※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chan
お金・保険

30代前半夫婦が中古物件を購入検討中。予算は5,200万で、手元にお金がなくなる不安。同年収の方のローン状況やメンテナンス費用が気になる。

マイホーム…

みなさんご意見ください(>_<)

30代前半夫婦、子供が2歳、0歳です。
住んでるところが土地が高すぎて、土地探しを三年ほどしていますがなかなか決まりません。

そこで、良い感じの中古を見つけたのですが…


年収750万(夫)。私は育休中ですができれば辞めたい。
貯蓄2,500万(うち、簡単におろせない分が300万)
夫の仕事の関係で、借入は3,000万まで。

つまり、すぐ用意できる予算は5,200万です。

そのほか、私の親が私名義の400万の通帳をくれましたが、できればそのお金は親の家を建て替える時に返したいので手をつけたくありません。


物件
値下げ交渉中
5,000万強くらいまでなら下げてもらえそう。

5,000万になるとして、手数料とか入れると5,200万前後になります。

なんとか払えるとしても、手元に使えるお金が全くなくなる
ことに…

みなさん、手元にお金がなくなるのはどう思われますか?
一応、手をつけたくありませんが、もしもの時には親からの400万と、急ぎでなければ300万あります。

新築はもっと高価で手が出ません。

また、同じくらいの年収のかた、ローンどれくらいですか?
余裕ですか?しんどいですか?

中古なのでメンテナンス費用は早めに貯めなければならないかなと思っています。

もう何を質問して良いのかすらわかっていない質問でごめんなさい(>_<)
これから子どもにもお金がかかると思いますし、不安があります。
物件は申しぶんないのですが、予算的に買って良いものか迷っています…

コメント

❣️日本猫❣️

予算的には問題はないと思いますが、中古で5000万はちょっと高いかなって思っちゃいます。築何年ですか?それによって修繕費とかもかかるので、私なら買わないかもです(( _ _ ))..zzzZZ

  • chan

    chan

    コメントありがとうございます^ ^
    新築だと6,000万を超える地域で、とても手が出なくて…
    築19年なので新しくはないので、外壁などリフォームされてる箇所もありますが、近々修繕が必要な箇所もあると思います(>_<)
    私たちの希望より少し土地が広いので、費用があがってしまうのも悩んでる一因です…。でもちょうど良いのがなかなかありません(>_<)困った…。。

    • 7月30日
  • ❣️日本猫❣️

    ❣️日本猫❣️

    わかります(( _ _ ))..zzzZZ
    わたしも都内在住なので、中々自分が希望している家と値段が合いません( ; ; )
    実際その物件見たことないし、人それぞれ譲れない条件も違うのでなんともいえないですが急ぎじゃなく、迷いがあるならもう少し見てみてもいいかと💦

    • 7月30日
  • chan

    chan

    ありがとうございます(o^^o)
    希望してる家と予算は本当に合わないですよね…。
    その結果、中古に行きついて現在に至ります(o^^o)笑
    3年以上探してやっとまぁいいかと思えたところなので、悩みます…
    もう少し狭くて安ければ即買いだったのになぁ…ホントうまくいかないですよね( ; ; )みんなどうやって家決めてるんだろう…(>_<)

    • 7月30日
  • ❣️日本猫❣️

    ❣️日本猫❣️

    ホントですよね💦3000万切る家買える地域が羨ましいです(( _ _ ))..zzzZZ
    私もしばらく無理なので、オリンピック終わった頃に狭めの新築建売もしくはお手頃の中古マンションを検討してます😅笑

    • 7月30日
  • chan

    chan

    うちもオリンピック後も考えたんですが、学区の問題やら、今の賃貸の手狭さやらでやっぱり早めに…となりました。
    今ご妊娠中でしたら、ちょうどいいくらいの時期かもですね!
    っていうか39週なんですね!今ごろ気付きました(>_<)
    楽しみですね(o^^o)なんだかこっちまでソワソワしてきました(o^^o)

    • 7月30日
  • ❣️日本猫❣️

    ❣️日本猫❣️

    そうなんです!^_^
    うちもホントは早く欲しいですが、今の地域は待機児童が多くて、でも実家が近いのでできればこの辺でというのがあって、やはり子供が小学校上がる頃が一番と思いながらもスーモとかでめっちゃ物件みてます😅

    • 7月30日
deleted user

①ボーナス払いなしで分割したときに今の家賃の金額と同等あるいはそれ以下
②ご主人の収入だけで年間約250万(現在の貯蓄の1割)程度の貯蓄が可能
③車を所有していない、あるいは数年以内に買い替えの予定がない
④購入を検討している物件に数年以内に必要になるメンテナンスや、外構工事の追加などが発生しない

この辺りの条件が整っていて、引越し費用や家具家電を追加購入しても簡単におろせない300万と、ご両親から頂いた400万に手をつけなくていいなら私だったら購入しちゃうと思います。

新築だったらどれくらいするエリアかはわかりませんが、3年探してようやく見つかったというくらいなのでよほどお高いんでしょうね💦

  • chan

    chan

    コメントありがとうございます(o^^o)
    おぉ…なかなか厳しい条件がたくさんですね…。。
    ①家賃、共益費、駐車場代よりも7,000円ほど高くなる見通しです。さらに固定資産税の分も月1万ちょっと貯めなければいけません。
    ②夫だけで250万ですか…
    今で夫だけだと100万くらいなので…程遠い…。
    今のブラック正職員は辞めても、パートでどこかで働くつもりではいるので、それで250万を目指せばいけますかね…?(>_<)
    ③買い換えたところなので、ここだけは大丈夫かな…
    ④給湯器は寿命が近そうなので、購入と同時に替えたいです。外構とかは…やりたいけど目を瞑ります(>_<)
    その他はあと10年ほどは大丈夫そうと聞いています。

    家具家電は、現在住んでいる方が交渉次第で多少残して行ってくれそうとのことで、そこの費用もいくらかかるか不透明です。

    ううーんやっぱり無謀かなぁ…
    でもこれが買えなければ何が買えるんだろう…もうマイホームなんて無理なんだろうか…
    独身時代から2人でだいぶ頑張ってコツコツ貯金してきましたが、現実は厳しいですね( ; ; )

    • 7月30日
ガオガオ

初めまして^ ^
似たような感じなのでコメントさせて頂きました。

夫の年収は同じくらい、私は専業主婦です。
貯蓄も同じくらいありましたが、手元や資産運用分が全くなくなるのは不安だったので1,200万を自分たちの貯金から出し300万の親の援助を受けました。

ローンは3,500万組んでいますが、正直今貯金を増やす余裕はありません>_<
それでも現時点で1,000万少しではありますが、貯金があるので気持ち的にも余裕を持てますが…
なければ私も小さい子どもが1人いますが必死に働いていると思います。

大変だとは思いますが、仕事復帰されるのであればなんとかメンテナンス費用を貯めながらやっていかれるかと思いますが、辞めるとなると厳しいのかな…と思いました。

参考になれば幸いです…^ ^

  • chan

    chan

    コメントありがとうございます(o^^o)
    そうですよね。。手元にもう少し残したいのが本音です。
    夫の年収的にはもっと借りることはできるんですが、夫の会社が社員の借り入れに厳しくて…。
    バーバラさんは専業主婦さんなんですね!
    羨ましい(>_<)
    私は今の仕事はブラックすぎて子育てと両立できないので辞める予定ですが、できたら正職員ではなくパートくらいの時間で働きたいと思っています^ ^
    でも、パート収入では厳しそうなら、この家は諦め…かなぁ。。

    3,500万ローンで、なんとか赤字にならないでやれている感じですか?

    私の周りは、4000万以上のローンで専業主婦、夫の収入700万以下の友人が多く、みんなどうやって…と疑問をもちつつ、そんな人が多いならうちもやっていけるのではと希望も持ってましたが、やっぱり厳しいですよね(>_<)

    • 7月30日
  • ガオガオ

    ガオガオ

    我が家の場合私が働かないので、貯金は出来ないまでも特別な節約などせずある程度子どもの教育費用や自分自身にもお金をかけても赤字にはなってません^ ^
    旅行も国内ではありますが、行けています☺︎

    chanさんがパートでも働けるのであれば、ご主人の収入が上がるまでは辛抱かもしれませんがやっていけそうですね♡
    700万以下で4,000万のローンはかなり破綻しそうなイメージではありますが、みなさん上手にやられてるんですね(*´ω`*)

    • 7月30日
  • chan

    chan

    ありがとうございます!
    バーバラさんの生活を聞いてちょっと安心しました(o^^o)!!
    家にお金をかけたがために旅行とか行けなくなるのは避けたかったので、お話お聞かせいただいて嬉しいです(o^^o)
    パートでいけそうなら購入に前向きになれそうです(o^^o)

    • 7月30日
あーさん

私も子供の年齢、旦那の収入がほぼ同じで家を購入しました。
共働きです。
うちは旦那のみの借入で6000万くらいまでいけるとかで貯金400万、全借入で4580万の建売を購入しました。
家を購入してからエアコン3台で30万、家の周りに砂利を引くのに10万、登記代で100万、家具で60万、あとなんだか忘れましたが諸々で計250万ほど家とは別にかかりました。

最初は余裕で借り入れできるからと5000万超えの家も考えていましたが、車も買いたいし、返しながら貯金もしたい、徒歩2分のところに旦那の友達家族が住んでる、などで4580万の今の家に決めました。これも200万下がりました。

都内に住んでいましたが、さすがにそこで家を購入するとなるととても狭くなってしまうので神奈川県に引っ越しました。
場所を変えることや広さを狭くすることでもう少し安い家も見つかるのではないかと思います。
4月ではなく6月末に引っ越したので子供達の保育園も無認可になり、保育料が2人で13万かかったり…
お金は本当にかかるので負担にならない程度の金額の方がいいと思いますよ!

  • chan

    chan

    コメントありがとうございます(o^^o)
    4,580万の借入されたんですね!
    ちなみに、あーさんは正職員さんですか?差し支え無ければ教えていただきたいです(>_<)
    うちも土地から探し続けて、どんどん夫の職場から遠い地域を探していっている状況です( ; ; )
    夫は隣の都道府県内を中心に数年ごとに移動があるので、下手なところに住むと通えなくなってしまうのも面倒なところで…( ; ; )
    広さは、かなり狭く探してましたが、今回の土地と家は希望より大きくて値段も上がってしまってます。ですが、3年以上探してて、今のところ一番納得のいく物件でした(>_<)

    3,000万の借入、やっぱりかなり負担でしょうか…無謀かなぁ。。

    体験談、本当に助かります(>_<)
    悩みますが、あまり悩んでる時間もないので更に悩みます…笑

    • 7月30日
raimondwes

世帯収入1000万、共働きでローン5200万・頭金300万です!
注文住宅で建設予定です。

車の費用、家具、これから生まれる子供の費用、産休育休で私の収入が減ることを考えるとカツカツです。

残りの貯金は400〜500万くらいです。
イレギュラーもあるかもしれませんが最低でも年100万ちょっとは貯める予定で、それでも少ないのでボーナスでもっと貯められたらなあと思っています…が、うまくいくか…^^;

と言った感じです…

  • chan

    chan

    コメントありがとうございます(o^^o)
    ローン5,200万ですか!
    差し支え無ければですが、月々の返済金額を教えていただけると嬉しいです(>_<)
    私は、今後の子どもにかかる費用やそのほかに必要な費用がイマイチ不透明で、なかなか踏み切れません( ; ; )
    夫の収入も、あがってくれれば御の字ですが…先行き不透明で。。笑
    これからお家が建つんですね(o^^o)お子さんも産まれるし、楽しみたくさんですね(o^^o)

    • 7月30日
  • raimondwes

    raimondwes

    ボーナス払いなしなので 13.5万とかです!

    物件は長く探せば探すほど範囲が狭まって決まらなくなるそうですよ〜
    考えるのも大事ですが勢いも大事です!

    運命のお家に出会えるといいですね😆

    • 7月30日
  • chan

    chan

    13.5万ですかー(o^^o)
    素敵なお家なんだろうなぁ…いいなー(>_<)
    勢いも大事!!
    背中を押してくださりありがとうございます!
    想像以上に金銭的に反対意見が多く、この物件を購入するしないは別として、我が家はそんなにお金がないのだろうかとちょっと凹んでたのですごく励まされました^ ^!!

    • 7月31日
あーさん

はい、私は正社員のフルタイムで働かせてもらってます!
旦那さん移動があるんですね…そうなるとなかなか難しいですね…
3000万の返済はそんなにキツくないかと思いますが、chanさんはお仕事やめたいんですもんね。旦那さんも仕事辞めることについては納得してくれているんですか?
私は今の生活を下げたくなかったのと気分転換になるので仕事は続けて行きたいと思っています。

  • chan

    chan

    フルタイムで働きながら小さなお子様をお育てなんですね!
    尊敬です(>_<)
    私の会社は、育児時間を謳いながら実際は帰れず週2、3回は祖父母に迎えを頼んでいたり、親族に迎えを頼めない人は毎週土曜にサービス出勤していたりと子育てに優しくないため、夫も辞めることには賛成してくれています^ ^
    最初に書き忘れましたが、夫も私も週5回15〜16時頃までのパートを希望しています^ ^

    • 7月31日
  • あーさん

    あーさん

    旦那の帰宅が早く協力的なのでなんとかなってます!
    時短になっていないんですね…サービス出勤もするとか…
    確かにそういう会社は辞めたくなりますし、旦那さんが賛成してるのも納得できますね!
    それにパートを考えているのでしたら旦那さんの収入だけでもなくchanさんの

    • 7月31日
deleted user

こんにちは(^^)
私も都内在住です!
そして建築士をしてますので少しでもアドバイスと思いまして。。

物件を拝見してませんのでなんとも言えませんが、
水回りは最低限リフォームされた方がよろしいかと思います。
この費用が150〜300万円くらいかと。
後はおいおいでもいいと思いますが、
築19年でしたらどんどんガタが来る時期かと思います。
ただし耐震制度は改定後ですので安全面では大丈夫そうです!

私は9年前にローンを組みました。
主人の450万円
私が400万円(当時、妊娠中でした)
世帯年収850万円で5800万円の物件です。(土地代で5000万円弱)

頭金3000万円入れました。
(+諸経費300万円)
ローンは2800万円
当時の育休手当を含んだ世帯年収は650万円ほどで、カツカツでした〜。
子供の学資もありましたし、早く復帰しなきゃ!ってお金のことでストレスもありました。

私が主さんの立場でしたら買いませんね。主さんがお仕事を辞めたいと思われているならご主人の収入のみでローンは考えるべきですし、そうなるとローンは3500万円位までがよろしいかと思います。(実際は3000万円までとの事ですので3000万円として)
貯蓄は手元に半年分の生活費は確保したいので400万円残すとして、2100万円まで。
5100万円以内で
リフォーム費用300万円と諸経費300万円は確保したいのです。
と、いう事で4500万円までの物件が身の丈にあった物件だと判断します。
あくまでも私なら…です。

私も同じような地域に住んでます。
物件が高い地域はその他の物価も教育費も高いです。教育費には毎回驚きますよ(^_^;)

30代との事で繰り上げ返済も必要ですし、まだまだお子さんは小さいですからこれからのお金が確保されているかにもよりますね。

長々と失礼しました。

長々とすみません。

  • chan

    chan

    コメントありがとうございます(o^^o)
    建築士さんなんですね!貴重なご意見本当に助かります!
    水回り…やっぱりそうなんですね(>_<)
    大工の友人は20年、ハウスメーカーの営業さんは30年で交換と意見が違ったので、都合よく30年を信じてましたがやはり厳しいですかね…。。
    とりあえず給湯機のみ替えるつもりでいました(>_<)

    最初に書き忘れましたが、今の会社は私には両立できそうにないので辞めたいですが、夫も私も週5回15〜16時頃までのパートでの仕事を希望しています。
    初期費用が足りなければ、親から貰ったお金に手をつけ、また同じ額にして返そうとも思っています。親の家の建て替えは10年後くらいです。
    それでも生活は厳しいでしょうか(>_<)よろしければアドバイスお願いします(>_<)
    あと、教育費!あまりピンとこないのですが、どんなことでしょうか?無知ですみません(>_<)

    • 7月31日