
1歳7ヶ月の子供を授乳中で痩せてしまい心配。授乳で痩せた方、授乳をやめると元に戻りましたか?同じ経験の方いますか?健康診断も受ける予定です。
カテゴリー違いだったらごめんなさい(+_+)
今1歳7ヶ月のこどもがいて、
よ就寝時と早朝の授乳をしています。
ここ数ヶ月で私自身痩せてしまい
今までの過去に一番痩せていた頃でも切ることができなかった体重を下回ってしまいました。
痩せてうらやましいという痩せかたではなくて、こけた!?老けた?といった感じです。
調べると、
病気だったり
体質で授乳で痩せるなどあり…
小児科の先生からついこの前「おっぱいあげると栄養もっていかれるから、なるべく早めにやめなさいね」と言われました。
心配なので、健康診断(ドッグなどの検査)は今度しようと思っているのですが
授乳で痩せてしまったかた、おっぱい辞めたら戻りましたか?
同じようなかたいませんか??
- ぷん ぷん(9歳)
コメント

まはろ
一人目のときが、ドンドン痩せました😫一時期体重減少止まりましたが、しばらくしたらまた減り始め、妊娠前の体重よりも下回りました。質問者様と同じでやつれたようになりました。
でも、11か月で卒乳し、そのあとはあっという間に戻りました😓
なので、戻るとは思いますが、1日2回の授乳でも痩せるのであれば、もしかしたら、病気があるかもしれないです😫友人は夜のみ授乳で、ドンドン痩せていって、検査したら甲状腺の病気だったと言っていました。なので、検査はされた方がいいと思います。万が一のために😫

サリー
おっぱい痩せます!でもおっぱい量が減ったら太りました(´・ω・`)
なにもしてないのにドキドキしたりしませんか?倦怠感があったり喉の辺りが盛り上がってたりとかないですか?
-
ぷん ぷん
回答ありがとうございます(;_;)
おっぱいで痩せたならほっとするんですが…
考えられることは他にもあるんですが(タイミング逃して食事が1回のみになったり、毎日必ず外にお散歩やおでかけetc)でもそれって今に始まったことじゃないので、病気だったら怖いです…。
倦怠感はあります汗💦
お昼寝おんぶじゃないと寝ないので30分くらい家事しながらおんぶ、夜もまとめて寝ないので寝不足、日々の疲れですかね(+_+)といっても皆さんそうですもんね…
ドキドキや、盛り上がりなどはなさそうです(>_<)- 7月31日
ぷん ぷん
回答ありがとうございます(;_;)
出産してから順調に体重が減り、自分の中のベスト体重をキープできていたんですが
ここ2~3ヶ月でそこから2~3キロ痩せました…。
病気…こわいですが検査してみます。
甲状せんの病気とは、なんの検査でわかるんでしょうか??
まはろ
採血で甲状腺のホルモン値を見てもらえばわかると思いますよー😁
ぷん ぷん
採血でわかるんですね✨
ありがとうございます(>_<)
甲状せんの病気になってしまったお友だちはご回復されたんでしょうか??
早めに検査はいってみます(;_;)
まはろ
バセドウ病という病気だったみたいで、完治することはなくずっと付き合っていかなきゃいけないみたいです。でも、ホルモンを補充する薬を飲むことで、なんの不自由なく生活することができるみたいですよ😁
ぷん ぷん
そうだったんですか…
バセドウ病、歌手の絢香さんも患われた病気ですよね。
薬を飲むことは、大変ですが不自由なく生活はできると聞いて安心しました。
検査はやっぱりするべきですね…