
営業から事務に転職して後悔しています。子育てと仕事の両立が難しく、他の方との違いに悩んでいます。結婚・育児で仕事を辞めた方の気持ちの切り替え方を知りたいです。
どうかアドバイスを頂けないでしょうか。
以前も同じような質問をしました。
営業から事務に転職したことを後悔しており、抜け出せずにいます。
保育園の呼び出しだったり、学校行事だったり、育児が大変になるのはこれからですよね?
営業やりながら子育ては無理だったんだ、転職して良かったんだ、と自分を納得させようとしているんですが…中々割り切れません😢
だって実際頑張ってらっしゃる方も大勢いますもんね😣
自分と何が違うのかって、覚悟が違ったんです。
あの時の自分にもっと頑張れ!と言ってやりたい(;_;)
結婚、妊娠、育児で好きだった仕事を辞めた方、どうやって気持ちを切り替えましたか?
- にん(8歳)
コメント

まつ
ちょっと違うかもしれませんが
私は妊娠してスグに仕事を辞めてしまいました。悪阻がありましま。
飲食関係だったので匂いで気持ち悪くて😓
本当はギリギリまで働きたかったんですが自分に「働いていて何かあった時みんなに迷惑かけるといけない、重いもの持てないから仕方がない」
と言い聞かせていました。笑
でも辞めてよかったと思ってます!
辞めたからお腹の赤ちゃんは無事に産まれてきてくれたんだって思えたので😊

ひな菊
気持ちの切り替えなかなか出来ないですよね。私は外回りの営業から内勤営業に異動しました。同じ営業とはいえ仕事の内容が全く違うので戸惑う事も多いですが覚えることも沢山あるので、新たな存在意義を見いだしたいと思います😊
でもいつか外回りの営業に異動出来るようにスキルは磨き続けようと思います。
内勤営業で良かった点は、お客様訪問がないので子供の急病で休まないといけない場合に影響範囲が少ない点です。
お客様のアポが入ってたらドタキャン出来ないので調整だけで大変だったと思います😫💦
-
にん
コメントありがとうございます😊
営業されているんですね😊羨ましいです✨
いつか外回りに戻れると良いですね(^^)頑張ってください✨- 8月1日
にん
コメントありがとうございます✨
妊娠をきっかけに退職されたんですね。
悪阻で匂いがダメになると、飲食はツライですね。
私も前の職場は重い物も持たなくちゃいけないし、立ちっぱなしの時間も多かったです。
辞めたから産まれてきてくれた…そうですよね。
私もそう考えて言い聞かせてみます。