コメント
ひな
パパには噛まないんですけど私には噛んできます。
お友達に怪我をさせたらあぶないので
結構きつく叱っています。
噛んだら痛い痛いダメっていってるでしょ。なんで噛むの!もう知らない!
と別の部屋に行ってどんなに大泣きしても
10分くらい放置です。
いつかお友達や他の方に怪我させたら
それこそダメなのできつくきつく言葉だけじゃなく怒っています。
結構もう1歳くらいになると噛むの強くて
加減を知らないので私も必死です。
さぁと
言葉で想いが伝えられないからですよね、きっと。
原因がはっきりとわかっている時には、まず、お子さんの気持ちに寄り添ってみてはいかがでしょうか(^-^)まだそのくらいの年齢だと、自分の中での嫌な気持ちを咄嗟に行動にうつしてしまう時期ですよね。嫌だった→噛む...のように。なので、「おもちゃ取られちゃって、悲しかったね」と、まずはお子さんの心の中にある嫌な気持ちをお母さんが代弁してあげることが大切かなと思います。そういった経験を重ねていくうちに、お子さんが自分で自分の気持ちをしっかりと認識して、ゆくゆくは「おもちゃ、とらないで!」と自分の言葉で相手に想いを伝えられるようになると思いますよ^^;もちろん、掴んだり噛んだりは痛いよと伝えていくことも必要だと思いますが。。。
お母さんに対しては、甘えだったりするのかな?と思ったのですが...(><)痛いことを伝え、別のスキンシップに変えていけたらいいですね!
Rー✩✩
1歳前後噛みグセがあって毎日のように噛まれていました(*_*)最初は怒ると辞めてくれてたのが、いつの間にか怒ってる事にも反応してくれなくて、噛まれたら怒って子供と目を合わせないや、同じように大人が子供を軽く噛んでこーすると痛いんだよって教えてあげるのも1つの手段ってネットで読みました(*_*)そんなこんなで、いつの間にか噛みグセは治りました✩
-
えり
目を合わせないやったことなかったです!一度試してみようと思います!
噛んでみるのは一度やってみましたが、甘すぎたのか笑ってたのでやめちゃいました。。
治ったの羨ましいです!!- 7月29日
まりゅまろ
その年齢なら珍しくはないですが、噛まない子は噛まないので難しいですね…
言っても伝わっていないのならしばらくお友達との接触は避けるか、常に隣にいて噛む前に必ずご自身が回避するようにするしかないですね。
あとは地道に伝え続けてどうなるか…上の方が言われているように、噛んだりした原因がハッキリしている場合はお子さんの気持ちに寄り添うことを実践すると変わるかもしれません。言葉が出ない、伝えられないことが先行していて咄嗟に手が出るのだとしたその方法で改善しやすそうな気がします。
きちきち
まだその頃は相手が噛んだら痛いとか、悲しいとかは理解できないみたいです。
噛んだことに対して叱るんではなくて、どうして噛んだのか、おもちゃを取られて嫌だったね、とか、子供の気持ちを聞いてあげるのが良いようです。
ってNHKの番組で言ってたけど、そんなのマニュアルですよね😂
答えになってなくてゴメンなさい😂
1歳4ヶ月だとまだあまり喋れないから難しいですよね😢
えり
噛むときは嫌なことされたときがほとんどなので、みなさんが仰っているように気持ちを汲み取ってあげるようにしてみます!
ただそれでどう変わるかわかりませんが💦
わたしに対しては甘えだったり単純に反応を楽しんでいる感じなので、噛むんじゃなくて他のスキンシップにしてもらえるように促してみます✨✨
えり
回答ありがとうございます!
うちもパパには噛まないのですが。。
すでに姪っ子が被害に遭ってしまってて(>_<)
言葉でどんなにキツく言ってもヘラヘラしてるだけなんですよね。。
別の部屋に行くのはやったことないです。が、1人で全然平気な子なので勝手に遊び始めそうです(^^;;
お子さん、分かるようになってきましたか?
ひな
いま思えばそういえば最近怒ってないような。。ここ2〜3日怒ってないです。
なんでパパには噛まないんですかね。
ママリで後追いしない1人でも大丈夫な子供は
ダメだとわからせるために痛いことされたら
同じように噛むやちくっとつねって
教えたって書いてありました。
わたし的につねるのは抵抗ありますが😵