
旦那さんが立会い出産希望していて、自分は抵抗がある場合、どのように決断すればいいか悩んでいます。周囲の話や自身の考えとのギャップに驚いています。
旦那さんが立会い出産希望していてご自身は希望しなかった方いますか?
どのように決断されましたか?
旦那さんが立会い出産したいような話をしていて、もし私が嫌なら無理にとは言わないよと言っていました。
同じ職場の方や立会い出産を経験された方々の話を聞いて(とても感動したとゆう話)と言っていました。
私の中では勝手に旦那さんは立会いとか嫌だろうなと思っていたのと、自分自身も立会い出産は抵抗があって考えてなくてちょっとビックリしてます。
*返信が遅くなる時がありますがすみません💦
- ルナ13(9歳)
コメント

ひかりママ☆
夫は始め立会いを希望していました。しかし陣痛中にやっぱりひとりで産みたいと伝えました。
陣痛の痛みで正気を保てず、夫がいたら八つ当たりしてしまうと思ったのと、これは母親である自分の仕事だと腹を決めたからです。
ひとりで産んで良かったです。お産に集中できて、満足のいく形となりました。
オムツ替え、ミルク、抱っこの初めては全部夫にお願いしました。
娘ですが、夫から産まれてきたんじゃないかというくらい仲良しで私が入る隙がありません(笑)
立会いブームなのか増えてきていますが、ルナ13さんの気持ちが一番大事だと思います。
二児の母ですが、二人とも立会いせずにひとりで産みました。だけど常に夫の愛情を感じていたので素晴らしい体験でしたよ。
参考になれば嬉しいです。

nm*\(^o^)/*
私わ最初してほしくて
頼んでいたのですが
血を見て倒れるかもとかゆってたので
立合いしないってなってたんですが
陣痛の進行が早く、腰さすってもらってたのでそのまま立合ってもらって出産でした\(^^)/(笑)
旦那にわそんな血が見えなかったみたいで
倒れませんでした!
後で立合いのこと聞いてみると
立合いしてよかった!感動したってゆってました!
私的にも心強かったし
何より自分の子の誕生を
傍で見てくれて嬉しかったですよ(*^^*)
-
ルナ13
返信が遅くなってしまいすみません💦
回答ありがとうございます^^
血を見るのが苦手な旦那様が急なサプライズでの立ち合い出産で、立ち合いを希望されていたnmさんと夫婦お二人で一緒に頑張られた様子が伝わりました◡̈❤︎
やはり感動したと言われたらきっとすごく嬉しいですよね!^_^
私の旦那さんもその感動を一緒に感じたいのだろうと思い、実際にまだ立ち合いするか決めてなくても、その気持ちだけでとても嬉しいです(*^^*)
良い方向で自分の望む出産を考えて決めようと思います(^^)
とても参考になりました۬৺۬☆
ありがとうございます^-^- 7月24日

きゅーと
うちがそうでした!
私は出産の時叫ぶかもしれないし、そんな姿を見られたくなかったので立会いして欲しくないと伝えました。
旦那もルナ13さんの旦那さんと少し似ているのですが、私が嫌なら立会いはしなくても良いし、当日に気が変われば立会うと言ってくれました!
実際バースプランにも立会いしないと書いたのですが、当日破水をした為、陣痛があまりにも辛くて陣痛室でもう既にひどい顔になっていて、完璧に心が折れ、立会ってもらいずっと手を握っててもらいました(^^;
-
ルナ13
返信が遅くなりすみません💦
回答ありがとうございます^^
私が今抱える不安がまさにきゅーとさんと同じです😵
叫ぶかもしれないし、何よりも正気でいられないだろう出産の姿を見られたくない気持ちが大きいです>_<
でも、実際に陣痛の痛みが始まったら誰かに一緒にいてもらいたいって気持ちになるかもしれませんね😢
ちょっと体調が悪い時ですら1人でいるのも不安なのに、激痛の中で1人で耐えられるのかと考えると確かに旦那さんが居てくれたらって思うかもしれません💦
なるべく旦那さんの気持ちと意見もふまえて、自分の望む出産をじっくり考えて決めようと思います(^^)
経験された方の話を聞けてとても参考になりました◡̈❤︎
ありがとうございます^_^- 7月24日

なつめぐ
私は立会い希望ではありませんでした!ですがカーテン1つでしきられていて声とかは聞こえていたと思います。私はそんなに叫んだりするタイプではなかったのでやっぱり側で見ていない分どれだけ出産が大変かいまいち分かってなかったのかな?と思います^^;最終先生がどうしても夫に臍のおを切らせたかったみたいで強制的にやらされてましたが(笑)今思えば隣でどれだけ大変か見ててほしかったですね^^;例え暴言をはかれようがなんだろうが2人の子です!産む痛みに比べたら八つ当たりや暴言なんて可愛いもんですよ(笑)産まれる瞬間の感動や大変さを知ってもらうには立会いがいいかな?と私は後で思いました^^
-
ルナ13
返信が遅くなりすみません💦
回答ありがとうございます^^
希望ではなかったけど、後に立ち合いが良かったかな?と思う事もあるんですね!😊
確かにすぐ側で待っているって分かっていたら、一緒に!って思うかもしれないですね(^^)
旦那さんに臍のおを切らせる先生もいるんですね!!😳
血が苦手な旦那様も多くいるようですが、私の旦那さんはどちらかとゆうと平気な方なので、臍のおとか興味シンシンになりそうな感じはします(笑)
出産がまだどんなものかイメージでしかないので、実際にその時にならないと分かりませんが、自分の望む出産を良く考えて旦那さんとも話し合ってみようと思います(*^^*)
とても参考になりました◡̈❤︎
ありがとうございます^-^- 7月24日

かなぶんk
夫は立ち会いたい、私は絶対いや!でしたが、お股の方からじーっとみられるのではないし、まぁそんな経験出来ることでもないからと、私が折れました。
フゥーフゥーを隣で言ってくれてたので、それに合わせれたので助かりました。2人目は立会いまにあわず、私の母が分娩室で急に立会おっかなーって言いだして、ノリノリで立会ってもらいました。
-
ルナ13
返信が遅くなりすみません💦
回答ありがとうございます^^
私は最初、立ち合い出産って産まれてくる所を下からじっくり見られるものだと思っていたので、病院で確認した所、旦那さんには下半身は全く見えないようになってると聞いてイメージが少し変わりました💦
そして私の旦那さんもそんな経験二度と出来ないかもしれないと思うとって言ってました💦
呼吸を合わせてもらったり、一緒に出産に参加してもらうのは心から安心感がありそうですね(^^)
絶対嫌!って考えが旦那さんの気持ちを考えてみると少し迷うようになったので、どんな出産が自分が望む出産か良く考えて検討したいと思います(*^^*)
ちなみにノリノリのお母さん素敵です!!(笑)
旦那さんの気持ちが分かる前はもし立ち合いなら母に立ち合いしてもらおうかも考えていました☆
とても参考になりました۬৺۬☆
ありがとうございます^-^- 7月24日

H♡mamA
私の旦那は立会いしましたが二度としたくないと言っています(笑)
私の辛そうな姿を見るのが辛く今でも思い出すそうです(笑)
-
ルナ13
返信が遅くなりすみません💦
回答ありがとうございます^_^
やはり、旦那様によっては辛い経験になってしまう事もあるんですね😣💦
痛みに耐えて出産する奥さんの横でどうしていいか分からないとゆう意見を他でも見た事があります>_<
その辺もふまえて、旦那さんと良く話し合って聞いてみようと思います(^^)
とても参考になりました◡̈❤︎
ありがとうございます^-^- 7月24日

momota2525
うちの旦那ははじめは嫌がっていましたが、私が立ち会って欲しくて説得しました´◡`
ずっと腰をさすってくれたり、声をかけてくれたりしてて安心しました。私が痛い痛いと言ってる時に、うん。うん。と手を握りながら相づちうつくらいでしたが笑
私の出産の時は出産がラッシュの日で、看護師さんや先生達が他の分娩室にも行ったり来たりしていて、陣痛MAXのときにもいなくなったりしていたので、旦那がいなきゃ一人ぼっちにされる時間があったのでいてくれて心強かったです。
もう産まれる!出る!出る!って言ったときには、旦那が叫びながら看護師さんを呼びに行きました笑
旦那には血も見えなかったし、出てくるのも見えなかったみたいですよ。
頭のうえの方にいたので。
初めて産声をあげた我が子をみて凄く感動してました´◡`
私的にはオススメですよ´◡`
-
ルナ13
返信が遅くなりすみません💦
回答ありがとうございます^_^
旦那様が立ち合いを嫌がっていた場合でも、説得されたり急な展開だったりで一緒に立ち合った経験談を聞くと多数の方々がお互いに感動して良かったとの意見が多いですよね!!(^^)
やはり、安心して出産に挑めるってとても心強くて良いですよね!😊
激痛の不安と混乱の中でも、
1人じゃない!って思えるのってすごく励みになるだろうなぁってイメージしました(*^^*)
相づちをうってくれていたとゆう優しさと叫びながら看護師さんを呼びに行った頼りになる旦那様の様子が伝わってきました☆
私の通う産婦人科でも、立ち合いの場合は下半身は見えず、旦那さんは頭の上側にって病院で説明を受けました^^
実際に経験された方々の話から最初の立ち合い出産のイメージとだいぶイメージが変わって来たので、とても参考になりました◡̈❤︎
ありがとうございます^-^
じっくりと希望する出産のイメージを考えて決めたいと思います★- 7月24日

ちいちいちい
立ち会いしてほしくなくてしなくていいよー!って言って、主人もしたい!ってかんじではなかったのですがいざ陣痛がきていたい!いたい!
男の人の手でさすってもらったら痛みがやわらぐー!!
いざ、分娩室へ!力強く手を握ってくれていきみすごく助かりました。
かなり暴言はいたり取り乱しましたが、ありがとう❤の言葉に救われましたよー。居てくれなかったら産めなかった位たすかりました。
-
ルナ13
返信が遅くなりすみません💦
回答ありがとうございます^-^
陣痛の痛みから旦那様に一緒にいて欲しいって気持ちになったって方が結構いらっしゃって、陣痛って凄く痛いんだろうなぁとちょっと想像してビビってます😵💦(笑)
でも、やっぱり不安と混乱の中ですぐ隣で手を握って支えてもらう心強さをイメージするととても素敵ですね☆
1人じゃなくて2人で出産って感じがします^^☆
ありがとう❤️とか感動したよ❤️って言ってもらえたら、本当に幸せな出産になるだろうなぁって思いました(*^^*)
立ち合い出産に対して、単純にネガティヴな考えが多かったのですが、ここで経験された方々のお話を聞かせていただいてだいぶイメージが変わってきました★
とても参考になりました◡̈❤︎
ありがとうございます^_^
旦那さんとも良く話し合ってじっくり考えたいと思います(^^)- 7月24日

ちくたく
まだ産まれていませんが、夫は立会い希望、私は希望なしで私が折れました。
「自分の子どもが生まれてくるところは見たい」と夫に言われ、私の(吐くかもしれない)暴言等耐えられるか何度も聞いて、承諾しました。
今になって夫が怖がりつつありますが、立会いしたいと言ってくれているなら、是非つらい時に飲み物を飲ませてもらうなど代わりに動いてもらいましょう!
ルナ13さんの納得のいく出産になりますように♪
-
ルナ13
返信が遅くなりすみません💦
回答ありがとうございます^-^
ちくたくさんも旦那様が立ち合い希望との事で、旦那様の意見に納得されたのですね(*^^*)
不安な事もお互いにちゃんと話し合って決められたとの事で、ちくたくさんご夫婦にとってとても素晴らしい出産になる事を願い応援しています!!◡̈❤︎❤️
ありがとうございます💕
私も旦那さんと不安な事も含めて沢山話し合って、自分自身でも望む出産の形をじっくり考えて決めたいと思います(^^)
同じように立ち合い希望ではなかった方の話も、これから色々と決めるためにもとても参考になりました۬৺۬☆
ありがとうございます^^☆- 7月24日

まいむぎ
うちも、ルナ13さんと同じで、旦那が立ち会い希望で、私は、ちょっと抵抗があります(>_<)💦
まだ結論は出てなくて、悩んでます💦
旦那は妊娠が分かった時から希望していて、私も「人生で何回も経験できる事ではないし…」と思う反面、この前、病院の母親教室に行ったら「産まれる直前までの、陣痛の間だけでも大丈夫です(^^)」と言っていたので、それでは駄目なのか(-""-;)?という気持ちもあって、なかなかOKを出せずにいます(>_<)💦
-
ルナ13
返信が遅くなりすみません💦
回答ありがとうございます^-^
まいむぎさんと全く同じ心境です😵👍
私も陣痛の間だけ一緒にいてもらって、出産になったら1人で!が一番良いかなと今の所は考えてます💦
しかし、
ここで回答していただいた方々のお話を聞いて、最初のネガティヴな立ち合い出産のイメージからポジティブなイメージも増えたので、
じっくりと旦那さんの意見も聞いて話し合って決めたいと思います(*^^*)
旦那様、
妊婦が分かった時から立ち合い出産希望との事で、とても積極的なイメージがあって素敵ですね❤️
まいむぎさんにとっても一番理想の出産になりますように…◡̈❤︎
同じ心境の方がいると共感出来るのでとても安心します(^-^)
ありがとうございます۬৺۬☆- 7月24日
ルナ13
返信遅くなってしまいすみません💦
回答ありがとうございます^_^
実際に立会いしなくても、元々立会い希望の旦那さんは子煩悩なのかもしれませんね(^-^)
子育てに協力的な旦那様でとても素敵です!!☆
私もひかりママさんのように、痛みやら何やらで正気を保てなくて旦那さんを困らせてしまいそうな不安があるのと、何より出産に集中するには1人での出産が良いかなと考えています💦
自分の望む出産を色々とじっくり考えてみて、決めようと思います^^
とても参考になりました◡̈❤︎
ありがとうございます(^^)