※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メルシー
ココロ・悩み

自己肯定感が低く、子供を褒めたり叱ったりして悩んでいます。プラス思考で笑顔で育てる方法を知りたいです。

小さな頃から、自己肯定感がなく、父親がとても怖く、母も逆らえなかった為、親の顔色を見ながら育ちました。まさしく迷惑をかけないいいこタイプです。今子供2人育ててますが、自己肯定感が低い為、子供にはそうなって欲しくないと1人目の時は、とにかく褒めて育てました。上が男の子なので、年長さん位からは自分でやることも教える為厳しく、今5年生になりましたが、男の子は自分からやりませんね、なので、夏休み宿題などやらないので、イライラ。下の子も兄の延長で褒めれず、叱って育ててしまってます。なので、とても心配です。自己肯定感が低く育ってしまうのが不安です。
私自体、今でも肯定感が低いので、悪いととことん反省し、落ち込み過ぎてしんどいので、適当に息抜きして、のびのび育って欲しいのに、反対の叱るで育ててしまっていて、、。
どうしたら、プラスに考えて笑って育てられるでしょうか?
それを望んでます。

コメント

みくる

わたしはシングルマザーの母に押さえつけられ育ってきました。暴力も多く、再婚した今の父親にもかなり厳しくされました。
わたしは子どもがまだ1歳半ですが、同じように叱らず誉めて育てたいなんて思っています(^ ^)

ですがきっと、叱らないなんて無理なんです。親として、一人前に育てるには、必要なことは教えなければいけません。
ただ、叱ると自己肯定感が低くなるとは思いません。どれだけ愛されたか、その経験が自己肯定感につながると思っています。
たとえ叱ることがあっても、今日も明日も抱き締めてあげる。愛された経験は力になる。そう思って子育てしています(´・ω・`)

しまやん

私もメルシーさんと同じですよ。でも男の子って地球外生物ですよね。甘えん坊だし^ - ^また、そこが可愛いと思ってしまいますが(*^ω^*)うちは男の子4人なので今から頭が痛いです。女の子と違って男の子を育てるのは、イライラしてても男の子は、あっさりとしてるので楽だと思ってしまいます。どちらかというと女の子を育てる方が辛かったりしますね。同性がゆえに。あまり深く考えずに自分なりの教育方針でいいんじゃないかなぁって最近は、思うようになりました(^-^)自分が辛かった親の育て方を自分はしないようにすればいいと心がけてます

らら

五年生ですよね?そんなもんじゃないんでしょうか。
わたしの弟妹が年が離れてるんですが、そんなもんでしたよー。むしろ今だにそうですが。笑
そしてそのくらいの子の親もみんなそんなもんだと思いますよー。
むしろ褒めて褒めて育ててるひとのほうが少ないと思います。言うこと聞きませんしね。

自己肯定感が低くなるのがしんぱいなんですよね?
じゅうぶんのびのび育ってる気がします。
だって叱ってても宿題やらないんですよね?
意識しすぎちゃってるような気がしました。

もちもち

あなたの理想の子供が(または自分が母親として)あるべき姿があなたの中で決まっていて、それに沿わないからイライラもやもやするんですよね。
私自身も母親が口うるさいタイプで自分に自信が持てない子になってしまったと思っています。
私は大人になってしばらくして、様々な経験をし、いろんな人と関わる中で徐々に自信が持てるようになったと思います。

親の声は届いています。
夏休みの宿題をやらないのからイライラではなく、宿題をやらずに子が取り組んでいることを誉める事はいくらでも出来ます。
遊びの中に子が輝いている瞬間はたくさんあると思いますよ。
いつも同じ遊びばかりかなのであれば、それこそ、親の出番で夏のレジャーに出かけるなど、子と一緒に楽しんで下さい。

宿題なんて計画的にやらなくてもおわります。
子供の頃、親と一緒に遊んだ思い出は記憶のどこかに残るものです。

お母さんがイライラしていれば、子は顔色を窺うか、無視するか、反発するかでしょう。
一緒に楽しめれば普段しない話も自然とでき、同じ目線で物事に取り組んでくれるお母さんになれると思います。

自分の経験から、こうしてほしかったという意見ですが、ご参考まで。

ママと言うよりオカン⋈♡*。゚

うちの次男も今年1年生になり
宿題で手を焼いています。

私も沢山叱っていますが何故
親の私は叱るのでしょうか?

イライラをぶつけたいからですか?

そうではなくて子供たちに
立派でなくてもいい、ただ
ケジメのあるマナーが守れる
大人になって欲しいと願うから
こそ小言が出てしまうのでは
ないでしょうか?

一番上は今年23歳になります。

私は長男の時から育児法を
変えていません。

ですが長男は決して曲がった
性格にもならず普通に成長
してくれました。

自分のイライラをぶつける事は
いい事ではないですが子供を
叱る事は子供の教育、躾にとって
大切な事だと私は思っています。

そしてもちろんそれ以上に
誉める事も大切です。

子供に宿題をやる時はやる!
食事の時は食事!とメリハリを
付けさせるのと同じで親の
私達も叱ると誉めるのメリハリを
付ける事をするのが大事だと
思います。

お互いまだまだ長い子育て
目くじらばかり立てずに
楽しくやっていきたいですね(∗•ω•∗)

みかん

私も親が厳しくて、独特で、いい子で育ってきました。兄がいるのですが、こちらは田舎の長男のためか、大事にされて、今でも自由奔放な感じです。

メルシーさんの気持ち、わかる気がします。私も自分の子にはのびのびと育って欲しいし、兄弟差別だけは絶対したくないと思ってます。自分が辛かったので…

私は最近、自分でそのことに気づいている、気にしている時点である程度は大丈夫なのではないかと思うようにしています。
一番怖いのは気付かずに反省も、直そうともしないことだと。

私の両親は未だその事に気付いておらず、自分達にも悪いところがあるとは認めません。未だに私をコントロールしようとしますし、子どもでさえも兄の子と比べて、まだ1歳になったばかりの子に、非難の言葉しか言いません。なのでなるべく私から距離を取ってます。

お子さん達、メルシーさんがイライラするくらい言うこと聞かないなら、それだけ自分のやりたいようにしてる自己肯定感の強い子なのでは?

うちの兄も宿題全然しませんでしたよー(私は言われる前に終わってるタイプ)

兄は親によく怒られてたけど、今でも自己肯定感ありまくりです。自分が決めたら迷わないし、むしろ周囲を巻き込んで進んでいくタイプです。本当に落ち込んでるとことか見たことない。

うちの子も最近自我が強くなってきて、怒ったり愚図ったりギャン泣きで私もイライラすることあります。
でも感情を素直に出してるんだ、こっちがイライラするくらい、自分のやりたい気持ち出してるっていいことだって思うようにしてます。

4人のママ

私も親に褒めらるたことなんて一度もなかったので若い頃は自己肯定感が低くいろんな意味で苦労したし周りにも迷惑かけたと思います。

しかし子供を産んだ今はもう何のせいにもできない、自分自身の問題だと思っているので同じような目には子供たちには合わせないよう育てています。


男の子はだらしないし身の回りのこときちんとやれる子の方が少なくないですかね?
イライラしますよね(笑)
昨日も一昨日も同じ話ししたよね?みたいな(笑)


褒めすぎるのも褒めなさすぎるのもかわいそうだから、ご夫婦で一方が叱りすぎたら一方がフォローする、一方が褒めて育てる派なら一方は冷静に見極めて子供に話す役になってもらう…
とか役割を決めればいいんじゃないですか?

メルシー

皆さんありがとうございます!
沢山、コメントが来て嬉しいです!

十分のびのび育ってますよとのお言葉が嬉しかったです。
叱る時は叱る、褒める時は褒めるとメリハリが大切ですね!

叱らずって無理ですもんね。
意識しすぎの所もあるかもです、もう少し気楽に考えます!

ありがとうございました(*^^*)