
赤ちゃんの離乳食について、お婆ちゃんのアドバイスに悩んでいます。果物や焼き芋は食べるけど、米を食べさせるのは難しい状況です。作る意味があるか迷っています。
9ヶ月になる赤ちゃんがいます。離乳食を始めたのは7ヶ月になってからだったのでまだトロトロのものを食べさせています。
最近お婆ちゃんから『米を食べさせなさい!じゃないと太らないしエネルギーにもならないから動けないよ!』としつこく言われます。
離乳食始めの頃よくあげてましたが、いつも吐き出してしかめっ面をするので比較的食べてくれる果物や焼き芋をあげてきました。
[果物とかの方が食べてくれるのでとりあえずあげてますが、もう少ししたらお粥もチャレンジしてみる予定です。]
と言っても聞く耳をもってくれません。
形だけでも作った方がいいのか…
食べないのに作る意味あるのでしょうか…。
- しーやお(7歳, 8歳)
コメント

yuimochi
果物とかの糖分が入っているものは、比較的、好んで食べるのは当たり前なので、お婆ちゃんがゆうように、太るとかは別として、食べさせないと、ご飯嫌いになってしまいますよ!?

あーち
かぼちゃ粥とか人参粥とかにしてみてはどうですかー?
-
しーやお
プラス出汁も入れて食べさそうとしたんですが、ことごとく舌で拒否されました…。
- 8月1日

mimi
果物やお芋は甘いので
それはもちろん好んで食べて当然だと思いますけど…
ご飯もあげないと ご飯食べず が加速しますよ。
お芋を入れてご飯に少し味をつけたり、
ご飯2口あげたらお芋あげたり…
色々と工夫された方がいいと思いました、、
-
しーやお
そういうやり方もありですね!全然考えつかなかったです…。試してみます!
- 8月1日

ミチェ
食べなくても根気よく作る意味はあると思います。お米は主食なので、食べさせる必要がありますよ。
-
しーやお
頑張って粘ってあげようと思います!
- 8月1日

ぶるーまーみん☆
うちも米だけってのは嫌いです。
なので野菜を混ぜてあげてます。
全然あげないのはよくないと思いますので、少しでもあげたほうがいいと思います。
芋と混ぜてみてはいかがですかね?
-
しーやお
前に人参とかかぼちゃを混ぜてあげてみたんですが食べなかったっていうのもあってやめてたんですね。芋ならお粥に合いそうなのであげてみたいと思います
- 8月1日
-
ぶるーまーみん☆
芋系は食べやすいのでお粥に混ぜたら、けっこう食べてくれると思います😊
- 8月1日

ゆい
よく食べてくれるものとお粥を混ぜてあげてはどうでしょう?
もう離乳食を初めて2ヶ月くらいになるのならタンパク質も必要ですし、色々工夫してあげてみたらいいかと思います。うちは緑野菜が嫌な顔しながら食べるのでフルーツ食べさせた後に緑野菜あげて交代ごうたいにして食べさせてます。

あんちゃん
拒否されても、この時間はご飯の時間でこれを食べるんだよと形だけ用意してリズム付けしていました。
食べないからあげないと言うならいつになっても食べられるようにならない気がします。

ぱんお
ご飯だけ少し形のあるようにしてみては?お粥ではなくて、軟飯にしてみてもダメでしょうか?
息子はほとんど好き嫌いないのにドロドロのお粥がだけが嫌いで(今もですが)固めにしたらよく食べるようになりました。
試していないのならやってみてください。
しーやお
そうなんですか!?食わず嫌いってゆうやつになっちゃいますかね…。とりあえず土鍋買って食べさせてみます!
yuimochi
土鍋買うとかまではしないで、お猪口や小さめの湯のみにお米と水入れて、ご飯炊く時にそれも一緒に窯に入れて炊くといいですよ( *ˊᵕˋ)✩︎‧₊