
義母が赤ちゃんに食べさせたい食事やお菓子についての問題に悩んでいます。今後も自分の考えを守りながら子育てを進めたいと思っています。
いつもお世話になっております。
子どもの離乳食が始まると、義母って何でも与えたくなるんでしょうか💦先週土曜日に義実家に行った時に義母が肉じゃがを作ってくださったのですが、義母は7カ月の息子にも食べさせるつもりでした💦もちろん味付けはしっかりついていて、濃いめでした...
私はビックリして、まだ調味料は何も使っていないので...と言って断りましたが、、、、
断った際、息子(私の主人)にはもう食べさせていたとか、〇〇さん(親戚)の所は気にしていないのにとか小言を言われました😅
それから、親戚がくださった赤ちゃんせんべいを無理矢理食べさせようとしてきました。
私は赤ちゃんせんべいを食べさせた事がありませんし、まだお菓子は必要だと思っていません。しかしせめてこの月齢で食べさせるならふやかしてからだと思っていたのですが、義母は唾液でふやけるし、そうやって慣れていくと言って小さめに割ったせんべいを与えました。すると息子がオエっと言ったので私は慌てて口の中に手を突っ込みせんべいを取りました(>_<)
正直怖かったです...あの時窒息してしまったらと考えたらゾッとします。
これから大きくなると、スナック菓子とかどんどんあげそうなのですが、私はスナック菓子はなるべく与えたくないです💦そうしたらまた可哀想だとか、親戚の家はあげてるとか言ってきそうですが😅
ウチはウチ、ヨソはヨソです!っていうつもりでやっていこうと思います(>_<)
- はじめてのママリ🔰
コメント

宮田くん
あるあるですね。どこの家も同じですね😱実家だったら強く言えるけど義実家だとなかなか言えないですよね。うちもこないだ旦那の祖母が口付けた端で天ぷらのタレがついたご飯をあげようとしててドン引きしました。義母はもうすぐ夕飯の時間なのにゼリー食べられる!?バナナは!?トウモロコシあるよ!おせんべいも!って、、、マジでうるさかったです(笑)今後働き始めたら義実家に預ける予定でしたが絶対預けたくないと思いました。

basil
んー。昔と今とでは、子育て事情がどんどん変わりますからね💦💦昔の普通が今では非常識。昔は親が咀嚼した食べ物を食べさせるのが当たり前だったみたいだし、孫の食べている姿を見たいのはまぁ当然かもしれませんね。
けれどやはり親はハボさんなので、こういう方針なんですってゆーのは主張して良いと思います。
あ、でも、ベビーせんべいはもうそのまま食べられるかとは思います!唾液ですぐ溶けるのは事実で、つかみ食べの練習にはなりますよ。あげるあげないはやはり親の方針次第ですが!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そして、返信遅くなりすみません💦
やはりそうですよね(>_<)私も事あるたびに違うなと感じています💦
義母も孫が食べているところ、特に自分が作った物を食べさせたい気持ちが大きいんだなと思っています...
自分が親なのでしっかりと主張するところはしていきたいと思います☺️
そうなんですね!試しに私が食べて見たのですが、あまり溶けないなと感じました😅
飲み込めないくらいの大きさに割ってあげたらいいのでしょうか?
まだあげるつもりはないのですが、せっかくいただいた物なので、期限が切れる前にあげてみようとは思うのでお聞きしたいです😓💦- 8月2日
-
basil
そのベビーせんべいは何ヶ月~と書いてありますか?その月齢によって溶け方も固さも違います。
うちが7ヶ月で初めてあげたときは、半分に割ったものを渡したら自分で持ってバリバリ食べました。
自分でこの位なら飲み込めるかな?という予測を付けさせ実行させるのも学びの1つらしいので、スティック状のお菓子はあまり割らない方が良いと聞いたことがあります。
オエッてしちゃったのは、初めての乾物?口当たりの物が入ってきたのでビックリしたのではないのかなと思います。
詰まらないくらい小さく割って本人に味見をさせてみるのも良いかもしれません。気に入れば自分からもっとくれ!と手を伸ばしてくると思います。- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません💦
6ヶ月〜のアンパンマンベビーせんべいです☺️
そうなんですね!もしかしたらオエっとなったのは仰向けになっている時にあげていたからかもしれません(>_<)大人でもその体勢では食べにくいのに赤ちゃんだと当たり前ですよね💦つかみ食べはもう少し先の話かと思っていました😅
もう少ししたらおやつもあげたいと思うのでその時には自分で感覚が掴める程度に割って与えたいと思います☺️
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!- 8月3日

すうす
恐ろしいですね…
普段一緒じゃないからましですが…
先日預かっている子供に塩水を飲ませて死亡させた事件ありましたね。
もちろんそこまでじゃないけど、塩はじめ調味料は内臓が未発達な子供には危険、毒そのものです…
そういう話を引き合いに出してもいいんじゃないでしょうか?
自分で何か食べさせたいのでしょうから、次行く時は離乳食を持参して食べさせてあげさせてはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そして、遅くなりすみません💦
同居していないだけマシですよね(>_<)
私もニュースでその事件を見てビックリしました...
今後同じような事を言われたらそれも理由に断ろうと思います!
そうですよね☺️基本義実家に行くのはお昼なので今のところ家で済ませられるのですが、3回食になったら持参で行きたいと思います٩(。•◡•。)۶- 8月2日

まち♡
義母ならず、母親世代は多いと思います。
うちの義母はしませんが、実母がことあるごとに
補助食品(おやつとかジュース)を進めてきます。
まだ母乳だけでいいからって言っても、ジュース飲ませろ…おやつはもう食べれる?…😅
まだ勝手にあげないだけいいかなと思いますが、耳にタコです🐙
強い心を持って、お断りするしかないです。
小言?言われたってへっちゃら。
周りの方々と比べないでいただきたい。
親はハボさん、あなたです!
義母は責任とってくれませんよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そして、返信遅くなりすみません💦
自分の娘だからお母様も言いやすいくてそうされるのかもしれませんね(>_<)母親世代とは育児の常識が変わってるなと子どもが生まれてから感じています😅
向こうは自分の子どもを立派に育てた実績があるから自信というか大丈夫という思いがあるのかなと思う事がしばしば(笑)
そうですよね!私は私のやり方で、息子の様子を見ながら育児をやっていきたいので周りに流されないようにします☺️
心強いお言葉ありがとうございます!- 8月2日

しょうちゃんママ
言いますね。自分の時(息子の時)は~やら、向かいの子供は~など。うちはうちなのに。
義父母と同居してるので、もっと悲惨ですよ。
ご飯準備の最中とかに果物すごく与えられて腹立ちます❗もっと食べたいのにね~、可愛そうにとか甘いもん与えて好かれようとしてて嫌すぎです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!そして、返信遅くなりすみません💦
しょうちゃんママさんのところも言われるのですね💦しかも同居だと私以上にしんどいと思います😱
見ていないところで与えられるのは本当に嫌ですよね(>_<)
食べたいのにね〜ってお義母さんが食べさせたいだけでしょって言い返したくなりますね😅💦- 8月2日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね💦なかなか言いづらいなと思っているのですが、義母曰く私は言いたい事は言う方みたいです(笑)
それはドン引きですね😱昔と今は違うのに何も考えないでそういう事をしてしまうのでしょうね💦
ころりんちょさんの所もなんですね!ご飯食べられなくなるからやめてほしいのに💦何かあげて好かれたいのかな?と思ってしまいます😅
私もです(>_<)見ていないところで何されるか分かりませんもんね💦
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみませんでした💦