![YUYU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
着床時期による症状で、体調が改善中。高温期の判断が難しく、検査予約ができなかった。
着床時期で着床痛?生理痛?ていう症状に数日寝込んだりしたけど、お!!(´◉ω◉` )腰痛改善されてきた!下腹部痛、吐き気、乳首痛い、汗をひどくかくのは、まだあるけど、、だいぶ体調良くなってきた!!
そして体温上がり中やー。。
こうして見たら高温期なのかな•́ω•̀)?
いまだにガタガタグラフでわからない、、
先生、、高温期わからなかったから高温期検査予約できなかったよ、、ごめんなさい。。
うーん、、どこから高温期だったんだろ(´;ω;`)?はう
- YUYU
コメント
![ゆき(o^^o)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき(o^^o)
高温期検査はまさしく今かと。
着床痛は、これからではないでしょうか。
23日位が排卵ですか?
YUYU
エコーで見たときは24日には卵は大きくて25.26日くらいに排卵かな?というかんじでした!
そうなんですね!!日程があうかわからないので婦人科予約は悩んでます😅
ゆき(o^^o)
じゃあ、確実に着床痛ではなく、痛みは排卵痛だったみたいですね。
私は、2月に妊活再開したんですが、毎月高温5~7日目に黄体ホルモン計っています。
黄体ホルモンは自力でもしっかりでるので、足りないかなではなく、今回は継続できるかなと。
YUYU
排卵痛もあるんですね!!←今までよくわからなかったなぁ。。
(´◉ω◉` )そんな検査があるんですか!!
とても勉強になります!
教えていただきありがとうございます((。´・ω・)。´_ _))ペコリ
たぶん私の高温期検査はその黄体ホルモン計る検査なのかも。。