
車の運転が下手で不安。早く一人で運転できるようになりたい。赤ちゃんがいるので必要。一人で運転できる日は来るでしょうか?
車の免許をとり約1年半。
妊娠発覚前に母から車を譲り受け免許をとってブランクがあるので練習しよーと思った瞬間、妊娠発覚し練習できず、、、最近練習始めました。いわゆるペーパーってやつです笑
隣に旦那に乗ってもらいながら運転しているのですが、というか隣に乗ってもらっていないと不安でこわくて仕方ないんです。
ウインカーのつけ忘れ、歩行者の見落とし、とりあえずスピードが遅くて後ろからクラクションならされたりw
真っ直ぐな道フラフラして走行してるよって色々言われます。
運転が下手すぎて、、、。
早く一人で運転できるようになりたい!
赤ちゃんがいるのでどーしても車が必要になってきますし旦那がいないとき赤ちゃんにもしもの事があったら、、、とか思ったり。
私は一人で運転できる日は来るのでしょーか?笑
- そらHaha(9歳)
コメント

まめ嫁
一度教習所行かれてはいかがですか?感覚を思い出すと思います(*^o^*)

Hina
私まだ取得して一ヶ月経ってないですが最後に乗ったのが3週間くらい前で、昨日久しぶりに運転したらフラフラで危なかったです。やはり慣れしかないですよね・゚・(。>Д<。)・゚・
-
そらHaha
ありがとうございます!
やはり慣れですよね。
全然慣れないー!笑
毎日乗るしかないのかなー。- 7月22日
-
Hina
対向車くるたびに左に寄ってしまいます。笑
当たらないのに(笑)大型とか怖いです・゚・(。>Д<。)・゚・- 7月22日
-
そらHaha
ほんとその気持ち分かります笑
- 7月22日

ツインズママ
一度、教習所に行かれた方がいいかと思います。
そうすれば、思い出すと思いますよ!
-
そらHaha
ありがとうございます!
そうですよね、考えてみます!- 7月22日

アイスクリーム
免許取ってすぐ公道を走った私でさえ、隣にだれか乗ってくれてないと最初は不安でした。
ブランクがあるとなおさらですよね。
あれして、これ見て、確認して、ってパニックでした。
ほとんど車が通らない真っ直ぐな道を何度も往復して練習しました。そのあとはだんだん曲がったりする道(これもほとんど車が通らないところ)を練習しました。
なれたら、広い駐車場で駐車の練習したり。
だんだん慣れてくるのできっと大丈夫です(^^)
1人で運転し始めるときは、家のまわりをくるくるからはじめました(*_*)
-
そらHaha
ほんとやること多すぎて、、、。
みんなあんなに平然としながら運転しているのに、、、。すごいなーって改めて思います笑
なるほど!家の周り、いいかもしれません!
参考になりました。ありがとうございます!- 7月22日

とかち
免許とってから10年くらいペーパーでしたが、3年前の結婚を機に車を購入し、運転の練習をはじめました。
とにかくスピードが遅い、ウィンカーを出し忘れる、後続車が切れるまで怖くて車線変更ができない、駐車場から車道にでるのが怖い、などなど、問題山積みで、同じように誰かが同乗していないと怖くて運転できないような状態…。
それが、旦那が免停になり、会社までの往復をすることに!ひとりでどうにか帰ってこなくてはなりませんから、どうにかこうにか帰ってくる日が続くうちに、いまではあの頃ほど恐怖心はなく毎日ひとりで乗っています!
毎日きめたルートを通い続ける練習、いいですよ!
慣れてきたら違う道を通って帰ってきたり!
-
そらHaha
10年のブランクで運転できる勇気、すごいです!!
ほんと車線変更も車との距離感がつかめず苦戦中です。
もう自分が運転せざるおえない状況だったんですね。
コースを決めて走ること、参考にさせて頂きます!ありがとうございます!- 7月22日

退会ユーザー
ブランクがあるとなかなか感覚を取り戻すのは難しいですよね…>_<…
コツ?というかわかりませんが
まずは国道なんかより
広い駐車場で練習してはどうでしょうか?
曲がるときの感覚やバックの練習、
それに慣れてから車通りの少ない国道にでて、信号に慣れてみるとか。
ちなみに信号付近になったら歩行者信号をみてください!
点滅し始めていたらもうすぐで信号が切り替わる、というのがわかるのでブレーキを踏む余裕もできます🌟
あとは速度ですが、
遅すぎると逆に運転しにくいです(*^_^*)
スピードに慣れないといつまでもそのスピードしか走れないし
何より遅い分ハンドルを回したりするのが多くなったり
ハンドルの切りが遅くなります😖
せめて速度制限内に入ったらいいかなとおもいます^_−☆
-
そらHaha
なるほど!
ありがとうございます!
ショッピングモールの駐車場とかで練習したことはあります笑
スピード慣れ、頑張ります!
確かにハンドルきるの遅いって注意されてますw- 7月22日

退会ユーザー
毎日乗ると上達します!
初心者マークつけてたらみんなよけてくれるし、いっぱいいっぱいでも自分のことだけ考えて、とにかく人だけはひかないように最低限の運転で大丈夫です🔰
みんな最初は初めてだし、きっと乗れるようになります◎
-
そらHaha
初心者マークつけてます笑
つけてないと周りの方に申し訳なくてw
ほんと歩行者をしかないかがこわくてこわくて。
ありがとうございます。
頑張ります!- 7月22日

退会ユーザー
教習所でペーパードライバー講習っていうのがあると思うので、それを受けたら大丈夫かと思います☺︎♪
-
そらHaha
ありますよね!
ありがとうございます!
考えてみます!- 7月22日

lycopene
こんにちは!
私も去年免許取ったばかりで、それからペーパーで、今月末に車が来ます!😤
新車を買ってもらったので、凄いプレッシャーですし、田舎のくせに道が狭いので対向車、歩行者が怖いです😂😂
曲がれるかが今は心配です笑
車1人で乗ってる女の人見ると尊敬☺️
おばあちゃんだって運転してるし!
お互い頑張りましょうー!
早く慣れますように😘
-
そらHaha
おー!新車羨ましい!けどペーパーにはプレッシャーですよね笑
道狭いのはこわいですよね。
ほんと運転してる人みんな尊敬ですw
旦那におばあちゃんが運転してるみたいって言われたましたよww
おばあちゃんに失礼ですよね笑
お互いに早く慣れたいですね!- 7月22日
-
lycopene
私も多分ギャーギャー言われそうです笑
慣れてきた頃が一番危ないって車校で習ったので、いつまでも初心を忘れず頑張りましょう😋- 7月22日

paguuy
車の免許を取ってから4~5年ペーパーでしたが、妊娠をきっかけに車を購入した事もあり
妊娠5ヶ月頃から運転をする様になりました。
私は大型バイクの免許もあるので、車ペーパーの期間はバイクに乗っていたお陰で車の流れだったり、道路に慣れていたのが幸いしました。
が、久しぶりに車を運転した時は駐車場で練習しましたが助手席の主人も私も、終わったなと言うくらいにひどかったです。笑
それでも慣れる様に運転していたら、何とかなりました。
未だに車庫入れが下手すぎますが。苦笑
しかし、出産後は1ヶ月健診も車で行けたので本当に車があって(運転できて)良かったなぁと思っています。
車が少ない時間帯に練習されてはどうでしょう?
がんばってください!
そらHaha
ありがとうございます!
考えてみます(´・ω・`)