※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
haru
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘が他の子よりも泣きが激しく、落ち着きがないように感じています。おっぱいや抱っこも嫌がり、障害を心配しています。同じように不安な方いますか?

生後三ヶ月の女の子についての悩みです。
初産なので色々不安になってしまいまして、こちらで悩みを聞いてほしいと思いました。

娘が結構他の子よりも泣いてる気がします。出産した病院で産後のママ会に参加した時も、他の三ヶ月の子よりもずっと泣いてますし、自宅にいる時もおっぱいやちょっと寝てる以外ずっと泣いてます。なかなか私の家事も進みません。

気分転換に外出もよくします。抱っこ紐では流石に大人しいですが、ベビーカーではよく泣いて大変です。
そして他の子はどうかわからないんですが、起きてる時いつも手足をバタバタさせてます。ほんとにずっとです。自分でも周りの子より落ち着きがないというか、常に興奮してるなぁと感じてます。
おっぱいの時もあまり目を合わせてくれなかったり抱っこも嫌がることが多くて、泣き止ませ方もイマイチいい方法がありません。
色々悩んで、もしかしたら障害を持っているのではないかとマイナスに思ってしまったりしています。
考えすぎだとは思いますが、同じように不安に思ってる方いませんか?

コメント

リナ

同じような感じではありませんが…😱
みんなと違うとすごく不安になりますよね。私もどうして他の子は朝まで寝るのに…とか色々不安でした😩性格は人それぞれですし、得意不得意があるのはあかちゃんも大人も同じだと考えられるようになってからは、少し気楽に考えてます。市町村や病院での検診はもう終わりましたか?そこで相談するのが1番だと思います👌色んな子供を見てきてる方々なのでアドバイスをもらって安心できるかと思います!