※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あすぽっぷ
子育て・グッズ

イヤイヤ期でお風呂やご飯に抵抗がある子どもへの対処法について相談です。

おはようございます(๑′ᴗ‵๑)
イヤイヤ期が始まりかけてるのか、遊んでてもうお風呂だから、ご飯だからっておもちゃ取り上げたりするとギャン泣きになってそれどころじゃなくなります。そのおもちゃもってないとお風呂もギャン泣きだしご飯も食べません。
そんな時なにかいい方法ありませんか?
どうしたらすぐ泣き止んで食べてくれたりお風呂に入ってくれるでしょうか?
なにか気を紛らわす方法ないでしょうか?
みなさんどうしてますか?

コメント

アーニー

取り上げたら泣きますよね。
少し前からお風呂だからおもちゃしまうよー、とか、ごはんだからしまうよー、とか、声がけして、意識させてはどうですか?うちはそうしてます。

  • あすぽっぷ

    あすぽっぷ

    取り上げたらそりゃあ泣きますよね…
    そうしないでわたしも声かけしてみます!
    ありがとうございました!

    • 7月31日
まぬーる

取り上げずに、手間かもしれないけど、お片づけを一緒にして、今やっていた活動をしっかり終わらせると…本人の中でも理解でき、ストンと落ちるものはあるかも?

それでもイヤイヤな時はイヤイヤですけどね😅笑

遊びの節目で、片付けをして、大袈裟なくらいに褒めたりとかして、良いことだと学ばせて、手に持っているおもちゃは次の活動に持ち込まないようにしていくといいですね✨

  • あすぽっぷ

    あすぽっぷ

    片付け曖昧になってたので、一緒にやるようにしてみます!
    ありがとうございました!

    • 7月31日