
妊娠が発覚し、お金の心配があります。夜の仕事を辞め、派遣で働く予定ですが、家計が心配です。旦那の収入から残るお金が18万程度で、私が働いてもやっていけるでしょうか?同じ状況の方や出産費用について教えてください。
三日前、かなり遅れての妊娠発覚で3ヶ月目でした🤓
ですが、妊娠してるなんて予想してなかったのでお金が心配です。
今はつわりが激しいので夜の仕事を辞め安定期入ってから派遣などで働こうと思ってるのですが、旦那の稼ぎは25いかないくらいで、そこから車や、光熱費家賃引いたら残るのは
18万くらいだと思います。
それにプラス私が働いたとしてやっていけるでしょうか?
同じような境遇の方や出産費用の金額など教えて頂けると助かります!
- ぱーち(2歳7ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

かなちゃん
派遣で妊婦を雇ってくれるところなんてないですよ。体調不良、辞めるの確定の人材ですからね。バイトでも難しいのでは。
出産費用は42万は補助が出ますから、地元で出来るだけ安く出産出来る病院を探してみては。
光熱費家賃引いて18万も残れば働かなくても贅沢、無駄遣いしなければ大丈夫だと思います。子供が産まれれば手当も出ます。

Rママ
旦那の収入は22〜30でかなり
上下します。
出産費用は一時金42万プラス9万でした。
吸引分娩でした!

はるかい
妊婦で派遣は働けないで登録たけで派遣先は紹介してもらえませんよ(^w^)

ゆうり
出産費は役場に話した時に42万のお金が出て、不足したものを実費と言われました🎵
母子手帳もらったら補助券でわりと賄えてるので、なくなるまでは慎重にって感じです✨
つわりがきつくないようだったら無理ない程度で働けると思いますよ☺
うちは旦那さんの給料より低いですし、私は働いてないですが障害年金をもらってるので、そこからお金を残すって形にして不必要な物は買いそろえないように周りにも聞いてピックアップしてるところです🎵
今のうちからコツコツ費用を貯めたりしてたら大丈夫じゃないですかね☺
派遣ダメって書いてたりしますけど、派遣会社によると思いますよ(・_・?)
コールセンターでも妊婦さんいましたから。
本当にダメなら、ハローワークとかで相談したり、内職したりですかね😃

初めてのママリ🔰
家賃や光熱費など引いて18万も残れば、Rさんがわざわざ働かなくても充分やっていけると思いますよ😌
それに妊娠中雇ってくれるところなんてほぼないと思った方がいいと思います💦
うちは旦那のみ、手取り19~21万でそこから家賃や光熱費もなのでギリギリですがなんとかやっていけてます😣
2人目生まれるのでさすがにキツく転職しますけどね(笑)

muu
18万も残ればやっていけるかと
おもいます(^_^)
貯金にも回せますし!
出産一時金42万なので
私は+10と考えて出産費10万貯金して
置いてました(^_^)

M(>᎑<`๑)♪
18万あったら余裕もって生活出来ますよ😊
多少贅沢に✨
出産費用は,42万は補助出ますので,
42万以内だったら戻ってきますし,
超えたら半端を払ったら大丈夫です♡

2児のママ
妊娠おめでとうございます🎉
18万でも贅沢しなければどうにかやっていけると思います(^^)他の方も言われている通り出産費用は42万円出ます。病院によって検診が毎回補助金で収まるところと、はみ出て実費のところ、出産費用が高いところもありますので、病院は調べた方がいいです!
あと妊婦で雇ってくれるところはほぼないと思いますが、コールセンターなら妊婦でもオッケーってところがあったと思います😄
ぱーち
ご返答ありがとうございます!
やっぱり妊婦採用は難しいですよね。
ちょっと旦那と相談してみます。
どちらも無駄遣いするタイプではないので節約モットーを心がけて頑張ってみます!
教えていただきありがとうございました!☺️