ayaママ
私は朝起きたらカーテン開けて、顔を拭いてあげて、お着替えして…夜はだいたい同じ時間には暗くしてねんねの体制に入る…ってゆう感じでやってましたよ^_^
ママリ
まだ2ヶ月だと授乳したら寝てしまいますよね(∵)
いつもだいたい同じ時間に起きて太陽の光を浴びさせ、おはよう!って声かけてリビングに連れて行き、うちは夕方だいたい同じ時間にお風呂に入れて、だいたい同じ時間に寝室に行って暗い部屋で寝かしつけます。
いつの間にか区別ついてました!
昼間は起きていたらたくさん遊んでます◡̈
だいあ
朝起きたらリビングに連れて行ってました。昼間はリビング、夜は寝室の区別からつけてあげて、授乳の感覚が落ち着いてきたら朝は同じ時間に起こすようにしました。
まだ2ヶ月なので焦らなくてもいいかもしれませんが、生活リズムつけるには毎朝同じ時間に起こすことがいいらしいですよ(*^^*)
ひよこ
2ヶ月の息子のママしてます◡̈♥︎
私はタイムスケジュールを作り、極力その時間通りにしてます。
起床8:00 カーテン開ける。
お出かけは11:00〜15:00の間で。
18:00〜20:00 の間でお風呂(一個前の授乳によってズレてしまいます)
お風呂のあとは部屋の電気は消して、キッチンの電気のみで薄暗くしてます。
まだ毎日ちゃんと寝てはくれませんが、
夜に6時間寝る日が増えてきました。
根気でやってます!
昼夜区別つくように練習ですかね( o°3°)
Yun
新生児の頃から朝起きたら明るくして、顔拭いて、日光浴びせてます。
一ヶ月半頃から昼はお散歩。
夜は17時半〜18時半にお風呂。
19時には寝かしつけの体制に入るので部屋は暗くしてます(^_^)
だいたい20時〜7時くらいは夜の睡眠タイムです♩
こはくのまま
ayaママさん、めろちゃんさん、だいあさん、ひよこさん、Yumikaさん、親身なコメントありがとうございます!
なるほど、朝の光ですね。一応、新生児の時から、起きたらカーテンは開けていたので、それを毎日同じ時間に行うんですね。まだ二ヶ月前なので徐々に時間を決めてやって行きたいと思います。ありがとうございました!
コメント