
コメント

退会ユーザー
搾乳機で母乳作ると母乳は出にくくなりますよ( ´ ▽ ` )
赤ちゃんに吸ってもらう時とは刺激の場所が違うみたいで、私も混合のつもりで搾乳機使ってました( ´ ▽ ` )!
ただ、生後10日目だともう少し直接吸ってもらわないと赤ちゃんも乳首も慣れず母乳がでなくなってしまうかもしれません。。

りえぽ
私も胸が張りやすい、
乳首が小さい、
という原因で新生児のときは母乳上手くあげられませんでした😣
その時は乳頭保護器?を使ってあげていましたよ🙂
2ヶ月になるぐらいまで使っていました!
いまは、
桶谷式のマッサージに通ってどうにか柔らかくしてもらって
飲みやすいようにしてます!
保護器使ってないです!😊
桶谷式では搾乳機は
使わない方がいいみたいです!
(赤ちゃんが小さいときは飲む量も少ないので、私は搾乳機や、手絞りで出して張りを抑えてました😂)
張りが続いてしまうと
母乳が作られなくなるし
乳腺炎にもなりやすいので
沢山飲んでもらったほうがいいです😣
私も白斑が消えません😭😭😭
ちなみに私の場合
ミルクと母乳の混合だったのですが
桶谷式に行って母乳だけで大丈夫と言われて
実際母乳だけで大丈夫でした😊
張りが続いて痛いようであれば早めに母乳外来に行ったほうがいいと思います!
まだまだ身体も大変なのに、育児で慣れないことが多くて大変ですが
お互いに頑張りましょうね😭💓

もりもり
完母は考えていない、ということですと、(ざっくり言うと)母乳半分ミルク半分だとかそういう感じになさりたいのだと思うのですが、初めからそれを目指すのはなかなか難しいと思います💦
張りを抑えるとなると、厚抜きかな、と思いますが、今の月齢でやると恐らく混合に出来るほどの母乳量を確保出来なくなるかもしれないです。
母乳量は一般的には減らすほうが簡単なので、ひとまず搾乳器で搾って大丈夫だと思います。搾った母乳を冷凍して哺乳瓶で飲ませる練習もしておけば、一石二鳥かと思いますよ!

m
ご回答ありがとうございました😭
慣れない育児プラス未知のことだらけで
毎日奮闘中ですが、我が子の為に頑張れます😭
m
乳がカチカチで搾乳機つかってダメってなにをすればとはてなだらけでした😭
搾乳機カチカチでつらいときはつかって大丈夫ですかね??預けるとゆーこともあるのでやはり混合でやっていきたいので😭😭