようになり自我もでてきて今は手がかかりすぎて大変って言ってましたよ😆💦楽なのはその時期だけだー!って叫んでました(笑)
- 8月2日

退会ユーザー
うちの子もそのくらいのとき
ぜんぜん泣かない子でした 。
わたしがいなくても、
わたしじゃなくても平気で。
でも、11ヶ月の今では
パパじゃダメ 、わたしが
トイレに行くだけで泣いて
ついてきますよ 。
きっと今だけだと思います😊
そのうち、
トイレくらいゆっくりさせて!
とおもうときが来ますよ!
-
ありんこ
そんな日が来ること憧れます。
ありがとうございます。- 8月2日
-
退会ユーザー
ありんこさん、私も同じことで悩んでいます。息子さん今はどうですか?
- 4月28日

mew✯
昔はそんなことなかったのに最近になって離れていくと私の顔見て泣いたりしますよ😁
人見知りが始まったからかな?
そのうちこの悩みが懐かしくなるくらいママっ子になっちゃうかもしれないですよ💕
-
ありんこ
8ヶ月くらいからそうなったりするのかなぁ。憧れます。
- 8月2日

hinasanpo🌼
ウチの子も同じくそんな感じでした!
周りからは親孝行な子だねーと言われますが、あまりにも必要とされてないみたいで寂しいですよね(´∀`;)
ウチの子は寝る時も寝かしつけがほとんどいらなく、気づいたら寝て気づいたら起きて勝手におもちゃで遊んでました…
児童館でも、他の人にめちゃくちゃ笑顔で私に振り向きもせず愛想振りまいてるし(´-w-`;)
でも、最近つかまり立ちができる様になってから何故か急に抱っこしないと寝ないし、夜泣きも始まりました(´∀`;)
あと、少し離れただけでも泣いて呼び止めようとしてきます!
なので、ウチの子みたいに遅咲きの子もいますよ(笑)

あこ
ハリネズミ☆さんのお子さんだって、お母さんがいなきゃダメだと思ってますよ
子供にも個性があって、べったりな子もいれば手のかからない子だっています。
ウチも比較的手のかからない子なので、初めは物足りなく感じてしまいましたが、周りのお母さんに話を聞くと、べったりな子だと家事も出来ない、寝かしつけも何時間も掛かって…等相当大変そうでしたよ。
だから
手がかからない=お母さん想い と思うようになりました。
ちなみに4ヶ月近くだと満腹中枢が整ってくる時期だと思います。
泣かないのは空腹を感じていないからではないでしょうか?
ウチも同じような感じで、授乳のタイミングが掴めず、決まった時間にあげていたら義母に「お腹空いたら泣くから、その時にあげれば良いんだよ」と言われ、しばらく我慢して様子見てたら泣いて欲しがりました😭
思い切って一度泣くまで待ってみてはいかがですか?
(体調が悪い等が無ければですが)
ありんこ
しがみつかれたいです。
いつくらいからそうなるのかな…
後追いしなかったらどうしようって先のこと考えて悩んでました。