![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
排卵日27~30日でタイミングを取り、高温期に入っています。黄体ホルモン検査で数値が低く、注射を3回打つことになりました。次の産婦人科受診は生理後12~14日後です。注射をいつから始めるか分からないそうです。
妊活中です!!
排卵日が27~30にちでした。
25.27.28日とタイミングをとりました。
28日に産婦人科に行き排卵後かなー?水みたいなのが
あるなー。といわれました。昨日から高温期に
入っています。タイミングはとれているでしょうか?
27日に排卵痛がありました。
黄体ホルモン検査をし結果が出たんですが
数値が少し低く注射を3回くらい打つと
いわれました。次産婦人科に行くのは生理が
始まって12~14日後です。いつから注射を
打ち始めるんでしょうか?初めてでよく分かりません。
- 2児ママ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
28日が排卵後であればタイミングはとれていると思います。
1人目も2人目も注射しましたが、確か排卵してから生理予定日までの間に2回打ちました。生理が始まってしまったら打つ意味がないような💦今回は注射せず、次回からの話なんですかね。先生に注射はいつ打つのか確認した方が良いと思います。
2児ママ
タイミング取れてますか☺️
ありがとうございます!!
黄体ホルモンの注射はなんの
意味があるんですかね?😭
退会ユーザー
黄体ホルモンが少ないと高温期を維持しにくいため、ホルモンを補充して高温期を維持し着床しやすくするためです。
用は妊娠しやすくしてあげるため、妊娠を継続させてあげるための注射ですね。
2児ママ
分かりやすくありがとうございます!
産婦人科の先生にもベットを
フカフカにして流産をしにくく
するんだよと言われました!!
生理始まって14日後に産婦人科なんですがその時に注射うつのは
おかしいんですかね?
退会ユーザー
今回のタイミングに対しては経過を見て、次回から黄体ホルモンを足してみるという事なんですかね💦