※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
*茉莉花*
家事・料理

長くなります。お付き合い下さい…昨日、6ヶ月の次男が突然マーライオン…

長くなります。
お付き合い下さい…

昨日、6ヶ月の次男が突然
マーライオンのように大量に嘔吐し、
意識が朦朧としていて ♯8000 に連絡して
救急車を呼びました。

救急車が来たときには意識が戻り、
熱もなく、異常がとくにないため
様子見と言うことで帰宅になりました。

意識が飛んだのは、
おそらく迷走神経失神だろうと。
しかし、嘔吐の原因がわかりません。

買い物に出てたので、
ストレスかもしれないし、
嘔吐下痢症ではじめに嘔吐がきて
これから下痢と発熱があるかもしれないと。

昨日、嘔吐したのが18時頃です。
それから2度嘔吐して意識が朦朧とし、
♯8000に連絡して救急車を呼びました。
その後、病院について1度嘔吐したきり
吐いてません。

本日、朝のウンチは量こそ多いですが、
いつも通りのウンチでした。
いつまで様子見をみて嘔吐下痢と判断
すればいいか、わかりません…

上の子があまり病気をしてなくて
とても不安です。
今日も午後から上の子と約束してたので
買い物など連れて行くべきか辞めるべきか
悩んでいます…
今は、機嫌も良くニコニコしてます。

コメント

さくら

大変でしたね、今は落ち着いていて何よりです(*´∀`)
ですが、私なら今日はお出かけは止めにしておきます。上のお子さまも3歳4ヶ月なら、説明すればわかってくれるかと思います。うちの上の娘も同じ月齢なので、急に予定が変わったりするときは、きちんとお話します。も
ちろん、はじめは泣きじゃくりますが、最終的には納得してくれます。その分、次の約束時は思いっきり楽しんでいます!(*´ω`*)
お大事にしてください。

  • *茉莉花*

    *茉莉花*

    コメントありがとうございます。
    実は、長男が軽度の発達障害で
    言葉があまり通じません…。
    なので、予定はやめてドライブで
    息子の大好きなスタバのプリンを
    ドライブスルーで買いに行って
    誤魔化しました(;ω;)

    嘔吐下痢症、
    お子さんかかったことありますか?
    いつまで下痢をしなかったら嘔吐下痢
    じゃないのかわからなくて…
    嘔吐も昨日の病院を最後にずっと
    おさまってるし、今朝のウンチも
    いつも通りだったのでわからなくて…

    • 7月30日
  • さくら

    さくら

    そうだったんですね…事情知らずに軽率な言葉を書いてすみませんm(__)m
    でも、大好物で喜んでくれて良かったですね!(>_<)というか、スタバにプリンあるんですね、知りませんでした!うちの娘もプリン好きなので、今度買ってみます!(*´ω`*)
    うちは、ウイルス性胃腸炎になったとき、同じように嘔吐と下痢が同時にやってきました…水分をとるのがやっとっていう状態でしたね。1週間ほど続き、元々細身の娘は更に細くなりました( ;∀;)かなり辛そうで、正直代わってあげたかったです。
    なので、今の状態であれば落ち着いていると思いますが、念のため明日の朝、小児科に行って診てもらったらいかがですか?

    • 7月30日
  • *茉莉花*

    *茉莉花*

    とんでもないです!
    スタバのプリンお高いですが(T_T)
    おいしいですよー!息子大好きです♪

    同時だったんですね…
    とても大変でしたね。娘ちゃんも
    辛かったのに、頑張りましたね!
    今まで熱なし、下痢なし、嘔吐も
    運ばれた病院を最後になしで謎です。
    機嫌も良いし、小児科でほかの菌を
    もらうのが怖くて様子見続けてます…
    あの、盛大な嘔吐は何だったんだろ?

    1ヶ月前に長男が夏風邪をひいて
    はじめて小児科の診察を受けたん
    ですが、「おそらく」「たぶん」
    などばかりで診断結果も曖昧でした。
    とくに調べることもせず、小児科って
    こんなものなんでしょうか?
    今回の救急でも同じだったんで
    病院に疑問を抱いてます(T_T)
    長男が突発もなく、今まで病気も
    したことがなかったので、最近
    立て続けに病院行くことあって
    すごく思いました(;ω;)
    ちゃんと検査してくれるとこも
    あるのかな…?

    • 7月31日
  • さくら

    さくら

    下に返信しちゃいました…すみませんm(__)m

    • 7月31日
さくら

すごい!健康なんですね(>_<)うちは、保育園入ってから、色んな病気もらってますよ(笑)
小児科は、病院によって大分違うみたいですね。検査もそんなにしないところが多い気がします。夏風邪の場合は、特に色んな種類の感染があるらしいですよ。うちの娘も先日、小児科でただの夏風邪と言われて、処方された薬飲んでましたが一向に善くならず…信用度が高い耳鼻科に行ったら、マイコプラズマ肺炎でした( ;∀;)耳鼻科の先生はすぐに調べてくれるので、割りと耳鼻科に行くことが多いですね。
あと、救急もよほどの事がなければ専門医ではないので、大したことはしてくれませんよね。小児科は、周囲の評判なども聞いて見つけてもいいと思いますよ(*´∀`)

  • *茉莉花*

    *茉莉花*

    発達障害ってこともあって、
    まだ保育園や幼稚園とか集団行動を
    やってないから病気知らずなのかも
    しれません。今後怖いです(;ω;)
    病気知らずのまま二児の母になって
    しまってビクビクしてます(笑)

    病院によって違うんですね!
    胸の音きいて、喉見て「おそらく」。
    あきらかなただの風邪ならともかく
    ちゃんと検査しないの?って疑問を
    かかえて帰りました…。
    今回の救急も、救急車まで乗って
    運ばれてきてるのに「おそらく」で
    検査しないの?って思いました。
    それなのに他の菌をもらうリスクを
    抱えてまで小児科に行くほど病院を
    信頼出来なくなってしまって(T_T)
    耳鼻科!良いんですね!
    中耳炎とか耳鼻の病気で行くものだと
    思っていました!
    マイコプラズマ肺炎だったなんて!
    違う病気の薬を飲ませてたのが
    怖くなります(´;ω;`)
    評判、聞いてみます!
    色んな質問に丁寧に教えて頂いて
    ほんとにありがとうございます。

    • 7月31日
  • さくら

    さくら

    いえいえ、とんでもないです!
    うちも下の息子が7ヶ月で、二人ともほぼ同じ月齢だったので、お返事させて頂きました(*´∀`)
    色々大変だと思いますが、お互いがんばりましょっ((o(^∇^)o))
    グッドアンサーありがとうございますm(__)m

    • 7月31日
  • *茉莉花*

    *茉莉花*

    そうだったんですか!
    どちらも同じくらいって
    なかなかいないので嬉しいです!
    回答ありがとうございました(o^^o)
    とても、とても参考になりました!
    同じ月齢でも、病気したことなくて
    息子の夏風邪ごときで焦っていた
    私なんかまだまだ未熟な母です…
    さくらさんみたいにしっかりした
    母になれるように頑張ります!
    せめて、病気の子供を不安にさせない
    ようにドシっとしなきゃ!

    ほんとに、たくさんの質問に
    答えてくれてありがとうございました。

    • 7月31日