夜は子供がほぼ朝まで寝ているが、旦那が夜中に興奮させる。生活リズムに影響が出るか心配。
夜は1度寝るとほぼ朝まで起きない我が子。途中起きてもおむつ変えておっぱいを飲めばまたすぐ寝ます。
なのに、わざわざ起きたタイミングで旦那がちょっかいだして興奮させてしまいます。面倒見てほしい時には自分は寝てて何もしてくれないくせに。
最近は7時前にお風呂→お風呂あがりにおっぱい飲んでそのまま寝るパターンか、お風呂出てしばらく起きてて9時頃寝かしつけるパターンなんですが、10時や11時に微妙に目覚めちゃった時に起こされてしまい凄くストレスです。
こんなことが続くと、生活リズムに影響でるでしょうか😖⤵
主に愚痴になってしまいました😂💦
- りんこ(4歳0ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
greenbus**
影響が出るかはわかりませんが、、
私なら、起こさないでー!と怒ってしまいそうです😅
ry
ちょっかいを出さなければ
夜はちゃんと寝る子なのに…
私ならやめて!と言います💧
起きたら大変なのはママですし…
-
りんこ
そうなんです😭
そのせいで、夜起きる癖がついちゃったら本当に困るので😱💦
やめてって言ってもなんで駄目なのか理解してないから全然聞いてくれなくて⤵- 8月1日
ry
旦那さんに夜あなたが眠りが浅い時にちょっかい出されて眠れなくなったら嫌じゃないの?
と言ってみたらどうですか?
私の旦那は夜に起きて子どもが泣いたりごそごそするのが苦手なので
絶対起こさないですよ…
それをわかってなのか偶然なのか
空気の読める子で里帰りから家に
戻ってきてから数えるくらいしか
夜泣きしてないですよ😊
-
りんこ
なるほど..自分だったら絶対嫌って言いますね❗
ウチの旦那は子供が泣いてようが自分はいくらでも寝れちゃうので、ちょっかい出すだけだして散々遊んで、グズりだしたら「おっぱいじゃない??」って言って自分は寝ちゃうっていう最悪の事します😱- 8月1日
りんこ
怒っちゃいますよね❗今日は、「怒らないけど、最後まで責任持ってね。」って丸投げしちゃいました笑
でも結局見てられなくて最後だっこで寝かせたのは私でしたが😂
greenbus**
優しすぎです…!
眠れなくなってつらいのはお子さんですもんね。。
まだまだ大変な時期に、邪魔してくれるなー!と言いたいです😭