
1歳2ヶ月の息子が最近食事を拒否し、遊び食べになりました。座って食べるのが嫌で、つかまり立ちのまま食べます。お菓子やパンは食べるが、体重が心配です。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
1歳2ヶ月の息子が、最近ごはんを食べません😭💦
少し前まではよく食べるほうだと思ってたのにここに来て急に遊び食べのようになり、全然食べません😭😭
座って食べるのが嫌らしく、つかまり立ちのまま食べ…笑
お菓子やパンは食べるのですが、もともと小さめなので体重も心配で…😥💦
同じような方はいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします!!
- ゆぅちゃん
コメント

May♡E
こんばんは⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
ウチの息子もそうでしたよ。
離乳食をよく食べる子ほど、1歳超えたあたりから一時的に食べる量が減ることがあるようです。(私も心配で、保健センターに問い合せました😅)
よく遊び食べもしてました。
それでも今は、母親のごはんまで奪って食べるほど、大食漢です💧
夫婦とチビひとりなのに、食費がえらい事です💧
1歳2ヶ月だと、離乳食完了期で 自分で食べ出そうとしている頃ですので、『食事は楽しい、美味しい』ということを意識させてあげると良いかと。私は『ごはんおいしいよ〜』『ママと一緒に食べようよ〜』って事を掛け続けてました!

ゆう
すごく分かります!
うちも元々食べなかったんですが、ここ1ヶ月はパンしか食べなくて、完全にスプーン拒否でした!心配だし、イライラしちゃってました😣
昨日から椅子に座らせずに、遊んでウロウロしてる時にご飯をスプーンであげたらパクパク食べ始めました‼︎
と言っても少量ですが😅
なんか、この時期は食べなくなる時があるみたいですね…。お友達も言ってました。難しいですよね。。
-
ゆぅちゃん
まさに同じ状況です!!
パンは大好きなので、どれだけでも食べます…笑
あとはフルーツも食べるんですが、肝心なごはんは受け付けない😭😭
息子も今つかまり立ちがブームで座らせるよりつかまり立ちしたままのほーがまだ食べます💦
でも今だけだと思って頑張ります😂- 8月1日

ニモ
うちとそっくりです(・Д・)
よく食べてるのに細くて、食べるからいいやと思ってたらちょうど同じくらいの時期に遊び食べ始まりましたʕ⁎̯͡⁎ʔ
3食用意してましたが、食べない時は食べないので無理にあげず間食で補ってました⭐️
最近また量食べるようになりましたよ^ ^
具合悪いとかでなければお腹空いたら食べますしそういう時期かなくらいに思ってたらいいかと思います!
-
ゆぅちゃん
もともと小さく産まれたのでなかなかぷくぷくにはならなくて心配ですが、体質だと思って気にしないよーにしてます…笑
たしかに無理してあげると余計に嫌になられては困りますからね😅💦
私もイライラしちゃうのでいつも反省してます😢😢
あまり気にせず広い心で乗り切ります!- 8月1日
ゆぅちゃん
回答ありがとうございます♡
たしかに離乳食はよく食べていて、急に普通食に変えてきた頃ぐらいから減ってきたと思います😥
遊び食べはほんっとに大変ですよね💦
でも食事は楽しい、美味しいということを意識しながら一緒に楽しめるように頑張ります( ˙꒳˙ )