
コメント

ken
普段のお料理はどうされてます??

はじめてのママリ🔰
私も料理できず、娘のご飯は白ご飯とお味噌汁ばかりです…(TT)
-
アンパンママ
栄養不足になりません?
- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
一応お味噌汁の具は変えますが
栄養不足が気になるので気休めかもしれませんがフォロミあげてます😭💦- 8月1日
-
アンパンママ
フォロミはいつまであげられるんでしょう?
そう、ミルクって栄養面で助かりますよね!- 8月1日
-
はじめてのママリ🔰
私はグングンをあげていますが
9ヵ月頃から3歳頃までと記載されています😊
いやーでも3歳までには料理出来るようになりたいなー(TT)笑- 8月1日

退会ユーザー
やってみようとも思わないですか( ・◡・ )?
もしやってみる気があるなら、料理教室や料理上手の友達に教わる。やってみようとも思わないなら、外食・冷食などでなんとかする。ですかね~!
最初はご飯炊いてみる、うどん茹でてみる、野菜切ってみる、お肉焼いてみる、と簡単な所からでいいと思いますよ♡
-
アンパンママ
ご飯たく、うどん茹でる、簡単なのはできるんですが
毎日栄養のこと考えると用意できるか自信ありません💦- 8月1日
-
退会ユーザー
簡単なのが出来るならそこまで心配いらないと思いますよ♡
ご飯・お味噌汁、カレー、うどんなど、簡単なものは用意して、野菜足したいときは惣菜に頼ってもいいと思います( ・◡・ )あとはクックパッド見ながら作ってみたりして、作れるものを少しずつ増やしていけばいいと思います♡- 8月1日

もえカビゴン♡
私も全く出来ません😵
結婚当初からCookDo商品の
ローテーションでやったり
クックパッド見ながら作ったりと
してきてはいますが
The家庭料理という物を
作ってあげれた事は未だにありません…
最近は下の子も生まれて忙しいのを
理由に全く料理してません。
仕事終わりの旦那にお惣菜や
焼くだけのお肉買ってもらってます💦
上の子はもうすぐ私達と同じ物
食べれるようになるのに
これじゃ駄目ですよね😔💭
-
アンパンママ
私もCookDoがやっとです。夜泣きが始まって寝不足なのでメニュー考えるのも無理です。。
お子さん2人だともっと大変ですものね😵- 8月1日

退会ユーザー
私もクックパッド無いと料理出来ません😔
肉切って野菜と一緒に炒める。魚焼く。お浸し。納豆、冷奴とか味噌汁が多いですよ🙂
-
アンパンママ
できてます! えらいです!
- 8月1日

あーか
結婚してから頑張り始めて、子ども生まれてからは特に色々勉強したりするようにもなりました!
母にも習ったり、本読んだり、失敗して学んだり。。
子どもの体質は3歳までの食生活で決まるとも言われてますし…
2歳となれば取り分けも出来ますし、1歳頃に比べたら断然楽になると思います!
-
アンパンママ
2歳のほうが楽なんですか?
離乳食って食材食べられないものが多かったり、固さが難しいです😭- 8月1日
-
あーか
楽だと思いますよ!
もう2歳なら幼児食ですし、歯もしっかり生えてるので大人とおなじような感じですよ( ˘ᵕ˘ )- 8月1日

pinoko
ヨシケイとかで覚えてくとかどうですかね?(*´∀`)♪
材料届けてくれてレシピ通りに作るだけ(゚∀゚)

さくら
わたしもできません。。
めんどくさくて、
クックパッドとかで調べても、醤油小さじ3とか、測るのめんどくさくて、
いつも適当にしたら、失敗します。
火加減も常に強火。
焦げます。
旦那には諦められてます(*_*)
2歳になるまでには、なんとかやりたいですね。
キャベツ茹でるだけとか、そう言うのからでも、やってみては??
-
アンパンママ
そうですね 野菜を茹でるとかから始めます
- 8月1日

♡じゃじゃ丸♡
オイシックスとかだと、調味料と、材料届くので加熱するだけですよ♡
あとは、市販のつゆ・タレ・素を使って少しずつでも料理してみてはどうですか?
料理は慣れですよ♡
-
アンパンママ
コープデリと同じような感じなのかな。
調べてみます
ありがとうございました。- 8月1日

BONES
料理全出来ないというのは味付けがわからないのでしょうか?それとも具材を切ったりも厳しいのでしょうか??
この先も外食や惣菜で金銭的もやっていけるなら気にしなくても何とかなるんじゃないですか(>_<)?
-
アンパンママ
味付けが苦手です
子供用は難しいような..- 8月1日
-
BONES
味付けならネットで調べるなり本を買えば住むので大丈夫だと思いますよ!!!!私も味付け苦手で、未だにネットなどで見てやってます!
- 8月1日

まにまに
私も最初は
全くできませんでした( ;∀;)
野菜炒めなんて
味付けは塩コショウぐらいしか
わからなかったです💦
揚げ物なんてもってのほかで、、笑
でも今はある程度作れるようになりましたよ(^^)
元気な時に
“今日これ食べたい!”
と思ったものだけチャレンジしてみてはどうでしょう(^^)?
あれもこれもとなると
やる気が無くなるので笑
アンパンママ
ほぼ外食や惣菜です..
ken
わかった!
ヨシケイとか宅配にお願いしてみたらどうでしょう?!
レシピ付きですよ!
私は料理が好きなので
ヨシケイとかとっても
最初だけで
最終的にはレシピ通り
には作らなかったのですが
レパートリー増えると思います!
もちろん、栄養面もちゃんと
考えられてるレシピですよ!
妊娠初期の数日で終わったけど
つわりの時には
栄養面もちゃんと考えたくて
ヨシケイとってました!
ヨシケイのメニューの中にも
出来合いのものが一品、
簡単に作れるのが一品、
ってメニューもあったので、
それをとって活用して助かってました!
いろんな食材が毎日届くので
無駄に買い物しないので
私はアリだと思います!
で、
レシピの備考に
離乳食用レシピもあって、
パパママへの通常レシピとは
別で簡単に離乳食も作れる
工程も載ってましたよ😊
頑張って👍!!!