
コメント

miii:
転勤族です!
3歳の息子と9ヶ月の娘がいますが、わたしも、当分付いていきます(´・_・`)
まだ、結婚して転勤の命令は出てないのですが、毎回ソワソワしてます(><)

あおまいか
実両親の話ですが、母はずーっとついていってます。同じく年数バラバラで予測不可能です。
私は3歳、小4、中2で引っ越しました。妹はタイミング悪くて小学校3つ行ってます。
私はたまたま就職するときにいた場所で定住、そのあとこの15年弱で両親は5ヵ所目にいます。
-
ままさん
コメントありがとうございます☺︎
タイミング良く転勤ならついていけますよね!妹さん小学校3つとは大変でしたね(;´д`)
転勤族とわかって結婚しましたが…悩み所です。。- 8月2日

めんち
我が家も転勤族で、そんな話を旦那とよくします😢
まだ今は小さいからいいけど、小学校入ったら転校はかわいそうかな…って思うので、小学校入ってから転勤があれば、単身赴任してもらうかもしれないですね😞
うちは早ければ2年で異動になる事もありますが、だいたい3年目が多いです😩
-
ままさん
コメントありがとうございます☺︎
うちも前回2年で転勤で、今の場所は3年目に突入しました。
小学校中学年…高学年までかな〜とは旦那と話していますがイマイチ決断できません(>_<)- 8月2日

虹まめ
私は父が転勤族で
兄が六年生、四年生ワタシが三年生が最後の転校であとは、単身赴任でした。
今、主人が転勤族ですが、今はついてますが、五年生位までであとは単身赴任してもらう予定です。
-
ままさん
コメントありがとうございます☺︎
やはり小学校高学年あたりまでですよね(>_<)
単身赴任手当もさほどないようで、経済的な面でも悩みます。- 8月2日
-
虹まめ
うちは単身赴任だと逆に引越し代かなりの赤字だし😢
着いていくと少しの赤字ですみます!
安い業者を探して引っ越してます
結婚してから今のところで四ヶ所目の地域です(^_^;)- 8月2日
-
ままさん
引っ越し代も丸々全額出てくれればいいのに…泣
結婚して、3ヶ所目ですが、引っ越しビンボーになりそうです(;´д`)
トータルで金銭的にもどうするのがいいかまた考えてみます!- 8月2日

はる
うちも転勤族で、子どもが生まれてからはまだ転勤になってないです。
私は、正直夫が単身赴任とかになっても実家に戻るのは嫌だし、自分と子どもだけで生活するのも色々不安なので、できればついていきたいです。
ただ、やはり小学生くらいになって子どもの意志が出てくると、難しいなぁと思います。環境が変わることで悪い影響が出るのは可哀想だなぁと思います。できれば、それも乗り越えて強くなってほしいですが…。親の関わり方次第ですよね。
-
ままさん
コメントありがとうございます☺︎
わかります!子どものこともだし、経済的にも不安が多いです(>_<)
まだ先のこと…と思っていたらきっとあっという間のその時が来るのかな…と思い、最近は考えてしまいます。- 8月2日

姉妹ママ♡
うちも転勤場所や年数が予測不可能です(><)
一応小学校入ったら単身赴任してもらう予定ではいます!義両親は家族がバラバラに過ごすのは良くないとか言いますが今のご時世転校ばっかりさせるといじめの対象とかにならないかとかいろいろ考えてしまってあんまり転校させたくないです。私も親が転勤族だったので転校とか何回かしましたが私の時代と今は違いますからね。
難しいですよね…。
知り合いでパパと離れるのはありえないって言って転勤する度についていってる人もいますよ!
長々と失礼しましたm(_ _)m
-
ままさん
コメントありがとうございます☺︎
そうなんです!
1番は転校によって変化する子どもを取り巻く環境が不安です。
このご時世、ニュースを見ればいじめ、いじめ、いじめ…
親がどうこうできることばかりではありませんが、転勤によって起こってしまったら?と心配で(>_<)
ある程度の年齢になったら子どもの意思も考慮しながら決めるしかないのかな。。- 8月2日

ぽんちゃん
転勤族です。結婚して2回引っ越して住みやすく上の子の幼稚園入園をきっかけに一戸建てを購入しました。
私の実家は遠方ですが、旦那の実家は車で1時間弱です。
私が引っ越しが嫌だし、猫を飼っているためペット可物件の家賃が高いのもありました。
建設業なので建物が建てば移動なんですけど、一戸建てに引っ越してすぐ旦那は単身赴任になりました😅笑
ま、仕方ないのですが子どもに幼馴染も出来て私も仲良しのママ友がいて楽しく充実してるので寂しくないです😁
旦那と離れるのは寂しいけど、どこかで諦めないとキリが無いですからね💨子どもも習い事とかもあるし。友達と離れるのもかわいそうだし。
-
ままさん
コメントありがとうございます☺︎
戸建て羨ましいです〜!
単身赴任になった時に、私の収入もある程度ないと生活出来ないので、しっかり働くために子ども達が小学生になってから〜と曖昧な区切りはしてましたが、きっとその時期がすぐ来るんだろうな〜と思って悩みます(>_<)- 8月2日
ままさん
コメントありがとうございます☺︎
私はすでに結婚して3ヶ所目です^^;
年度末は毎年ソワソワしますよね。笑