
ママ友と家族で遠出する際、旦那同士の交流が不安。初めての経験でトラブルや無口な旦那の対応が心配。成功すれば今後も楽しい家族交流が期待される。
仲良しのママ友がいるのですが
今度、旦那さんも交えて家族ぐるみで
遠出しよう!ということになりました。
が!旦那さん同士の交流?が不安です。。
ママ友と家族ぐるみでお出かけしたことの
ある方!初めてのとき、どうだったか教えて
頂けないでしょうか(´;ω;`)
トラブルとかにならないかとか…
男同士?話がはずむのか?とか不安です。笑
特にうちの旦那は無口なので、、
これをきっかけでママ友に嫌われても嫌だし…
あー不安です。。
でもこれがうまくいけば、この先も
家族ぐるみでバーベキューとかできそうで
楽しみがいっぱいになる…はずなんですよね。。
- ゆんたん(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私の経験談ではないですが、友人は大変だったみたいです( ˙▿˙ ; )
同じくご主人が無口の方で話も全く弾まず、友人やママ友が気を遣って話を振っても全員が気まずい感じになり雰囲気は最悪だったそうです(笑)
いきなり遠出だと話が弾まなかったとき全員が辛いので、とりあえずお互いのお宅で食事会したりとか少しずつ距離を詰めてみてはどうですか?

みーちゃん
参考にはならないと思いますが、我が家の場合は旦那同士が同じ職場の同期で、嫁同士も高校の同級生だったので(我が家含めて3家族)
ちょこちょこ近所で、一気に集まらずにそれぞれ2家族でご飯食べたりしつつ交流を深めてから、遠出をしてバーベキューをしました。
我が家の場合、旦那同士、嫁同士は仲良かったものの、その相手の方はなかなか気まずいものがあったので、ちょこちょこ交流を深めていった感じです。
いきなりだと打ち解けるまで気まずいかもしれませんね💦💦
-
ゆんたん
確かにそうですよね(´;ω;`)
やっぱりご飯から…って感じのほうがいいんですかね(´;ω;`)
ママ友は何とかなるって言ってますが。笑- 8月1日
-
みーちゃん
その方がいいと思います!
例えば、旦那がたまたまトイレに立った。友達がたまたま電話かかってきて話してる。(そんな状況滅多にないと思いますが笑)
そんな時、相手の旦那さんと上手く喋れなかったら…それだけで気まずいし、旦那も逆の立場になったら気まずいかなぁと思います😢
上記のような状況は滅多にないものの、私も2家族ずつでご飯に行き始めた初期の頃、何故か友人の旦那さんと二人になったときがあって💦💦
気まずかったことがあります(笑)
今は回数を重ねてきたので、へっちゃらですが😂- 8月1日
-
ゆんたん
やっぱり何回か会ったりして慣れることが重要ですよね!
初対面でいきなり慣れろって言っても誰でも無理だろうし…(´;ω;`)
初対面でいきなり車で長距離とか気まずすぎますよね(´;ω;`)- 8月1日
-
みーちゃん
そうですね!
近場で短時間ずつ慣れていくのがベストだと思います❤
初対面で長距離って気まずいし、運転は恐らく旦那さんですよねー?
どっちの車でいくか分かりませんが、運転を交代するにも、相手の家の車だと旦那さん気を遣いすぎてもう行きたくないなんて言われてしまうこともあるかもしれないですね💦💦- 8月1日
-
ゆんたん
運転はうちの旦那ですね。
うちの旦那は運転好きなのでいけそうですが…運転に集中するとかなり無口になるのが悩みです(´;ω;`)- 8月1日
-
みーちゃん
それだと尚更旦那同士が打ち解けられるところまで少しずつ交流を深めることを強くオススメします😄
- 8月1日
-
ゆんたん
ありがとうございます!
とりあえずご飯から始めます!\(^o^)/- 8月1日

はじめてのママリ🔰
ご主人は無口なタイプなのにそれでもOKしてくれたんですか?
うちの夫は無口でも無いし社交的なタイプなんですが、そういう家族ぐるみなノリはNGなタイプです…😅
そして私も家族ぐるみのお付き合い=楽しみがいっぱいとは思わず、面倒くさいと思ってしまうタイプです。
昔からの友人達とは別ですが😊💗
-
ゆんたん
あ、まだ旦那には聞いてなくて!笑
でも、私はそういうの憧れだったので一度でも行ってみたくて(´;ω;`)
確かにそういうのめんどくさいしーっていう男の人多いですよね(´;ω;`)
私はママ友付き合いとかめんどくさいなーって思ってましたが、ほんとに信頼できて接しやすいママ友なので、この方なら家族付き合いできそう!って思いました!- 8月1日

さくら
むくちなのはあれですね。。
同じような仕事してるとか趣味とかいろいろと共通のがあればいいんですがね!!
-
ゆんたん
歳も一回り離れてますし、なかなか共通点も見つからず(´;ω;`)
旦那も乗り気ではなさそうですね…- 8月1日

ぷにぷに
すみません💦
途中で送ってしまい削除しました😢
うちの旦那は、私のママ友たちも驚くほど馴染みやすいのかパパ友付き合いが得意な方だと思います(*^o^*)
それでも最初は土日の育児イベントや近所のお祭り等で家族ぐるみで遊びつつ、徐々に遠出したりご飯食べたり飲み会したり…。
で、今は家族ぐるみでバーベキューや飲み会、パパ達だけで飲み会🍻とかして楽しそうにしてますよ❤
年齢も1回り違うパパさんとかいますが、何だか仲良くてママ達より会う頻度高いくらいです(笑)
-
ゆんたん
それはとっても憧れです!!!
うちの旦那が28歳でママ友の旦那さんが40歳で一回り離れています(´;ω;`)仲良くなれるのかなーとかなり不安です(´;ω;`)
でもうちの旦那、変に落ち着いてるので年上の方が合うと思うんですよね〜。。- 8月1日
-
ぷにぷに
うちは逆で旦那が年上な側です💦
1回り離れてるパパ友さんもやっぱり落ち着いてるし男性はお仕事してるからあんまり年の差も関係ないのかもしれませんね(*^o^*)
お相手の旦那さんが年上なら、話すネタも相手におまかせしちゃってもいいと思います✨
あとはありゆんさんが間に入って色々話題を振るとか❣️
旦那さん同士も仲良くなれるといいですね✨✨- 8月2日
-
ゆんたん
ありがとうございます!
旦那同士も仲良くなってくれたら最高なんですけどね〜(´;ω;`)
子供たちもめちゃくちゃ仲良しなので、家族ぐるみで遠出とか憧れます〜- 8月2日
ゆんたん
うわー(´;ω;`)
まさにそれを不安に思ってます。