
旦那と幼稚園児の娘がいる女性が、二人目の子供を授かりたいと焦っています。娘がお人形のお世話をしていることから焦りを感じ、妊娠したいと思っています。同じ経験の方と話したいそうです。
旦那は10個上で、今年幼稚園年少の娘がいます。
娘が反抗期って事や夫婦の時間がやっと持てるようになった事もあり、二人目は「今年はいいよね(笑)」と話していました。
ですが最近娘がお人形さん(赤ちゃん)の面倒を見るようになり、旦那の周りも二人目や三人目がいるようになり…。
焦り始め、先日タイミングを計り仲良くしました。
生理日まであと10日程あるのですが(笑)、一人そわそわ💦💦
娘が1年程授かれなかったので、きっと無理だろうなー。という諦め半分、妊娠したい!と焦り半分です。
同じような方がいればお話したいな~と思い投稿させていただきました( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
- Ayu(5歳4ヶ月, 11歳)
コメント

yu-s
ほしいと思うときに限って来ませんよね😁
娘の時は早く結婚したいなーの気持ちで
付き合ってるときからしてたのに結果3年。笑
結婚してから単身赴任が決まり、
2年たってやっと一緒に暮らせるようになり
生理4回きて、諦めてたら陽性来た~
1回ぐらいしか今回してなかったのに🎵
生理前に嘔吐がすごくて、まさかと思ってたら陽性。上の子のときつわり無かったので辛くてー😱
上のお子さんと同い年ですね!
うちも年少です!反抗期ヤバイですよねー

おさるのジョージ
うちも旦那が12個上です(^^)子供は幼稚園の満3歳クラスです。
うちの子は1人で遊ぶより、公園に行っても誰かと遊んだり兄弟いる子みるといいなぁーみたいな感じでした。男の子なのに人形の面倒を見たり、、、笑
私は1人目5年程授かれませんでした。タイミングが中々合わず。でも2人目は割と1人目よりすぐに授かれました(^ ^)旦那の周りの人で1人目すぐ授かれたけど、2人目は中々授かれない、2人目不妊治してる人がいると言ってました。
生理が来ても1人目よりは焦りはありませんでした。上の子に手がかかるので、焦る所ではなく毎日いっぱいいっぱいで。でもそれがかえってよかったのかもしれません。(o^^o)1人目の時は毎日落ち込んでましたが、落ち込む前に子育てに追われてる方が考えなくて済んだので。(^^;;
-
Ayu
コメント有難うございます💗💗
お子さん同い年位ですね!!
私も二人目不妊はよく聞きます!!!!
生理がきた(´._.`)と落ち込む時間がないので落ち込みはしないと思うのですが、旦那さんの年齢や祖父母(娘からすると曾祖父、曾祖母)に第二子を見せたいと言う気持ちが強くなってきて、授かりものなので、焦っても仕方ないと分かってはいるんですが…気持ちは焦ってしまいます💦💦- 8月1日
-
おさるのジョージ
凄いわかります。私は2人目作ろうってなった時に病院に行き排卵日確認してもらってタイミング合わせてました(^ ^)旦那の年齢からしてそんなに時間をかけられなかったので、、
1人目も病院で排卵日をちゃんと確認したらすぐに授かれたので、2人目の時は旦那から病院に行って排卵日確認して子供作ろうと言われました。本当に子供は授かりものですよね。欲しい気持ちが強いと中々赤ちゃん来てくれないし。でもあと生理まで10日あるなら、授かってるといいですね✨
生理きたら、病院で排卵日だけでも確認してもらうのは、どうですか?(o^^o)確実ですし(^^)- 8月1日
Ayu
コメント有難うございます(*´˘`*)❣❣
お恥ずかしながら仲良くすれば出来ると思っていて(笑)、タイミングとかもはかること無く1年…無事に妊娠しました。
そうなんですね💦💦
有難い事に私も悪阻軽かったです!!
共感出来る方がいて嬉しいです💕
反抗期本当にヤバいですよね(笑)
優しいママでいたい!!とは思うのですが、たまにその時の感情で怒ってしまい…反省する日々です(´._.`)
yu-s
すごいですね( ^∀^)❤❤
幼稚園で色んな言葉と感情を学んで、
体力もついてくるし、女は言葉の数も多いからすぐ喧嘩になりますよね~~
娘は昔から否定から入るので、それが増して
毎回怒りながら話してきます!笑