
コメント

layla
主人が大型トレーラーの運転手です。
月によって変動はありますが、手取りで59〜45万くらいです。
ボーナス入れて年収800万いくかいかないかのラインです。
長距離ではありませんが、帰って来れない日も週1〜2回あるのでお小遣いは月8万円渡しています。
家賃、車ローン、貯蓄保険など出費はかなりあるのでタンス預金は少ないですが生活はできています。

退会ユーザー
わたしがトラックのってました🙆笑
月40~45くらいでした😂
-
めろ
えっ!すごいですね🌟🌟
私も免許取りに行こうと思ってた矢先
妊娠が発覚しましたので諦めました🤦♀️
トラック運転手は女性でも
男性と変わらないくらい貰えるから
イイですよね(o^^o)⤴︎- 8月1日
-
退会ユーザー
んーでもやっぱ運送は歳とってからは
将来性はないです💦
体壊したら もうできませんし。笑
私の場合 月70000は 使ってました💦- 8月1日
-
めろ
確かにそうですよね〜⤵︎⤵︎
私は一応、医療事務の資格あるので
正社員にこだわらなければ
いつでもどこでも仕事できますが
旦那が年取ってきたらどうしよかな?
って悩みは今からあります。゚(゚´ω`゚)゚。
年取らなくても、事故などで
体壊しても結果、同じですしね😰
みなさん結構お小遣い多いのですね😉- 8月1日
-
退会ユーザー
40すぎて寝返りも出来ないほど
腰をやってしまって手術した方も
いらっしゃるので 今後考えて
私はやめました😭
歳とってからの転職も厳しいですしね😭💦
使わない時もありましたが
夏は喉が乾くので それくらいは使ってました😭- 8月1日
-
めろ
私の旦那さんはまだ25歳にして
腰痛い腰痛いと言ってます😅
2年前に事故してからです…⤵︎
給料いいけどその分やっぱり
どっかデメリットありますよね。
かと言って旦那さんはこれ以外
就ける仕事もないので
頑張ってもらうしか…トホホ
うちも、夏は喉乾く!
と言われたので長距離のときは
千円プラスしたのですが
タバコ代に化けてるの発覚したので
結局元通りにしました😡笑- 8月1日

a♡yumama
主人がトラック運転手です。
だいたい平均で23万ぐらいです!夏や年末は多忙期で少しだけですが増えます。
お小遣いは1万5千円ぐらいですかね~ガソリン代とかは別です。
子供の保険とかもすべて主人の給料からだしてるので主人の方からはなかなかできないですが、ボーナスと私のパートの分はすべて貯金にまわしています。
-
めろ
ありがとうございます😊
トラック運転手の方は
乗ってる種類や大きさで
かなり幅がありますね😰
私のところは
40〜27と毎月バラバラです😅
ガソリンは会社持ちなのですが⤵︎
高速代、トラックなんて高いので
かなり痛いです。゚(゚´ω`゚)゚。
月に約10万は引かれています🌀
私はまだ未入籍なので
自分の分の保険代はかかってます。
出産までには籍入れるので
保険代だけでも浮くと助かります😰
お小遣い少なめですね!(◎_◎;)
長距離に出てしまうと確実に足りないので
うちはそこまで減らせません羨ましい(^^;;
私も出産したらすぐ仕事しないと
貯金は無理かなあと思い始めてます😭- 8月1日

kiiiiina(ФωФ)
昔中距離でやってたみたいです。
手取りで40~50くらいだったみたいですが、腰を痛めて転職しました😵
-
めろ
ありがとうございます😊
中距離でそんなに貰えてたんですか!😳
私の旦那さんも2年前の事故から
腰の調子が悪いみたいなのですが
運転手以外に就ける仕事もなく…😅- 8月1日

mm.
旦那が大型トラックの運転手です!
今は、まだ転職したばかりで
月27万とか30万しか貰えてません😭
また、国保のため保険料が高くて
いつもカツカツです😱
-
めろ
ありがとうございます😊
転職してすぐでそれだけ貰えるなら
高い方だと感じます。゚(゚´ω`゚)゚。
私の旦那は今の会社くるまで
18の時から色んな会社転々としてますが
聞いてる限り、どんなに過酷でも
20万切るところも多々ありましたよ😰
国保高いですよね!(◎_◎;)
私のとこはもう旦那は勤めて一年で
社会保険ですが未入籍のため
私は国保のままですが1万近いです😅
早く社会保険に切り替わるといいですね😉- 8月1日
-
mm.
旦那も前の会社の時、
同じくトラックだったのですが
最初は20万行きませんでした😭
6年働いてやっと25万くらいで
キツくてやめました!!
今は大きな会社ではなく、
小さな会社で社長がかなりのお金持ちなので
給料はどんどん高くなるみたいです!(笑)
ですが、社会保険に入る予定がなくて
結構キツイです😭- 8月1日
-
めろ
運送会社のお給料って本間に
ピンキリやし実際働かないと
求人と違う事もザラですよね(。˘•ε•˘。)
えっ…😰だいたい3ヶ月くらいって
試用期間とかあってその後は正社員で
保険などもちゃんとしてくれるのでは?😰
お給料上がったところで、国保も
比例していくしキツイですよね…- 8月1日
-
mm.
ほんとですよね😭
元から正社員ですけど、
会社自体、社会保険に入っていないので
ずっと国保なんです😱
でも、あと2、3年経てばさすがに
社会保険にしなきゃいけなくなると
思うんですけどね〜🤔- 8月1日
-
めろ
えぇ〜(^^;;💦💦
そんな会社あるんですか…
確かアレって、従業員何人以上やと
絶対社会保険て決まってるはずなんですけどね(΄◞ิਊ◟ิ‵)
その数年が長いんですよねえ😭
保険料って毎月のことですしね⤵︎⤵︎- 8月1日

とと
旦那が長距離で大型に乗ってます☺️
ほんと振り幅が大きいのですが、冬前から春先にかけての繁忙期は50万弱で、今から夏の閑散期は30万位です🙄
ガソリン、高速代は会社持ちですが、ボーナスは一切ありません😫
冬場に溜め込んで、夏場は貯金できればいいなーくらいにしか考えないようにしてます🙄
冬に子供が産まれるので、少しでも多く貯めたいのが本心ですが💦
-
めろ
ありがとうございます😊
大型で長距離🌟
うちと同じですね😃
こちらも繁忙期 閑散期 ともにありますが
繁忙期で長距離と長距離のあいだに
1日だけ地場になって何件も回っても
そんなに貰えないです。゚(゚´ω`゚)゚。
多くて、40万超えるくらい…
逆に閑散期だからと言って
大幅に減る事もないのですが😰
ガソリンはうちも会社持ちです。
高速代も持ってくれるの羨ましいです⤴︎
だいたい大手は持ってくれるそうですね。
ボーナスこちらも一切ナシです😭😭
年末に寸志もらえるくらいですが
本間に、寸志‼️です。笑
私も冬に産まれます⭐️
年末年始ごろですが…
やはりそれまでには貯めていきたいですよね(。˘•ε•˘。)- 8月1日
-
とと
高速乗らないと、卸先に間に合わなくなって休憩削ってたら、運行管理に引っかかって…ってなって、今は全て高速でしたが、それまでは下道で九州から東北まで行ってました🙄
一昨年の冬に一度だけボーナス貰って来ましたが、1万円でそこから税金引かれて8千円位でした!(笑)給料もボーナスも手渡しなので、最初端数の小銭だけかと思いましたw
私も今はフルで働いているので、頑張って貯金します☺️
妊婦生活も折り返しですよね?☺️暑いですが体調に気をつけてお互い頑張りましょうね🤗- 8月1日
-
めろ
うちもそうです😭
積場も卸先もだいたい同じですが
時間はてんでバラバラ…
旦那は道に詳しかったり
あんまり面倒臭がらないので
ほぼ下道で行ってくれますが
ともこさんの所と同じです⤵︎⤵︎
休息取らないと怒られますもんね😰
こちらは近畿に住んでおりますが
東は北関東、昨日は今の会社来て
初九州、佐賀まで行ったそうです🤗
そこまで行こうと思ったら高いのに…
会社はなぜ高速代を自腹にするのか…❓
旦那は頑張ってくれてますが、同僚は
あんまり下道で行く人が少ないようで
同じ長距離行くにしても旦那とお給料が
10万近く違ってたりしますΣ('◉⌓◉’)
ボーナスって額じゃないですよね😂
やのに、税金引かれるなんて💧
最終的には貯金にすらしようと思えない額になりますよね( ●•́ ਊ •̀●)
働いておられるんですね🌟
すごいです😭
私は、発覚時から悪阻が酷すぎて
病院にすら行けない状態でした💧
最近、安定期とやらに突入し
悪阻は少し落ち着いたものの
生理来てるやろ?ってくらいの
下腹部痛があり🏥相談したところ
1日4回の張り止めと安静指示でました😭
無職ですので、入院は言われず
お家でゆっくり過ごしてくださいと😰
パートでもいいから働いて貯金したかった⤵︎
ともこさんも、体調に気をつけてください😙
お互い、元気な赤ちゃん産みましょうね👶💞- 8月1日
めろ
お返事ありがとうございます😊
トレーラー!すごいですね🌟
トレーラーはお給料イイと聞きます😰
うちも一応、大型なんですけど
高速代持ってくれないのが痛くて…😭
やはり、かなり幅があるのですね🙌
うちも少ない月と多い月だと
15万ほど差があります。゚(゚´ω`゚)゚。
うちはお小遣いは35,000だけです😅
akaneさん家ほどの収入があれば
生活が厳しいな〜って月は無いのでしょうね…
羨ましいです。゚(゚´ω`゚)゚。